1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「気の置けない」の正しい意味と使い方、由来、類語・対義語、由来、「気が置けない」との違い

「気の置けない」の正しい意味と使い方、由来、類語・対義語、由来、「気が置けない」との違い

「気の置けない」という言葉をご存知でしょうか。「気の置けない」は「気の置けない仲である」というように「気が合う」という意味で使われることが多い言葉ですが、「気を許すことはできない仲」のように否定の意味で誤用されることが多い言葉です。今回は、「気の置ける」の正しい意味と使い方を紹介します!また、「気が置けない」との違いや類語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「気の置けない」の意味と由来(語源)

「気の置けない」の意味は「気を使わない」「遠慮する必要がなく心から打ち解けることができる」

「気のおけない」は、「気を使わない」という意味で使用される慣用句です。 逆に「気を使う」とは、相手の顔色を伺ってしまい一緒にいるとなんだか疲れてしまうというようなことをいいます。 つまり「気の置けない」は、「遠慮をする必要がない」といった「気を使うことなく、気楽に付き合える」というニュアンスで使用される言葉です。

「気の置けない」の語源は「気の置ける」の否定表現

「気の置けない」という言葉の語源は「気の置ける」という言葉にあります。 「気の置ける」は、「気を使う」という意味の慣用句で、この場合の「置ける」とは「使う」という意味で使用されています。 つまり、「気の置けない」は「気の置ける」の否定形であるため「気を使わない」という反対の意味になります。 「置けない」には「気を置きたくても置けない」というニュアンスがあり、それほど遠慮のいらない自然な関係であるということを表現しています。

「気の置けない」の誤用に注意

「気を許せない、油断ならない」の意味で解釈するのは間違い

「気の置けない」を「気を許せない・油断ならない」という意味で解釈するのは間違いです。 これは、「置けない」を「気をゆるすことができない」という解釈をしてしまっているよくある間違いで、「〜ない」という否定の言葉を使用していることからおこりやすい誤用であると考えられます。 本来は「気の許せる」という意味で使用される言葉になるため誤用に注意してください。

「気を置かない」と表現するのも誤り

「気の置けない」は、「気の置けない」で「気を使わない」という慣用句になるため、同じ意味で「気を置かない」と表現してしまうのは誤用です。 「置かない」というのは、自分の意志となりますが、上述したように「置けない」と表現することにより「置きたくても置けない」という様子を表現しているため、「気を置かない」と表現してしまうと微妙なニュアンスの違いが出てきてしまいます。 「気を置かない」という言葉として使用されることはありませんので「気を置かない」で慣用句であることを頭に入れておきましょう。

「気の置けない」の使い方

「気の置けない友人」「気の置けない仲」は「気を使わない親しい友人」「気を使わない関係」

気の置けない友人」は、「気を使わない親しい友人」という意味で使用される言い回しです。 「心から打ち解けることができる友人」というニュアンスで使用されます。 「気を使う必要がない」というようりは、「自然と気を使うことのない関係でいることができる」というような意味合いになります。 また、「気の置けない仲」は、そういった「遠慮のいらない人との親しい間柄」を言い表す言葉です。

「気の置けない人」は「遠慮や気兼ねがいらないい人」

「気の置けない人」は、「遠慮や気兼ねがいらないいい人」という意味で使用される言い回しです。 その人の心穏やかな性格から、誰もが気を許し、気兼ねなく接することができるような、そんな人を「気の置けない人」といいます。 つまり、誰とでも親しくできる穏やかな性格の人を表現しています。

「気の置けない」の例文

例文 「週末に気の置けない友人とお茶をしてあれこれ話すことが私の楽しみである」 「彼は転校して初めてできた気の置けない友人だった」 「困ったときに頼れるのは気の置けない仲の友人だけである」 「気が付けば、彼らとは気の置けない仲として何年も付き合っている」 「彼女はどこに行っても気の置けない人だねと言われる」 「気の置けない人と一緒にいると心から楽しいと思える」 「気の置けない人と会話をすることでストレスを発散することができる」

「気の置けない」間柄とは

価値観が合う

「価値観」とは、その人にとって何が重要であるか・何が楽しくてつまらないのかという感覚のことで、この「価値観」がお互いに合わないと、会話をしていても話の食い違いがおきてしまったり、お互いにわかり合えない場面が訪れてしまいます。 「価値観が合う人」とは、同じ感覚を持っているので気を使うことなく、共感し合うことができるのです。 したがって、「価値観が合う人」とは「気の置けない間柄」になれると言えるでしょう。

