「早い」と「速い」は、同じ「はやい」と読みますが、ニュアンスが異なるため使用する場面が変わってくる言葉です。それぞれの意味を理解して使わけることができていますか?今回は、「早い」と「速い」のそれぞれ意味と使い方を解説しますので参考にしてください。
早い・・・・「時間や時期」 速い・・・・「動くものや、作用の速度」
「早い」は、おおまかに3つの意味合いで使用される言葉です。 ①基準より時間が前である
②時期のやタイミングのはやさ
③簡単である
このように、時間の早さや期間といった時間の経過に対して使用されます。
「速い」の「速」はスピードがはやいという意味のある言葉です。
といったような乗り物や動作のはやさについてや、
というような作用の進行にかかるは時間の短さに対して使用されます。