1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「気宇壮大」の意味とは?使い方、由来、類語、英語を例文つきで解説

「気宇壮大」の意味とは?使い方、由来、類語、英語を例文つきで解説

「気宇壮大(きうそうだい)」とは「心意気や度量、想像力が人並みはずれて大きく立派であること」を意味します。「気宇」は「気がまえ。心のひろさ」、「壮大」は「物事の規模が大きく立派であること」を意味します。「気宇広大」ともいいます。「気宇壮大」は否定的に使うこともあります。

「気宇壮大」とは

「気宇壮大」の読み方は「きうそうだい」

「気宇壮大」の読み方は「きうそうだい」です。 「気宇」の漢字は「器宇」とも表記できますが、一般的には「気宇」が使われています。

「気宇壮大」の意味は「心意気が雄大であること」「度量が広く立派であること」

「気宇壮大」の意味は「心意気が雄大であること」「度量が広く立派であること」です。 心の持ち方や気前、そして構想などに対して用いられます。 例えば、「気宇壮大な計画」などと使います。 「気宇壮大な計画」とは「構想がとても大きく立派な計画」のことです。 例えば海外展開や事業拡大など、簡単には出来ないことを指します。

「気宇壮大」の由来は「気宇」+「壮大」

「気宇壮大」の由来は熟語「気宇」と「壮大」です。 「気宇」の意味は「心の広さ」「心の持ち方」「度量」です。 主に「気宇壮大」の形で使われています。 「壮大」の意味は「大きくて立派なこと」です。 「壮大な自然」「壮大な景色」「壮大なスケール」などと様々なことに用いられています。

「気宇壮大」の使い方と例文

「気宇壮大」は主に人の性格や考え方に対して肯定的に使う

「気宇壮大」は主に人の性格や考え方に対して肯定的に使います。 心が大きく立派な様子を指すため、仕事で成功をしていたり夢を持って努力していることなどに使います。 そのため「気宇壮大」は座右の銘としても人気です。

例文

  • 一度購入したら永久保証だなんて、経営者はよほど気宇壮大な人なのだろう。
  • 彼はいつも気宇壮大な夢を掲げている。
  • 気宇壮大な計画のために、社員が一丸となって頑張っている。

「気宇壮大」は否定的に使うことも

ただ、スケールが大きすぎて現実離れしているというネガティブなニュアンスで使う場合もあります。 「その計画は気宇壮大過ぎる」とした場合は「その計画はスケールが大きすぎる」といった意味になり、非現実的であったり予算オーバーであることを表します。

「気宇に終わる」は誤用で正しくは「杞憂に終わる」

「気宇に終わる」は誤用で正しくは「杞憂に終わる」となります。 「杞憂」は「きゆう」と読みます。 意味は「余計な心配」「取り越し苦労」です。 「杞憂に終わる」は「心配したけどそうではなかった」ことを表します。

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

「気宇壮大」の類語

「気宇」を含む四字熟語に「気宇広大」「気宇雄大」「気宇闊達」

「気宇壮大」の類語となる四字熟語で「気宇」を含むものがあります。 「気宇広大」と「気宇雄大」の2つは、「気宇壮大」の同義語となります。 「広大」の意味は「広く大きなこと」です。 限りなく広々とした様子を表します。 「雄大」の意味は「規模が大きく堂々としていること」です。 感動を催すほどであることを指します。 「気宇闊達」の意味は「心が大きく、小さな事にこだわらないこと」です。 「闊達」は「度量が大きく小さな事にこだわらないさま」を表します。

「気宇壮大」に近い意味をもつ「幕天席地」「海闊天空」「闊達自在」

「気宇壮大」のように度量が広いという意味をもつ四字熟語には、

  • 幕天席地(ばくてんせきち):意味は「士気が非常に盛んなこと」
  • 海闊天空(かいかつてんくう):意味は「心が広く、何もわだかまりもないこと」
  • 寛仁大度(かんじんたいど):意味は「情深く、度量の大きいこと」
  • 豪放磊落(ごうほうらいらく):意味は「気持ちが大きく豪快で、小さな事にこだわらないこと」
  • 清濁併呑(せいだくへいどん):意味は「どんなものでも受け入れること」
  • 磊磊落落(らいらいらくらく):意味は「心が大きく些細なことにこだわらないこと」

