「寛恕」という言葉をご存知でしょうか?「寛恕」は日常会話の中ではまず出てこないため、あまり馴染みのない言葉ですよね。ただ使用頻度の少ない言葉も、知っておくことで、見識の深さをアピールすることができます。ぜひ覚えておきましょう。そこで今回は「寛恕」の意味や使い方、類語について解説していきます。
「寛恕」は<かんじょ>と読みます。 「寛恕」の意味は、
となります。 「寛」は音読みだと「カン」、訓読みだと「ひろい」「くつろぐ」と読みます。 「寛」は「気持ちにゆとりがある」「ゆるやか」を意味しています。 「恕」は音読みだと「ジョ」、訓読みだと「ゆるす」と読みます。 「恕」は「相手を思いやって許す」「思いやり」「同情」を意味しています。 「恕」は「怨」という漢字と字形が似ています。 「怨」は「怨恨」「私怨」といった言葉があるように、「うらむこと」「うらみ」を意味しています。 「恕」とは全く意味が異なるので間違わないように気をつけましょう。
「寛恕」は日常会話であまり使いませんが、ビジネスシーンでは使用することが多いです。 「寛恕」を使う場面としては、
となります。 要するに、「寛恕」は「お許しください」の敬語表現として使う言葉で、主に役員クラスの上司やお客様に対して使うかなり堅くてフォーマルな言い回しです。 目上の人に対して使う場合は、尊敬を表す接頭語「ご」を付けて「ご寛恕」とします。 「寛恕を請う」と言った場合は、「自分の過ちや罪を許して欲しいと願う」という意味になります。 「請う」とは「他人に何かをしてくれるように願うこと」を意味していて、「願う」「祈る」「頼む」「望み求める」の代わりに使うことができます。 「寛恕の心」と言った場合は、「器が大きく、思いやりの深い心」を意味します。 「寛恕」は口頭で使うことはほとんどなく、主に書き言葉として使います。
「寛恕」の例文を紹介します。
「宥恕」は<ゆうじょ>と読みます。 「宥恕」の意味は、
となります。 「宥恕」には、「被害者が加害者の行為を許容すること」という意味も含まれます。 「宥」は音読みだと「ユウ」、訓読みだと「ゆるす」「なだめる」と読みます。 「宥」は「大目に見て許す」「なだめる」を意味しています。 「恕」は音読みだと「ジョ」、訓読みだと「ゆるす」と読みます。 「恕」は「相手を思いやって許す」「思いやり」「同情」を意味しています。 「宥恕」は「ご宥恕賜りたく存じます」「ご宥恕いただきありがとうございます」などと、相手に損害を与えてしまったときに使う言葉です。 「宥恕」は「寛恕」と同じ意味ですが、あまり使用することはありません。
例文
「諒恕」は<りょうじょ>と読みます。 「諒恕」は「事情を思いやってゆるすこと」を意味しています。 「諒」は音読みだと「リョウ」、訓読みだと「さとる」「まこと」と読みます。 「諒」は「明白なこと」「もっともだとして承知すること」を意味しています。 「恕」は音読みだと「ジョ」、訓読みだと「ゆるす」と読みます。 「恕」は「相手を思いやって許す」「思いやり」「同情」を意味しています。 「諒恕を請う」「諒恕を賜りたく」などと使います。 「諒恕」は「寛恕」と同じ意味ですが、「寛恕」と比べて、使用頻度は低いです。
例文
「忠恕」は<ちゅうじょ>と読みます。 「忠恕」の意味は、
となります。 「忠」は音読みだと「チュウ」、訓読みだと「じょう」と読みます。 「忠」は「真心」「誠意を尽くすこと」を意味しています。 「恕」は音読みだと「ジョ」、訓読みだと「ゆるす」と読みます。 「恕」は「相手を思いやって許す」「思いやり」「同情」を意味しています。 「忠恕の精神」などと言いますよね。 「忠恕」には「許しを得る」という意味は含まれず、あくまでも「真心と思いやり」を意味しているので、間違って使わないようにしましょう。ただ「忠恕」はあまり使われる言葉ではないです。
例文
「容赦(ようしゃ)」の意味は、
となります。 「容」は音読みだと「ヨウ」、訓読みだと「ゆるす」と読みます。 「容」は「受け入れる」「聞き入れる」を意味しています。 「赦」は音読みだと「シャ」、訓読みだと「ゆるす」と読みます。 「赦」は「罪を許すこと」を意味しています。 「ご容赦ください」といった場合は「過失に対して大目に見て欲しい」という意味が込められます。 「ご容赦ください」は、比較的軽く申し訳ない気持ちを表現する場合と、近い将来起こると予想される相手にとって都合の悪いことに対して、前もって謝罪する場合に使います。
◯「寛恕」・・・「心が寛大であることや、相手を咎めずに許すこと」を意味する ◯「容赦」・・・「手加減することや、大目に見て相手を許すこと」を意味する
「寛恕」と「容赦」はどちらも「許す」という意味の言葉になります。 ただ、「寛恕」には「思いやり」というニュアンスが含まれますが、「容赦」には含まれません。 「ご容赦ください」と言った場合は、ストレートに許しを求めている表現になります。 一方で「ご寛恕ください」と言った場合は、相手の広い心や思いやりへの期待感を仄めかしています。 「ご寛恕ください」の方が、相手に対する敬意や持ち上げる気持ちがかなり強くなります。
「寛恕」は英語に直訳すると「generosity」「forgiveness」「pardon」などと言います。 しかし英語圏のビジネスシーンで謝罪するときに、これらの単語は通常使用しません。
I'm so sorry.
本当にごめんなさい。(社内では可)
My apologies.
すいませんでした。
I apologize for my late reply.
返信遅れて申し訳ありません。
Please accept my sincere apologies.
大変申し訳ございませんでした。
などの表現を使うのが自然です。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
「寛恕」について理解できたでしょうか? ✔︎「寛恕」は「ひろい心で許すこと」を意味している ✔︎「寛恕」は日常会話ではあまり使わないが、ビジネスシーンでは使用することが多い ✔︎「ご寛恕ください」と「広い心で大目に見て許して欲しい」という意味で、許しを得たい場合に使う ✔︎「寛恕」の類語には、「宥恕」「諒恕」などがある