1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「激励」は目上に使える?意味と例文、類語、四字熟語、英語表現を解説!

「激励」は目上に使える?意味と例文、類語、四字熟語、英語表現を解説!

「激励」は、「励ます」という意味のある言葉で、「激励の言葉」というように相手を励ますときに使用される言葉です。しかし、目上の人に使用する場合には注意が必要であることをご存知ですか?今回は、「激励」の正しい意味と使い方、使用する場合の注意点などを解説します。また、「激励」を使用した四字熟語や言い換え表現なども紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「激励」の読み方と意味

「激励」の読み方は「げきれい」

「激励」は「げきれい」と読みます。

「激励」の意味は「相手を応援して元気にさせること」

「激励」は「励まして元気にさせること」を意味しています。 「励」には「励ます」という意味があり、「気持ちが奮い立つように元気づける」ことを「激励」と表現します。 つまり、他者を「頑張れ」と応援したり、「君ならできるよ」と背中をおすことを「激励」といいます。

「激励」の使い方と例文

「激励の言葉」は相手を励ますときに使う言葉

「激励の言葉」は、相手を励ますときに使う言葉の事を言います。 例えば、

  • 頑張っている人への応援
  • 送別会での応援
  • 元気のない人を元気づけたい
  • 新入社員への応援

というような場面で「頑張ろう」と思ってもらえるような「激励の言葉」伝えます。

○激励の言葉の例 「いつも一生懸命に努力している○○さん。これからも自分の夢に向かって頑張ってください」 「新天地でも健康に留意し、ここで学んできたことを活かして良い仕事をしてください」 「何の力にもなれないかもしれませんが、陰ながらいつも応援しています」 「入社おめでとうございます。皆さんの力が発揮できるよう全力でサポートしていきますので、安心して色々なことに挑戦していってください」

「激励の意を込めて」は「励ましの気持ち」や「期待する気持ち」を込めて

「激励の意を込めて」は「励ましの気持ち」や「期待する気持ち」を込めてという意味合いで使用される言い回しです。 「意」が「気持ち」を意味しているため「意を込めて」で「気持ちを込めて」というニュアンスになります。 「激励の意を込めて」のあとに動詞を続けて、その行動に対して励ましの気持ちを込めますという意味を伝えることができます。

例文 「退職してしまう後輩に激励の意を込めて手紙を贈った」 「試合を明日に控えた息子に激励の意を込めてお守りをプレゼントした」 「さらなる活躍を記念し激励の意を込めエールを送りたいと思います」

「激励される」は「励まされる」

「激励される」は「励まされる」「元気づけられる」といった意味で、自分が相手に激励の言葉をもらった場合などに使用されます。 主に、激励の言葉をもらってお礼の気持ちを伝える場面で使用されます。

例文 「仕事に対するモチベーションが下がっていたところ、家族に激励される」 「思いがけず、ラジオで読まれたメッセージに激励された」 「試合前、緊張していたところをベンチにいる後輩たちから激励される」

「激励言葉をいただく」「激励を賜り」は目上の人に励ましてもらったときに使用する

「激励の言葉をいただく」「激励を賜り」は、目上の人に励ましてもらったときに使用する言葉です。 この場合の「いただく」と「たまわる」は「もらう」の謙譲語として使用されています。 励ましてくれた目上の方にたいして敬意を示した表現になります。

例文 「尊敬している○○様から激励の言葉をいただき感激しています」 「これもひとえに皆様から激励の言葉をいただきました賜物と厚く御礼申し上げます」 「試験の前日、先生がたから激励を賜りました」

「激励」を目上の人にするときの注意点

「激励」とは上述したように、他者を「頑張れ」と応援することです。 しかし、目上の人を「激励」する場合にはいくつか注意しなければならないことがあります。

「頑張って」「期待しています」は上から目線になってしまう

激励の言葉である「頑張ってください」や「期待しています」という言葉は上から目線になってしまうため、目上の人には使用すること避けるべきです。 「頑張って」や「期待しています」は、相手に命令したり指示している印象を与えてしまいます。 したがって、年上の方でも親しい友人であるなど、親しい間柄であればかしこまる必要がない場合もありますが、上司や取引先相手に方に激励の言葉をかける場合は失礼だと思われてしまう可能性があるため注意しましょう。

