1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「早とちり」と「勘違い」の意味の違いと使い分け

「早とちり」と「勘違い」の意味の違いと使い分け

「早とちり」と「勘違い」という言葉をご存知でしょうか。「早とちりする」「勘違いしている」といったように使います。では、「早とちり」「勘違い」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。「早とちり」「勘違い」をしたことあるという人は多いですよね。日常会話でも使うことが多い言葉ですが、意外と意味を知らなかったり、どういった違いがあるのか知らないということがあります。そこで今回は「早とちり」と「勘違い」の使い分けについて解説していきます。正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「早とちり」と「勘違い」の違い

「早とちり」・・・よく確認しないで、早急に判断して間違えること 「勘違い」・・・物事の意味や事実を間違えて、認識すること

「早とちり」は物事をよく考えなかったり、全く考えなかったりして結論を出すことです。 「勘違い」は最初からそうであると、物事を間違って理解していることです。 「早とちり」は自分で間違いに気づくことが多くて、「勘違い」は自分では間違いに気づいていないことが多いです。 「勘違い」の方が意味が広いので、「早とちり」は「勘違い」に内包されています。

「早とちり」の意味と使い方

「早とちり」の意味は「よく聞いたり確かめないうちに、せっかちに判断して間違えること」です。 人の話や情報をよく聞かず、事情を理解していないにも関わらず、慌ただしく判断して間違えることを表します。 正しいこととは違った解釈をすることで、周囲に迷惑をかけたり誤解を与えてしまうということが生じます。 しっかりと確認していないのに、勝手に分かったつもりになっていることを表す場合に「早とちり」を使います。 例えば、夫が女性と一緒にいたので不倫しているのかと思ったが、その女性はただの仕事仲間だった。こういった場合に「早とちりをした」と表現することができます。 言い回しとしては、

  • 早とちりする
  • 早とちりばかり
  • 早とちりの多い

などとなります。 「早とちり」の類語には、「決めてかかる」「思い込む」「取り違える」「見当違いする」などがあります。

例文

  • 早とちりして大失敗することにならないように、人の話をきちんと聞く。
  • 書類を提出するように後輩に頼んだが、早とちりして大事な資料を捨ててしまったそうだ。
  • 早とちりする癖をどうにかして直さないと、ミスしてばかりの人生になってしまうよ。
  • オーディションに合格したかと思ったが、どうやら私の早とちりだったようだ。
  • 彼は人の話を最後まで聞かないから、早とちりをして人に迷惑をかけるのだ。
  • 彼女は早とちりがとても多いので、大事な仕事を任せるのは少々不安である。

「勘違い」の意味と使い方

「勘違い」の意味は「間違って考えたり、思い込むこと」です。 物事をついつい間違って考えることや、理解することを表します。単なる思い違いを表しているので、マイナスな方向に思い違いをするということは表しません。 「勘違い」は、物事の内容や事実を間違えて認識することを表す場合に使います。 例えば、約束していた時間を10時だと思っていたが、本当は9時で相手に言われたから気づいたという場合に「勘違いしていた」と表現することができます。 一般的には「勘違い」と表記することが多いですが、事実とは違った解釈をしているという非難を込めた意味合いを抑止するために「カン違い」と表記することがあります。 言い回しとしては、

  • 勘違いする
  • 私の勘違い
  • 勘違いで

などとなります。 「勘違い」の類語には、「考え違い」「誤認識」「心得違い」「混同」「誤想」「曲解」などがあります。

例文

  • どうやら彼は何かを勘違いしているらしくて、私に対してあたりが強い。
  • 誰にでも勘違いはあるものだから、そんな時でも人を馬鹿にするのは良くないよ。
  • 彼は待ち合わせ時間を2時だと勘違いしていたので、予定よりも遅れてしまったのだ。
  • 私の勘違いによって多くの人に迷惑をかけてしまったので、これからは気をつけないといけない。
  • 君は遊園地で私を見かけたと言っているが、その日はずっと家にいたから勘違いだよ。
  • 先生は私を誰かと勘違いしているようで、いつも違う名前で呼んでくる。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「溜飲を下げる」の正しい意味と使い方とは?語源、類語、英語表現も例文付きで紹介!

WURK

「遺憾に思う」に謝罪・怒りの意味はない?正しい意味と使い方!類義語と対義語も紹介!

WURK

「人口に膾炙する」とは?「膾炙」の正しい意味、読み方、語源、使い方!

WURK

「大団円」の正しい意味と使い方とは?語源や類語・対義語、英語表現も紹介!

WURK

「いえいえ」の意味、場面ごとで変化する使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

ビジネスにおける「是非とも」の意味や使い方、類語、例文を解説

WURK

「感謝申し上げます」の意味や例文、ビジネスでの様々な感謝の伝え方を解説

WURK

「慰労」とは?正しい意味や使い方を解説!”慰労会”は何をするのか?

WURK

「大丈夫です」の敬語への言い換えを意味ごとに解説!【例文付き】英語表現も紹介します

WURK

「蟄居」とは謹慎のこと?意味、使い方、類語を紹介!隠居との違いも紹介!

WURK

ビジネスでの「今後とも」の正しい使い方、「引き続き」との違い

WURK

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

目上の人に使える敬語?「申し訳ないです」の意味と使い方!類語と言い換えも解説!

WURK

例文付き!「重畳」の正しい意味と使い方とは?英語表現や類語も解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「早とちり」と「勘違い」の意味の違いと使い分け