1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「自家撞着」の意味と使い方、語源由来、類語、対義語、英語の例文つきで解説

「自家撞着」の意味と使い方、語源由来、類語、対義語、英語の例文つきで解説

「自家撞着(じかどうちゃく)」とは「同じ人の言葉や行動、文章が前後で食い違うこと」を意味する四字熟語。「自家」は、自分自身の意。「撞着」は、突き当たるの意から転じて、辻褄が合わないの意。「自己撞着」は元は誤用だが、現在は慣習的に許容。

「自家撞着」とは

「自家撞着」の読み方は「じかどうちゃく」

「自家撞着」の読み方は「じかどうちゃく」です。 「撞」という字を間違えないように注意しましょう。

「自家撞着」の意味は「同じ人の言動や文章が前後で食い違うこと」

「自家撞着」の意味は「同じ人の言動や文章が前後で食い違うこと」です。 「自家」とは「自分の家」「自分自身」「己」という意味を持つ熟語です。 「撞着」とは「2つのことが互いにぶつかること」「前後で食い違ってつじつまが合わないこと」という意味を持つ熟語です。 その2つが組み合わさり「同じ人の言動や文章が前後で食い違うこと」を表す四字熟語になりました。

「自家撞着」の語源は禅宗の公案集『禅林類聚』

「自家撞着」の語源は禅宗の公案集『禅林類聚(ぜんりんるいじゅう)』です。 「看経門(かんきんもん)」の中に「自家撞着」は出てきます。 原文は 『南堂静云、須弥山高不見嶺、大海水深不見底、簸土揚塵無処尋、回頭撞着自家底』 です。 これは「須弥山は高くてその頂上を現すことはなく、大海原は深くてその底を現すことはなく、土埃を煽りあげてたずねる場所も分からず、振り返っても自分自身でもどのように来たのか分からない」というお話です。

「撞着語法」とは矛盾する言葉を意図的に結びつける表現方法

「撞着語法」は修辞技法のひとつで、「矛盾する言葉を意図的に結びつける表現方法」のことです。 「対義結合」とも言います。 例えば

  • 公然の秘密
  • 永遠の一瞬
  • 輝く闇
  • 負けるが勝ち
  • 小さな巨人

などが「撞着語法」となります。 相反する意味の言葉を繋げることでインパクトをつけることが出来ます。 「Mr.Children」も、撞着語法となります。 またロミオとジュリエットの話の中のロミオの「常に目覚めている眠り、それであってそれでないものだ」という台詞も撞着語法です。

「自家撞着」の使い方

「自家撞着する」「自家撞着に陥る」などと使う

「自家撞着」は主に

  • 自家撞着する
  • 自家撞着に陥る
  • 自家撞着をきたす
  • 自家撞着を抱える
  • 自家撞着の説
  • 自家撞着の文章

といった言い回しをします。 「自家撞着する」は「矛盾する」といった意味合いになります。 「前に書いたことと自家撞着する」などと使います。

「自家撞着」の例文

  • 田中さんの話によると、前に山田さんが話していたことと自家撞着する部分があった。
  • 問い詰めると彼は聞いてないことまで話し始め自家撞着に陥り、やはり何か隠しているのだと思った。
  • 応援している人の良さを知ってもらいたいと思う反面、ファンが増えすぎるのは嫌だという自家撞着を抱えている。
  • 目標もやりたいこともはっきりしないままPR文を書いたせいで、自己撞着の文章となってしまった。

「自家撞着」の類語との違い

「自己撞着」「矛盾撞着」「自己矛盾」「自家撲滅」「前後矛盾」は同義語

「自家撞着」と同じ意味を持つ四字熟語には

  • 自己撞着
  • 矛盾撞着
  • 自己矛盾
  • 自家撲滅
  • 前後矛盾

があります。 これらはすべて「同じ人の言動や文章が矛盾していること」を表します。

「撞着」「矛盾」のみでも同義

また二字熟語である

  • 撞着
  • 矛盾

のみでも同義として用いられています。 「矛盾」には「前後が食い違うこと」や「論理や筋道などの辻褄が合わないこと」といった意味があります。

「二律背反」は2つの命題や推論が、どちらも合理性や妥当性も持っているが両立し得ないこと

「二律背反」は「2つの命題や推論が、どちらも合理性や妥当性も持っているが両立し得ないこと」です。 これはドイツの哲学者であるカントが「理性だけで世界全体の根本的問題を解決しようとすると、二律背反に陥ってしまう」と指摘しました。 論理学の用語であるため、一般的にはあまり使われていません。

