「面目ない」という言葉をご存知でしょうか。「良い結果を残せず面目ないです」「負けてしまって面目ないです」などと使います。「面目ない」は日常会話やビジネスシーンで使うことがある言葉なので、見聞きした覚えがあるという方が多いかもしれません。ただ、聞いたことも使ったこともないという人もいると思います。「面目ない」は目上の人に使える表現なのか気になりますよね。そこで今回は「面目ない」の意味や使い方、「申し訳ない・かたじけない」との違い、類語について解説していきます。意味を正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!
「面目ない」は<めんもくない>もしくは<めんぼくない>と読みます。 一般的には「めんぼくない」と読むことが多いです。 「面目ない」の意味は「後ろめたくて顔向けできない、合わす顔がないこと」です。 「面目ない」は「ごめんなさい」と詫びることを表しているのではなく、「恥ずかしくて顔を合わせられないこと」を表します。
「面目」の意味は、
です。 元々は仏教用語で「めんもく」と読まれていましたが、だんだんと「めんぼく」と読むようになりました。「めんもく」と読む場合は「あり方」、「めんぼく」と読む場合は「名誉」という意味で使います。 「面目を一新する」「面目を失う」「面目丸つぶれ」「面目を保つ」「面目が立たない」などと用います。 「世間一般に対する名誉や体面」という意味の「面目」に否定を表す「ない」を付けることによって、「世間に顔向けできないほどやましいこと」を意味するようになりました。
ミスや失態を起こしたことに、恥じらいや申し訳なく思う気持ちを表す場合に「面目ない」を使います。 「面目ない」は『こんな大したことないものを失敗して恥ずかしい』『普通は起きないのにミスをして合わせる顔がない』といった状態の時に使うのが適します。 言い回しとしては、
などとなります。 「面目ない」はやましさや申し訳なさを含んでいるため謝罪の言葉として使うことはできますが、改まった場面で使うことはできません。 「面目ない」は単に「恥ずかしくて申し訳なく思う」と、やましい気持ちを伝えているだけの表現です。相手へ詫びる気持ちは含まれていません。 ビジネスシーンにおいて、上司や取引先など目上の人に対しては使えないです。
例文
「かたじけない」の意味は、 1.(分に過ぎた恵みや好意を受けて)心の底からありがたく思うこと、感謝にたえない 2.(分に過ぎた扱いを受けて)もったいないと思うこと、恐れ多く感じること です。 相手の身にあまる程の親切や好意に対して、ありがたく思うこと・ありがたくて逆に申し訳ないことを表します。 「面目ない」と「かたじけない」は意味が異なります。 「かたじけない」は「ありがとう」と同じく、感謝の気持ちを伝える表現として使われています。 心からありがたく思っていることを伝えたいときや、自分にはもったいないほど親切にしてくれたときは「かたじけない」が適します。 「面目ない」は、何か失敗をしたときや失態を起こしたときに用います。 「かたじけない」は古い言い回しなので、現代で使われることは少ないです。 音の響きが似ていることから間違えやすいですが、意味は全く違うのでしっかりと区別しましょう。
例文
「申し訳」の意味は「自分の行いの理由を説明すること、言い訳、弁解」です。 「申し訳ない」で「相手に言い訳のしようがないほど、すまない気持ちでいること」という意味になり、相手に対して詫びる際に用いる表現となります。 「申し訳ない」と「面目ない」は自分の失態や失敗を詫びる表現となります。 ただ、「申し訳ない」は正式な謝罪の表現として使えますが、「面目ない」は改まったお詫びの語として使えません。 例えば、ミスをしたことを目上の人に謝る場合に「申し訳ないです」と言うことはできますが、「面目ないです」とは言わないのです。 「申し訳ない」は目上の人に使うことができますが、「申し訳ないです」だと軽い印象を与えてしまうので、「申し訳なく存じます」「申し訳ない限りです」と言い換えるのが良いでしょう。
例文
恥さらし (意味:世間一般に恥を現すこと) 「事件を起こした彼は学校の恥さらしとなっている」 破廉恥(はれんち) (意味:恥をなんとも思わずに気に留めていない様子) 「破廉恥な振る舞いを取らないように注意する」 やましい (意味:何か悪いところがあって、戸惑ってしまうこと) 「やましいことはしていないから、堂々とした態度をとる」 居場所がない (意味:状態や状況が合っていないと思うこと) 「学校では居場所がない」 立つ瀬がない (意味:立場がなくなって、後ろめたくなること) 「こんな状況になってしまうとは立つ瀬がない」 肩身がせまい (意味:世間に対して顔が立たずに、遠慮がちになってしまうこと) 「彼に借金をしているので、会うと肩身が狭くなる」 合わせる顔がない (意味:後ろめたくて、その人に会えないと思うこと) 「今の私では、彼に合わせる顔がない」 弁解の余地がない (意味:言い逃れすることができないこと) 「証拠が出てきてしまうと弁解の余地がない」 居辛い (意味:その場にいると気がかりで息がつまること) 「あんな場所に私が加わると居辛くなってしまう」 きまりが悪い (意味:他の人に対して顔が立たないこと) 「小さいミスをしてきまりが悪くなる」 顔から火が出る (意味:恥ずかしくて火が出るほど顔が赤くなること) 「階段から滑り落ちて顔から火が出そうだ」 穴があったら入りたい (意味:姿を隠したいほどみっともないことをすること) 「会議中にお腹がなってしまい、穴があったら入りたい思いだ」
「面目ない」は「後ろめたい」という意味なので、形容詞「guilty」を使うのが自然です。 「feel guilty about...」で「...に対して後ろめたく思う」になります。
I feel guilty about not making any progress.
なんの成果も出していないことが後ろめたく思う。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「面目ない」について理解できたでしょうか? ✔︎「面目ない」は「めんもくない」もしくは「めんぼくない」と読む ✔︎「面目ない」は「後ろめたくて顔向けできない、合わす顔がないこと」を意味 ✔︎「面目ない」には「申し訳なさ」が含まれるが、改まった場面では不適切 ✔︎「面目ない」の類語には、「恥さらし」「やましい」「肩身がせまい」「居辛い」などがある