素の自分でいられる

例えば、昔からの知り合いで自分のことをなんでも知ってくれているような相手に対して素の自分を見せられるといった安心感なども「気の置けない間柄」であると言えるでしょう。 気の許せない人には、自分を良く見せようと自分自身を作ったり、見えを張ってしまったり、話す時に相手に嫌われないように言葉を選んだり、といったことをしてしまいますよね。 そういったことをしないで素の自分でいられる相手は「気の置けない間柄」と言うことができるといえます。

なんでも話すことができる

人は誰かを会話をするときに、だいたいの人は相手に不愉快な思いをさせないよう気を遣い会話をするものだと思います。 特に親しい人以外では相手が何を話したら楽しいのか、また会話が続くように話をふるなど、気を使って会話をし、こんなことを言ってしまったら嫌われるなというようなことは、自分が話したいと思っても控えてしまうものです。 しかし、「気の知れない間柄」であれば、自分の思ったことをなんでも話すことができます。 また、信頼もあるため他の人には話せないような内容の話もすることができます。

「気の置けない」は男女の関係でも使用することができる

「気の置けない」は、男女の関係でも使用することができます。 女性同士だから・男性同士だから「気が置けない」と感じることもありますが、基本的には男女の関係であっても「一緒にいて気が楽である・気を使わない関係である」といった場合には「気の置けない間柄である」と表現することができます。

「気の置けない」と「気が置けない」の違い

「気の置けない」と「気が置けない」は同じ意味

「気の置けない」と「気が置けない」は同じ意味で使用されます。 つまり、「気の置けない」という言葉を「気が置けない」と言い換えることが可能であるということです。 「気の置けない」が慣用句であるため、「気の置けない」と表現されることが多いですが、「気が置けない」と言い表す人もいますので、頭に入れておくといいでしょう。 ただし、上述したように「気を置かない」は誤用ですので注意してください。

「気が置けない」の例文

例文 「いつしか彼女とは気が置けない仲になっていた」 「出会ったばかりですが、彼女とは気が合うので気が置けない仲になれる気がします」 「結婚相手の条件は、気が置けない関係になれるかどうかです」 「結婚式に気が置けない友人にスピーチを頼んだ」 「彼女は人柄がよく、周りの人から気が置けない人と言われている」

「気の置けない」の類語

気の張らない

「気の張らない」は、「余計な気を使わなくてもいい様子」を言い表した言葉です。 例えば、「一緒にいて心が落ち着くような関係や間柄」を「気の張らない関係」というように表現します。 例文

  • 彼女は学生の頃からの知り合いなので一緒にいて気の張らない関係です
  • 気を使わなくて全然大丈夫なので、そんなに気を張らないでくださいね
  • こんなに気の張らない会議は初めてというくらい皆さんフレンドリーでした

気兼ねない

「気兼ねない」は、「きがねない」と読みます。 「気兼ねない」は、他人に気遣いして遠慮をすることがないことを言い表しています。 余計な気を使うことなく、遠慮せずに本心を述べる様子を表現している言葉です。 例文

  • 彼には悩みを相談したりお願いすることができるので、気兼ねない関係と言えるだろう
  • 何かわからないことがあれば気兼ねなく何でも聞いてくださいね
  • 一人暮らしをするようになってから気兼ねなく好きなことができるようになった

気心の知れた(「気の知れた」は誤用なので注意)

「気心の知れた」は、「親しい、仲の良い」という親しい間柄を表現する言葉です。 「気心」には「その人が本来持っている性質や考え方」という意味があります。 つまり、「気心の知れた仲」はお互いのことを知っている気の許せる間柄であるということです。 たまに「気の知れた仲」という表現を見かけますが、この表現は誤用ですので注意してください。 正しい表現は「気心の知れた」になります。 例文

  • 彼とは幼い頃からの付き合いで気心のしれた仲である
  • 彼女とは気心の知れた仲であるため、なんでも話すことができました

ビジネスならば「懇意」「昵懇」など

ビジネスであれば、「懇意」や「昵懇」といった言葉で表現されます。

  • 懇意

「懇意」は、「こんい」と読みます。 「懇意」の意味は、「親しくしていること・遠慮のいらない間柄であること」です。 ビジネスシーンでは、「親しくしている」というニュアンスで「懇意にしている」というように表現します。 例文

