1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「けりをつける」と「かたをつける」の意味の違いと使い分け

「けりをつける」と「かたをつける」の意味の違いと使い分け

「けりをつける」と「かたをつける」という表現をご存知でしょうか。「物事にけりをつける」「問題にかたをつける」といったように使います。では、それぞれの意味についてしっかりと理解しているでしょうか。この二つの言葉は、日常会話でも見聞きすることが多いですよね。聞いただけでは二つとも同じように使うことができるイメージですが、何か違いはあるのでしょうか。正しく使うためには、意味についてきちんと知っておくことが必要です。そこで今回は「けりをつける」と「かたをつける」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「けりをつける」と「かたをつける」の違い

「けりをつける」・・・簡単に決められない物事を、何らかの結論を出して終わらせること 「かたをつける」・・・物事に何らかの結論を出して終わらせること

「けりをつける」と「かたをつける」はどちらも「物事を無事に終わらせること」を表します。 同じように使えますが、「かたをつける」は特に金銭的に物事を解決させる場合に使います。

「けりをつける」の意味と使い方

「けりをつける」の意味は「簡単に決められない物事を、何らかの結論を出して結末をつけること」です。 「けり」は「物事の最後」、「つける」は「ある状態にさせること」を意味します。 「けり」は和歌や短歌などで「◯◯けり」といったように助動詞「けり」で締めていたことから、物事の終わりを「けりをつける」と表すようになりました。 また、日本文学「そもそも」と語り始めて、「けり」で終わらせることからきているとも言われています。 「ケリをつける」「けりを付ける」と表すこともできます。「蹴りをつける」とするのは誤りです。 主に「◯◯にけりをつける」という形で用います。 容易に決めることができない事柄や解決できない問題に、決着をつけて終わらせることを表す場合に「けりをつける」を使います。いざこざがあったものの、物事を無事に終えようとするときに使うのが適します。 例えば、「今週中に仕事にけりをつけなければいけない」だったら「今週中に仕事を終わらせなければいけない」という意味になります。

例文

  • 決定的な証拠が見つかったので、未解決事件にけりをつけることができた。
  • 論争にけりをつけないと、ずっとこの問題について話し合うことになってしまう。
  • 難しい仕事は早くけりをつけたいが、なかなかそう簡単にはいかない。
  • 長い間ライバルだった相手に勝って、勝負にけりをつけたいと思う。
  • そろそろ事件にけりをつけて、周りの人たちを安心させなくてはいけない。
  • 議論にけりをつけて、その件についての答えを出さなくてはならない。
  • 今日で話にけりをつけるつもりだったが、揉めてしまい思うようにいかなかった。

「かたをつける」の意味と使い方

「かたをつける」の意味は「物事をしっかりと処理すること、解決すること」です。 「かた」は「物事の向き、結末」、「つける」は「ある状態にさせること」を意味します。 「片をつける」「方をつける」「かたを付ける」「カタをつける」と表すこともできます。 元々は「方をつける」と表していましたが、「片付ける」という言葉から「片をつける」と表すことが多くなりました。「片付ける」は「物事の解決を図ること」を意味します。 主に「◯◯でかたをつける」「◯◯にかたをつける」という形で用います。 物事をしっかりと処理して答えをはっきりと出すこと、何かしらの結論を出すことを表す場合に「かたをつける」を使います。 例えば、「スキャンダルをお金でかたをつける」だったら「スキャンダルをお金で解決した」という意味になります。このように、「かたをつける」は、金銭的に物事を解決する場合に使うことが多いです。

例文

  • 今日こそ彼にはっきりと言って、長い争いにかたをつけなければならない。
  • 不祥事をお金でかたをつけようとしたが、上手くいかなかったようだ。
  • 最終的にお金でかたをつけようとするなんて、彼は本当に最低な人だ。
  • 私が説得するよりもお金を出せば、その揉め事にかたをつけることができるだろう。
  • 次回の試合で相手チームとの対決にかたをつけたいから、一生懸命練習をする。
  • 彼の話によると、あの人はお金で揉め事にかたをつけていたことが分かった。
  • そろそろその件についてかたをつけないと、次の過程に進むことができないよ。

おすすめの記事

ビジネスにおける「恐縮です」「恐縮ですが」の意味と使い方

WURK

「次第」「次第です」の意味とビジネスでの使い方、例文!「所存」との違いは?

WURK

「そもそも」に「基本的に」の意味はない!正しい意味と使い方は?

WURK

ビジネスにおける「ひとえに(偏に)」の意味と使い方と例文を紹介

WURK

結局どういうことなの?「善処」という言葉の正しい意味と使い方

WURK

「了解しました」と「承知しました」ビジネスシーンで正しいのはどっち?

WURK

ビジネスにおける「改めて、改めまして」の意味と使い方

WURK

「しばらく」と読むのは間違い!「漸く」の正しい読み方と使い方

WURK

「お大事に」の意味、言い換え、ビジネスでの敬語表現やメールの返事の仕方

WURK

正しい敬語?「ご留意」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換えも紹介

WURK

「ご参照」は敬語?意味、類語「ご確認、ご覧、ご査収」との違いは?

WURK

「楽しみにしています」は正しい敬語?使い方と返信の仕方、英語を例文付きで!

WURK

「先方様」はおかしい!正しい言い換えは?メールでの使い方、「先様」との違いは?

WURK

「見てください」の敬語・謙譲語の言い換えは?意味、類語、英語表現も解説!

WURK

「ご送付」の意味と使い方、お願い・お礼の伝え方、敬語・謙譲語は?

WURK

「お元気で」の意味と使い方、返事の仕方、敬語への言い換え、英語

WURK

「ご教示願います」は上司に使える敬語?意味と例文、「ご教授」との違いを解説!

WURK

「思われます」は敬語?意味と使い方、類語・言い換え、「考えられます」との違い

WURK

「ご容赦ください」の読みと意味と使い方を例文付きで紹介!類語や英語も

WURK

「ご覧ください」の意味と正しい敬語は?「ご参照ください」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「けりをつける」と「かたをつける」の意味の違いと使い分け