1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「一入(ひとしお)」の意味と使い方!語源や類語、英語も紹介

「一入(ひとしお)」の意味と使い方!語源や類語、英語も紹介

「一入」という言葉の意味を知っていますか?漢数字の「一」に、入るの「入」と書いて、読み方は「ひとしお」です。 あまり日常会話では馴染みのない言葉だと思いますが、ビジネスシーンでは聞いたことがあるかもしれません。 そこで今回は「一入(ひとしお)」について意味や使い方を例文付きで詳しく解説します。また、語源や類語、英語表現なども紹介します。しっかりと理解して正しく使えるようにしましょう!

「一入」の読み方・意味

「一入」は「ひとしお」と読みます。 同じ読みの熟語に「一塩(ひとしお)」というものもあるので注意してください。 「一塩」の意味は「魚・野菜などに、さっと薄く塩をふりかけること」で、「一入」とは全く関係ないのでスルーで問題ないです。 「一入」の意味は副詞「ひときわ・一層・一段」です。 「他の事・場合などより程度が一段と増すこと」を表します。 「喜びもひとしお」というフレーズでよく使われます。(詳しくは後述します)

「一入」の語源・成り立ち

「ひとしお」の原義は、「染め物を染汁の中に1回ひたすこと」です。 元々「ひとしお」はひらがな表記でしたが、「一回入れる」と書いて「一入」という宛字が使われるようになりました。 では、なぜその「一回入れる=一入」が「一際(ひときわ)、一層」といった意味になったのかというと、染め物を一回染汁につける度に染めた色が濃く鮮やかになっていくことが由来しています。 平安時代の頃から用いられている言葉になります。 そもそも「しお(しほ)」は上代から回数の意味で用いられいてる接尾語であり、その語源は「濡れる、湿る」といった意味を持つ「霑る(しおる)」などとされているが、詳しくはわかっていません。 そのため本来の「一入」とは現代語では「一回」という意味でした。 そのため、「入(しお)」を用いた様々な回数の表現がありました。 ・「二回ひたすこと」を「再入(ふたしお)」 「何回もひたすこと」を「八入(やすお)」 「百入(ももしお)」「千入(やすお)」「八千入(やちしお)」 などです。 ※上記の表現は日常会話で使われることはほとんどありません

「ひとしお」と「一入」正しい使い方はどっち?

「一入」を「ひとしお」と読める方が少ないので、「ひとしお」ひらがな表記で書く方が一般的です。 しかし「ひとしお」は古い大和言葉であり使うことでより上品なニュアンスを出すことができお祝いなどの言葉や手紙などに用いられていますが、ビジネスシーン向きの表現ではありません。 文章中での使い方もクセがあるので慣れが必要です。 主に「◯◯もひとしお」というフレーズで使われることが多くあります。例えば、「感動もひとしお」というフレーズが有名です。「非常に感動している様子」を意味する表現です。その他にも「喜びもひとしお」「美味しさもひとしお」などもよく使われています。 さらに「◯◯がひとしお」という表現もあります。「寒さがひとしお」「懐かしさがひとしお」などと使われています。 また「ひとしお○○」「ひとしおの○○」と「ひとしお」を先につけて表現しています。「ひとしお美味しい」「ひとしおの深さ」などと使います。 またよく使われる言葉に「感慨もひとしお」がありますが、「感慨一入(ひとしお)」と四字熟語としても使われています。 「感慨もひとしお」よりも「感慨一入」の方が、より一層「心に響き、しみじみとした感情が強く深いこと」を表現しています。

「ひとしお」の例文

「日本の食は、旨さがひとしおです」 「10年ぶりの同窓会は、懐かしさひもとしおでした」 「久しぶりに京都に行き、喜びもひとしおの家族旅行でした」 「成人式での娘の晴れ姿を見て、喜びもひとしおでした」 「ずっと好きだったバンドの生演奏をついに聴けて、感慨もひとしおだった」 「幼稚園年少のお遊戯会で子供がステージに立つ姿は、感慨一入でした」 「久々に会った友人はひとしお美しくなっていた」 「大きなプロジェクトを成功させるにはひとしおの苦しさもあったが、成功したときの達成感で全て吹っ飛んだ」

「一入(ひとしお)」の英語表現

「especially」「specially」など

「一入(ひとしお)」の英語表現を考えてみましょう。 通常の文章で言う場合は、

  • especially(特に)
  • specially(特に)
  • so(とても)

などでよいでしょう。 例文を見てみましょう。

【完全版】「特に」は英語で? especially、specially、particularlyどれが正しいのか

WURK

Japanese food is especially good.

和食の美味しさはひとしおです。

I felt especially happy because I went to Kyoto for the first time in ten years.

10年ぶりの京都へ行ったので、喜びもひとしおでした。

「お世話になっております」の英語表現は存在しません。 対面での挨拶でもメールの冒頭でも「お世話になっております」と英語で表現することは、ありません。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対におすすめ英会話教室

WURK

まとめ

「一入」について理解できたでしょうか?

  • 「ひとしお」と読み、副詞で意味は「ひときわ・一層・一段」
  • 「ひとしお」の原義は「染め物を染め汁の中に1回ひたすこと」
  • 主に平仮名の「ひとしお」で用いられ、日常生活でしか使われていない

いかがだったでしょうか? 漢字からはなかなか「ひとしお」とは読めませんよね。 よく使われている言葉ではありまえんが、ここぞという時に知っておくと便利かもしれません。

こちらの記事もチェック

下ネタという意味?「下世話」の正しい意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

「拝啓」と「敬具」の意味と使い方とは?ビジネス文書の例文、英語表現も紹介

WURK

「いたします」「致します」どっちが正しい?ビジネスでの使い分けと意味!

WURK

「先方」の正しい意味と使い方!敬語表現は?対義語「当方」と英語も紹介

WURK

「思う/思います」の敬語表現、「思っております」は正しい敬語?

WURK

謝罪・お祝いで使う「遅ればせながら」の意味と使い方、類似表現について解説!

WURK

「います」「おります」の敬語の違いと使い分けを例文付きで解説

WURK

「しております」「しています」の意味の違いと使い分け

WURK

「感心する」は目上の人には使えない?!正しい意味と使い方、「関心・歓心・寒心」との違い

WURK

「いかんせん」の意味と使い方、敬語、漢字、語源、類語、対義語、英語

WURK

「証左」の意味と使い方、類語「証拠・証人・証明・証跡」との違いは?

WURK

「御用達」の意味と使い方、読み方、語源、類語、英語表現

WURK

「塩梅」の意味と使い方、語源、読み方、類義語、英語表現を解説

WURK

「施行」の読み方は3つある!それぞれの意味と使い方を解説

WURK

誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語表現

WURK

「三者三様」の意味と使い方、類語「十人十色」との違い、英語表現

WURK

「恫喝」の意味と使い方、類語、「脅迫・恐喝」との違い

WURK

「急逝」の意味と使い方、類語「逝去」との違い、敬語表現

WURK

「朴念仁」の読み方と意味、語源由来、使い方、英語表現

WURK

「吃驚」は「びっくり」と読む?意味と使い方、類語、「驚愕」との違いを解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「一入(ひとしお)」の意味と使い方!語源や類語、英語も紹介