  • 取引先の○○様とは、20年来懇意にしていただいています。
  • 先日、○○さんが懇意にしている大手企業の社長を紹介してもらいました。
  • 昵懇

「昵懇」は「じっこん」と読みます。 「昵懇」の意味は「親しく打ち解けて付き合うこと」をいいます。 「親しく付き合って遠慮がない様子」を表現した言葉が「昵懇」です。 例文

  • ○○さんとは職業柄、開業当初から昵懇の間柄にあります
  • この数日で部長は様々な企業の幹部と昵懇の関係にあることがわかった

「気のいけない」の対義語

気がぬけない

「気がぬけない」は、常に緊張感がありリラックスできない間柄を表現した言葉です。 「気が抜けない」という言葉自体には、「失敗をおそれて油断することができない」といった意味があります。 例文

  • 彼は怒りっぽい性格であるため、会話をするときは気がぬけない
  • 社長との会食はどうしても緊張してしまい気がぬけない
  • 自分の性格上人の顔色を伺い誰に対しても気をぬくことができない

気を許さない

「気を許さない」とは、「気を許す」という言葉に打ち消しの「ない」をつけた言葉です。 「気を許さない」が「警戒心を解く」という意味で使用される言葉であるため、「気を許さない」は「警戒心を解くことができない」という意味になります。 例文

  • 彼は気難しく、学校を卒業するまで誰に対しても気を許さなかった
  • 一度裏切られてから簡単には気を許さなくなった
  • 世の中はいい人ばかりじゃないのでそう簡単に気を許さないほうがいいですよ

信用の置けない

「信用の置けない」は、「信用できない」という意味の言葉です。 他人に対して信用する気持ちを持つことができないことを「信用のおけない」と言い表すことができます。

  • 信頼のおけない
  • 信用がおけない

という表現をすることもあります。 例文

  • 彼は昔から嘘つきで信用の置けない人だと感じていた。
  • 信用の置けない企業に投資する人が少ないのは当たり前の話だ。
  • まだまだ世間から信用の置けない中小企業を成長させたのは今の社長だ

「気の置けない」の英語

close

「気の置けない」の英語は「close」が一番近いでしょう。 「have known each other for a long time(長い間お互いを知っている)」と表現することも可能です。

He is a close friend of mine.

彼は私の気の置けない友人です。

She and I have known each other for a quite long time.

彼女と私は気の置けない仲です。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「気の置けない」という言葉について理解していただけましたか? ✓「気の置けない」の意味は「気を使わない」 ✓「気の置けない」は「気の置ける」の否定表現 ✓「気を許せない、油断ならない」の意味で解釈するのは間違い ✓「気の置けない」と「気が置けない」は同じ意味

おすすめの記事

「いかんせん」の意味や漢字は?語源は漢文?類語や英語も解説

WURK

「私事」の意味と会社での使い方、類語「私用・私儀・私情」との違い、英語表現も紹介

WURK

「ご相伴」の意味は?「お相伴」との違いや「ご相伴にあずかる」、類語や英語も解説

WURK

「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!

WURK

「方々」の3つの意味とは?読み方や使い方!「皆様」との違いや類語、英語も紹介!

WURK

「諸々」の意味とは?ビジネスの使い方、類語「諸所/諸処」との違い、英語も解説

WURK

「かたじけない」の意味、語源は?使い方や返事の仕方!類語や英語表現も解説

WURK

「是非もなし」の誤用に注意!正しい意味と信長の使い方、類語、読み方、英語

WURK

「激励」は目上に使える?意味と例文、類語、四字熟語、英語表現を解説!

WURK

「責任転嫁」と「責任転換」の意味の違いと使い分けとは?

WURK

「以前」の意味はその時を含む?「以降・以後・依然」との違い!類語や英語も紹介

WURK

「遅ればせながら」の意味は?お祝いやお礼での使い方と例文!類語や英語も解説

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「ご提示」の意味、使い方!「ご呈示」「ご教示」との違い、類語、英語

WURK

「かまける」は方言?意味と使い方、漢字、類語、語源、誤用、英語

WURK

「お目通し」の意味と使い方、敬語表現、類語、「ご一読」との違い

WURK

「年季が入る」の意味と使い方、漢字、類語、「古い」との違い

WURK

「〜から...にかけて」の意味と使い方、「...まで」「...にわたって」との違い

WURK

「ご足労」の意味は?お礼の使い方や、類語、「お手数」との違いも紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「気の置けない」の正しい意味と使い方、由来、類語・対義語、由来、「気が置けない」との違い