「自家撞着」の対義語

「首尾一貫」は最初から最後まで、一つの方針や態度で貫かれていること

「首尾一貫」は「しゅびいっかん」と読みます。 意味は「最初から最後まで、一つの方針や態度で貫かれていること」です。 「首」は「最初」を表し、「尾」は「最後」を表しており、「首尾」で「最初から最後まで」といった意味になります。 「一貫」は「同じ考え方や方法などを始めから終わりまで貫き通すこと」です。

「一貫」と「一環」の意味の違いと使い分け

WURK

「徹頭徹尾」は最初から最後まで言動や態度が一貫すること

「徹頭徹尾」は「てっとうてつび」と読みます。 意味は「最初から最後まで言動や態度などが一貫すること」です。 また「どこまでも」「あくまで」といって意味で用いられることもあります。 「頭=最初」「尾=最後」まで徹していることを表します。

「理路整然」は話の考えや筋道がきちんと整っていること

「理路整然」は、「りろせいぜん」と読みます。 意味は「話の考えや筋道がきちんと整っていること」です。 「理路」とは「話や考え方の筋道」のことをいい、 「整然」とは「きちんと整っている様子」と言い表す言葉です。 したがって、「話の筋道がきちんとしている話し方」という意味で使われる言葉になります。

「理路整然」の意味と使い方、例文、類語・論理的との違い、対義語

WURK

「自家撞着」の英語

self-contradictory

「自家撞着」の英語表現は「self-contradictory」です。

She is notorious for making self-contradictory comments.

彼女は自家撞着したことを言うことで悪名高い。

まとめ

「自家撞着(じかどうちゃく)」は、「 同じ人の言動や文章などが前後で矛盾していること」を意味します。 自分で自分の言行に反することを行うこと。 「自家」は自分、自分自身のことを指します。 「撞着」はぶつかるの意味から転じて、矛盾することを指します。 「自家撞着」の語源は禅宗の公案集『禅林類聚』です。

こちらの記事もチェック

「鶏口牛後」の意味と読み方、語源由来、使い方、類語、対義語を例文つきで解説

WURK

「慇懃無礼」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「虚心坦懐」の意味と使い方、類語「明鏡止水」との違い、対義語を例文つきで解説

WURK

「不撓不屈」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「不倶戴天」の意味と使い方、由来の漢文、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「無間地獄」の意味と語源、使い方、類語、対義語、「無限地獄」との違いを例文つきで解説

WURK

「面目躍如」の意味と使い方、由来、誤用、類語、反対語を例文つきで解説

WURK

「徒手空拳」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「傲岸不遜」の意味と使い方、類語「慇懃無礼・傍若無人・厚顔無恥」との違いを解説

WURK

「傍若無人」はいい意味?使い方と漢文の由来、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「森羅万象」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「深謀遠慮」の意味と語源、使い方、類語「深慮遠謀」との違いを例文つきで解説

WURK

「毎々」の意味と使い方、読み方、類語「常々」との違いを例文付きで解説

WURK

「揚げ足を取る」の意味と使い方、例文、語源、類語、英語

WURK

「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「飼い殺し」の意味!会社・恋愛・家族での使い方や類語を例文付きで解説

WURK

「門外漢」の意味と由来!ビジネスや女性への使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「清々しい」の意味と読み方、季節の挨拶、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

WURK

「残滓」の意味と使い方、類語「残渣」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「自家撞着」の意味と使い方、語源由来、類語、対義語、英語の例文つきで解説