などがあります。

誤用に注意!「清濁併せ呑む」の意味と使い方、語源、類語、英語表現

WURK

「気宇壮大」を否定的な言い換えは「大言壮語」

「大言壮語」は「たいげんそうご」と読みます。 意味は「実力以上に大げさな事を言うこと」です。 出来そうもないことを言ったり威勢のいいことを言ったりすることを「大言壮語」と言います。 口だけ大きな事を言って実力が伴わないことや、その言葉そのものを指すこともあります。

「血気盛ん」という意味合いの「意気軒昂」「抜山蓋世」「気炎万丈」

血気盛んといった意味をもつ四字熟語には、

  • 意気軒昂(いきけんこう):意味「意気込んで奮い立つ様子」「元気あり威勢のいいこと」
  • 抜山蓋世(ばつざんがいせい):意味「山を引き抜くほどの力と世を覆い尽くすほどの気力があること」
  • 気炎万丈(きえんばんじょう):意味「意気込みが炎のように他を圧倒するほど盛んなこと」

などがあります。

「気宇壮大」の対義語は「狭量」「偏狭」「卑小」「低劣」

対義語には

  • 狭量(きょうりょう):意味「心が狭く、他人の意見を受け入れられないこと」
  • 偏狭(へんきょう):意味「自分だけの狭い考えにとらわれること」
  • 卑小(ひしょう):意味「取るに足らないこと、ちっぽけで価値を感じないこと」
  • 低劣(ていれつ):意味「程度や品性が低く劣っていること」
  • 小心翼々(しょうしんよくよく):意味「気が小さく臆病なこと」

などがあります。

「気宇壮大」の英語

「気宇壮大」を英英辞書で引くとよく出てくる「magnanimous」ですが、これは「敵や倒した競争相手に対して寛大な」という意味です。 「気宇壮大」の一般的な英語表現は「big-hearted」でよいでしょう。「心が広い」という意味合いです。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「気宇壮大」について理解出来たでしょうか? 「気宇壮大」の読み方は「きうそうだい」です。 「気宇壮大」の意味は「心意気がきわめて大きく、盛んであること」です。 「気宇壮大な計画」「気宇壮大

こちらの記事もチェック

「鶏口牛後」の意味と読み方、語源由来、使い方、類語、対義語を例文つきで解説

WURK

「慇懃無礼」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「虚心坦懐」の意味と使い方、類語「明鏡止水」との違い、対義語を例文つきで解説

WURK

「不撓不屈」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「不倶戴天」の意味と使い方、由来の漢文、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「無間地獄」の意味と語源、使い方、類語、対義語、「無限地獄」との違いを例文つきで解説

WURK

「面目躍如」の意味と使い方、由来、誤用、類語、反対語を例文つきで解説

WURK

「徒手空拳」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「傲岸不遜」の意味と使い方、類語「慇懃無礼・傍若無人・厚顔無恥」との違いを解説

WURK

「傍若無人」はいい意味?使い方と漢文の由来、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「森羅万象」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「深謀遠慮」の意味と語源、使い方、類語「深慮遠謀」との違いを例文つきで解説

WURK

「毎々」の意味と使い方、読み方、類語「常々」との違いを例文付きで解説

WURK

「揚げ足を取る」の意味と使い方、例文、語源、類語、英語

WURK

「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「飼い殺し」の意味!会社・恋愛・家族での使い方や類語を例文付きで解説

WURK

「門外漢」の意味と由来!ビジネスや女性への使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「清々しい」の意味と読み方、季節の挨拶、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

WURK

「残滓」の意味と使い方、類語「残渣」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「気宇壮大」の意味とは?使い方、由来、類語、英語を例文つきで解説