「ご苦労さまです」も避けるべき

頑張っている人へ、激励の意味で「ご苦労さまです」と声をかける場合がありますが、相手が目上の人である場合は避けるべきとされています。 「ご苦労」という言葉は元々、お殿様が家臣に使用していていたことが由来で使用されるよになった言葉であるため、「ご苦労様」という言葉に、他人の苦労を高みから見物しているという印象をもっている人もいるためです。 このことから、「ご苦労さま」という言葉は、目上の人が目下の人に対して使用するのが一般的となっているため、目上の人に「ご苦労さまです」と声をかけるのであれば「お疲れ様です」という言葉に言い換えることが無難と言えます。

「応援しています」「ご検討を祈ります」など控えめな言葉で

では、目上の人を激励したい場合、どんな言葉をかけるのがふさわしいと言えるのでしょうか。 目上の人に激励の言葉をかける場合は、

  • 応援しています
  • ご検討をお祈りいたします
  • これからもどうぞご活躍ください
  • 陰ながらお祈りしております

など、控えめなフレーズを使用することが好ましいです。 「頑張る」という言葉には、「奮闘する」「苦闘する」というニュアンスがあるため、「頑張ってください」と伝えるよりも、「応援しています」や「検討を祈ります」という言葉で伝えたほうが相手にプレッシャーをかけることなく励ましたり、背中を押すことができます。

目上の人を「激励」する場合の例文

例文 「○○様の今後のご活躍をささやかながら応援しています」 「新規プロジェクトが成功するよう心より応援しております」 「新しい職場でも益々ご活躍くださいますようお祈り申し上げます」 「皆様の益々ご発展をお祈り申し上げます」

「激励」を使用した四字熟語

叱咤激励

「叱咤激励」は「しったげきれい」と読みます。 「叱咤激励」は「大声でしかるように励まし、気持ちを奮い立てること」です。 「叱咤」は「怒気をあらわして大声でしかること」、「激励」は「はげまし気を引き立たせること」を意味していて、激しい言葉や大きな声で励ますこと・しかりつけるようにして励ますことを表します。 声や言い方はきつくても、相手を思ってのことなので結果として励ましていることを「叱咤激励」と言います。 「叱る」というマイナスな言葉も、「叱咤激励」とすることによってプラスな意味合いとなります。

例文 「落ち込んでいる仲間を叱咤激励する」 「彼女はいつも優しく指導しているが、時には叱咤激励することが必要だと思う」 「叱咤激励することによって社内の士気が上がって、成績を伸ばすことができた」 「何度も諦めかけそうになったが、友人が叱咤激励してくれたおかげで最後までやり遂げることができた」

「叱咤・叱咤激励」の意味と使い方、類語、「叱責」との違い

WURK

「叱咤」と「叱責」の意味の違いと使い分け

WURK

鼓舞激励

「鼓舞激励」は「こぶげきれい」と読みます。 「鼓舞激励」の意味は「多いに励まし奮い立たせること」です。 他者を、励まし元気づけることを「鼓舞激励」といいます。 「鼓舞」という言葉は、鼓つづみを打って舞う様子を表現している熟語で、昔は戦場は舞台などで太鼓の音を鳴らすことで、人々の戦う意志を高めていたというころから、次第に「励ます・奮い立たせる」というようなニュアンスで使用されるようになりました。

例文 「コーチは試合前、必ずチームのメンバーを鼓舞激励してくれた」 「試験当日、緊張する妹に思わず鼓舞激励の言葉をかけた」 「社長は売上がいまいち上がらない店舗に出向いてはスタッフに鼓舞激励を与えた」 「全力を尽くすことができたのも鼓舞激励していただいたおかげです」

「激励」の類語・言い換え

励ます

「励ます」は、「はげます」と読みます。 「励ます」の意味は「元気や勇気を出すように激励すること」で、他者の精神的あるいは心理的な支援、援助、背中を押すことを「励ます」といいます。 例文

  • 失恋をして落ち込んでいる友達を食事に誘い、仲のいい友人達で励ました。
  • 彼は、励ますように彼女の背中を叩いた。
  • 何度も挫けそうになる私をいつでも励ましてくれたのは両親でした。

エールを送る

「エール」とは英単語の「yell」のことです。 「yell」は「声援」「励まし」という意味のある単語であるため、「エールを送る」は「励ましの言葉を送る」「応援する」という意味になります。 つまり、他人に対して声援を送ることを「エールを送る」といいます。 例文

  • 今日試験のある人達にクラスメイト全員からエールを送る。
  • いつもテレビ画面の向こう側にいる彼にエールを送っていた。
  • 聞いた人にエールを送るような歌詞の新曲が本日披露された。

