「踏襲」は「とうしゅう」と読みますが、どんな意味を持つのでしょうか?ビジネスシーンでもよく使われる覚えておきたい日本語のひとつです。今回は「踏襲」の読み方・意味、使い方や英語表現、さらに類義語・対義語も解説します!そして「継承」との違いも説明します!
「踏襲」は<とうしゅう>と読みます。 「ふしゅう」「ふんしゅう」は誤読になるので注意しましょう。 意味は、「前人の経験したものややり方をそのまま受け継ぐこと」「元のまま伝えること」となります。
「踏襲」の漢字の意味を説明します。 まず、「踏」は「足を踏み鳴らす」といった意味を持つ漢字です。 これが転じて「同じ道を歩む」といった意味も持ちました。 そして「襲」は「おそう」のイメージが強いですが、本来は「重ねる」「継ぐ」といった意味を持つ漢字です。 「襲」は「龍」と「衣」から出来ています。 昔、龍の模様がある衣があり、それを重ねて着ていたことから「重ねる」の意味を持ちました。 またその衣が「位(くらい)」を表していたため、それを着ることは「その位を継ぐ」といった意味があったことから「継ぐ」の意味も持ちました、 この2つが組み合わさり「踏襲」は「前人の位(など任務ややり方)を受け継ぎ同じ道を歩む」といった意味になりました。
「踏襲」はビジネスシーンでよく使われています。 前人、いわゆる前任者や先輩・上司など今までその業務や作業を行っていた人のやり方・思想を受け継ぐことを表しています。 「やり方や方針を継続すること」「受け継ぐこと」といったことを幅広く意味する表現です。 文脈としては、主に動詞の「する」と組み合わせて「踏襲する」「踏襲した」などと使います。 また、「前例踏襲」という四字熟語もよく使われています。 字の通り「前例に倣うこと」「先例を受け継ぐこと」です。 そして「前例踏襲主義」といって「学問・仕事において前例の踏襲を第一するやり方」といった意味を持つ言葉があり、これは悪い意味でも用いられています。 例えば前例に問題点があった場合でも「前例になっている」ということを主な理由としてその改善や改良を先送りにするような考え方のことです。
「継承」は「前人の身分・財産・任務などを受け継ぐ」といった意味です。 「継承」の場合は、考え方ややり方は関係なく「地位や財産」を受け継ぐことを指します。 それに対して「踏襲」は地位や財産などを受け継ぐといった意味はありません。 「踏襲」を用いた場合に受け継ぐものは「考え方」や「やり方」です。 また、ビジネスで言えば「仕様」や「方針」や「思想」などに対して使われることが多いです。
○倣う(ならう) (意味:あることを手本として同様に行うこと) ○準拠 (意味:あるものを拠り所として、それに従うこと) ○受け継ぐ (意味:前の人の仕事や志を引き継ぐこと) ○維持 (意味:物事の状態を保ち持続させること) ○保守 (意味:今までの状態・考え方・習慣などを尊重し変えようとはしないこと)
○順応 (意味:環境・境遇・刺激などに従い、自分の行動のしかたを変えること) ○改正 (意味:規則や方式などを改めて変更すること) ○更新 (意味:前の状態を改めること、新しく改めること) ○革新 (意味:習慣・制度・組織・方法などを改め新しくすること、現状を変えること) ○刷新(さっしん) (意味:事態を改めて全く新しいものにすること)
「踏襲」の英語表現を考えていきます。 「従来のやり方をそのままやる」というニュアンスの英単語は、
です。 「引き継ぐ」というニュアンスの英単語は、
になります。 例文を見ていきましょう。
I don't want to just follow my predecessor's way.
前任者のやり方をただ踏襲するのはイヤだ。
I will hand over my duties and responsibilities to her.
彼女に私の職務や責務を踏襲してもらいます。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
就職先で英語が必要な方や海外への転職を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「踏襲」について理解できたでしょうか? ✔「とうしゅう」と読む ✔前人のやり方や考え方などを受け継ぐこと ✔「継承」は地位や財産を受け継ぐこと ビジネスシーンではよく出てくる言葉です。 しっかりと覚えておきたい言葉のひとつです!