「こじんまり」「こぢんまり」という言葉をご存知でしょうか。「こじんまりとした家だ」「こぢんまりとしているカフェ」などと使います。日常会話でもよく使う言葉のため、見聞きしたことがあるという方が多いかもしれません。では、「こじんまり」「こぢんまり」はどのような意味なのでしょうか。「こじんまり」「こぢんまり」は良い意味として使うことができるのでしょうか。また、「こじんまり」と「こぢんまり」ではどちらが正しいのでしょうか。色々と疑問に思うことが多いですよね。そこで今回は「こじんまり」「こぢんまり」の意味や使い方、語源、類語について解説していきます。正しく知って、上手く使えるようにしましょう!
「こじんまり」と「こぢんまり」では違いはないように思いますが、どちらが正しいのでしょうか? 正しいのは「こぢんまり」です。 「じ」と「ぢ」は発音が同じなので、誤って「こじんまり」と書くことがありますが、「こじんまり」が正しい表現です。 ただ、「小締まり(こしまり)」の音変化で「こじんまり」と使われるようになった説があるため、「こじんまり」も間違いではありません。 「ぢ」と「じ」の区別が難しいことから、『現代仮名遣い』では「こぢんまり」は「じ」を用いて書くことを本則とし、「ぢ」を用いて書くこともできる、とも言われています。 しかし、基本的に「こぢんまり」でも「こじんまり」でも問題ありませんが、「こぢんまり」と表記するのが良いです。
「こぢんまり」の意味は、 1.小さいなりに過不足なくよく整っていること 2.小さくまとまっていて不十分であること です。 「こぢんまり」には2つ意味がありますが、主に1つ目の意味で用います。 「小さくまとまる」とマイナスな意味ではなく、「小さいながらもしっかりと整っている」とプラスな意味となります。 「こぢんまり」は漢字だと「小ぢんまり」と書きます。一般的には「こぢんまり」とひらがなで表記します。
「こぢんまり」は「こ」+「ちんまり」で成り立っています。 「こ」は「小さく。少し」、「ちんまり」は「良い具合にまとまっている」を意味します。 近畿地方の方言で「小さい」という意味の「ちんまい」という言葉があります。「ちんまい」と「まとまり」が付いて「ちんまり」という言葉ができたと言われています。 「こぢんまり」は方言ではなく、一般的に使われている言葉です。
小さいながらちょうどよくまとまり、安心感がある様子を表す場合に「こぢんまり」を使います。 「こぢんまり」は家や店に対して使うことが多いです。「アットホームである」「利便性が良い」ということを表したい時には「こぢんまり」が適します。 例えば、「このお店はこぢんまりとしていて落ち着きがある」と言えます。 「こぢんまり」は褒め言葉として用いることができます。「こぢんまり」と言うと、「小さい。ちまちましている」という意味で失礼な感じがしますが、「小さくてもまとまりがある」という意味で決してバカにしているわけではありません。 ただ、人によってはマイナスな意味で捉えてしまう可能性があるので、人や状況によって使うかどうか判断しましょう。 言い回しとしては、
などとなります。
例文 「小さいながらよく整っている」という意味
「小さくまとまっていて不十分だ」という意味
ちょこなん (意味:小さくまとまっていること) 「彼は隅の方にちょこなんと座っている」 ちんまり (意味:小さいながらよくまとまっていること) 「そのお店はちんまりと建っている」 ひっそり (意味:目立たないが、落ち着いてること) 「庭には花がひっそりと咲いている」 小スケール (意味:物事の規模が小さいこと) 「その映画は小スケールだが面白い」 小規模 (意味:ものの仕組みなどが小さいこと) 「小規模な喧嘩を繰り返す」 コンパクト (意味:小さいながら整っていること) 「コンパクトミラーを持ち歩く」 小型 (意味:形が小さいこと) 「小型カメラを持っている」 落ち着いた (意味:冷静さを持っていること) 「このレストランは落ち着いた雰囲気が魅力的だ」 心地よい (意味:快適で過ごしやすいこと) 「彼の家はとても心地よい」
大々的 (意味:大掛かりに行動をすること) 「その問題は大々的に報道された」 盛大 (意味:物事が極めて立派であること) 「パーティーを盛大に行う」 壮大 (意味:規模が大きくて優れていること) 「壮大な仕掛けが施されている」 大規模 (意味:ものの仕組みが大きいこと) 「そのイベントは大規模に行われた」 派手 (意味:物事がオーバーであること) 「派手に事故を起こし、怪我をする」 遠大 (意味:未来まで見通しできること) 「遠大な企画を考える」 華やか (意味:物事が際立っていて目立つさま) 「今日の彼女は華やかな格好をしている」 大仕掛け (意味:ものの仕組みが大掛かりであること) 「大仕掛けな設備に驚く」
「こぢんまり」の英語表現を見ていきましょう。 「こぢんまり」は「小さい」という意味なので、一番簡単な表現ならば「small」になります。 「こぢんまりとして落ち着ける」というニュアンスならば、
などがあります。 「心地よい」を意味する英語には「comfortable」がありますが、「cozy」は「空間などが小さくて落ち着く」というニュアンスがあります。 「homey」は文字通り「家のような」という意味で、場所に対して「家のようにこぢんまりとして心地が良い」という意味合いで使います。
I love this homey town in the countryside.
田舎になるこのこぢんまりとした街が大好きだ。
ちなみに「アットホーム」という表現は英語ではそのまま使えるのでしょうか?? 「アットホーム」に関する使い方は、下記の別の記事で書きましたので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「こぢんまり」について理解できたでしょうか? ✔︎「こじんまり」ではなく「こぢんまり」が正しい表記 ✔︎「こぢんまり」は「小さいなりに過不足なくよく整っていること」を意味 ✔︎「こぢんまりとした家」「こぢんまりと暮らす」などと使う ✔︎「こぢんまり」の類語には、「ちょこなん」「ちんまり」「コンパクト」「落ち着いた」などがある