発破をかける

「発破をかける」は「はっぱをかける」と読みます。 「発破をかける」は、「激しい言葉をかける・奮い立たせる」という意味の言葉です。 「発破」とは、鉱山や土木工事などで爆薬を使って爆発をする際に使用する火薬のことで、「発破のように激しい言葉をかける」「力を奮い立たせる」という意味で使用されるようになりました。 優しい言葉をかけて、背中をおすのではなく、相手を挑発するような激しい言葉を投げかけることにより「やってやる!」というような心情にすることを「発破をかける」といいます。 例文

  • やる気が低迷していたスタッフに思わず発破をかけた。
  • 発破をかける意味で、だらけている子供に厳しい言葉を投げかけた。
  • コーチが発破をかけたことにより、チーム一丸となって全力を出すことができた。

背中を押す

「背中を押す」という言葉は、「行動しようか迷っている人や躊躇しているような人に、最後の決断を促す最後のひと押しをする」という意味や、「言葉などで元気づけること」をいう意味で使用されます。 立ち止まっている人の背中をおして、一歩歩かせるというイメージで、先に進ませる行為を意味しています。 例文

  • 結果が出なくて悩んでいた僕の背中を押してくれたのは彼女でした。
  • 彼の言葉が結果的に彼女の背中を押すことになったようだ。
  • 誰でもいいから背中をおしてくれる人が欲しいと心から願うくらい落ち込んでいる。

「檄を飛ばす」を「激励」の意味で使用するのは誤用

「檄を飛ばす」という言葉を「激励」という意味で使用することは誤用となりますので注意してください。 これは、「檄」という漢字と「激」という漢字を混合してしまっていることから誤用されるようになってしまったと考えられていますが、「檄」には「激励する」「励ます」という意味合いはありません。 本来の「檄を飛ばす」は「自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める」という意味です。 つまり、自分の主張を知らせて同意を得るという意味合いで使用される言葉です。 ○「檄を飛ばす」の使い方

  • 校長先生が、生徒達に壇上で「どんなときも友達を大事にすること」と檄を飛ばしていた
  • 国会議員が国民に向けて、政治について檄を飛ばしていた

「激励」の英語

encouragement

「激励」の英語は「encouragement」です。 「激励する」は、

  • give encouragement to 人
  • encourage 人 to do

となります。 「励ます」という意味の英語には「cheer up」もあります。

「乾杯」の意味だけじゃないスラング英語「cheers」の意味

WURK

The boss encouraged his men.

上司は部下を激励した。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「激励」という言葉について理解していただけましたか? ✓「激励」は「げきれい」と読む ✓「激励」の意味は「相手を応援して元気にさせること」 ✓「激励の言葉」は相手を励ますときに使う言葉 ✓目上の人に「激励」の言葉を送る場合は注意が必要 など

おすすめの記事

「遅ればせながら」の意味は?お祝いやお礼での使い方と例文!類語や英語も解説

WURK

「以前」の意味はその時を含む?「以降・以後・依然」との違い!類語や英語も紹介

WURK

「ご相伴」の意味は?「お相伴」との違いや「ご相伴にあずかる」、類語や英語も解説

WURK

「誠に勝手ながら」の意味やビジネスメールでの使い方!類語や英語表現を解説!

WURK

「参りました」の意味と使い方、英語、「伺いました」との違い

WURK

「わかりました」はNG?上司やビジネスメールで使える正しい敬語の言い換えを紹介

WURK

「御礼申し上げます」の意味とメールでの使い方、読み方、類語、例文、英語表現

WURK

「期待に応える」の意味と使い方、類語、「期待に添う」との違い

WURK

「近日中」に今日・当日は含む?正しい意味とビジネスでの使い方、読み方、類語を紹介!

WURK

「下記の通り」の意味と使い方、類語、「以下の通り」との違い、英語表現

WURK

間違いが多い「割愛」の正しい意味と使い方、読み方、語源、例文、類語を解説!

WURK

「具現化」の意味と使い方、類語「具体化・具象化」との違い、英語

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「ごちそうさま」の意味と返事の仕方、ビジネスでの使い方、英語・中国語・韓国語では?

WURK

「人間万事塞翁が馬」の読み方、意味、語源、漢文、類語、英語

WURK

「秀逸」の意味、使い方、例文、類語、英語!「俊逸」と違いも

WURK

「了解しました」の意味と正しい使い方、「承知しました」との違い

WURK

「糾弾」の読み方、意味、使い方、類語「非難」との違い、英語

WURK

「訴求」の読み方、意味、類語、英語表現!訴求力って?「遡及」との違いも

WURK

「軋轢」の意味、使い方、例文!類語「確執」との違い、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「激励」は目上に使える?意味と例文、類語、四字熟語、英語表現を解説!