1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「了解しました」の意味と正しい使い方、「承知しました」との違い

「了解しました」の意味と正しい使い方、「承知しました」との違い

「了解しました」の正しい使い方をご存知ですか?ビジネスシーンなど日常的に耳にしている言葉ですが、実は、ビジネスシーンや目上の人には使用しないほうが良いと言われていることをご存じでしょうか。 今回は、「了解しました」の正しい意味と使い方を例文付きで説明していきます。また、「了解しました」と「承知しました」の違いや、「了解しました」の言い換えや、類語も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

「了解しました」の意味・敬語

「了解しました」の意味は「理解しました」

「了解しました」の意味は「理解しました」です。 「了」という漢字には「はっきりわかること」という意味があり、「解」という漢字には、「問題をとく・わかる・わからせる」という意味があります。 「了解」は「わかる・理解する」という意味の言葉が二つ使われた言葉で、「物事の意味内容、事情などを理解すること」ということです。 簡単に表現すると、「理解した」という意味になります。 また、「了解した上で承認すること」という意味があります。 つまり、「了解しました」は、「理解しました」という意味です。

「了解しました」は丁寧語

「了解しました」は、「了解」という言葉に「しました」を付けた丁寧語です。 「了解しました」は、同僚などの立場が同じ人や、部下に使用する言葉とされています。

「了解しました」の使い方

「了解しました」一般的な使い方

「了解しました」は、上記で説明したように、「丁寧語」です。 同僚や目下の人に、言われた事を「理解して、受け入れました」ということを「わかりました」というカジュアルな敬語で使用する場合に使用します。 例えば、「13時までに書類の提出をお願い致します」と部下に言われた時に、そのことを理解できたのであれば、「了解しました」と返事として使用します。

「了解しました」を用いた例文 「会議の日程変更の件、了解しました」 「詳しい事情を聞き、すぐに了解しました」 「了解しましたとだけ簡単に返事をされた」

「了解しました」はビジネスシーンで目上の人には使わない方がいい

「了解しました」は、丁寧語である為、ビジネスシーンで目上の人の使用することは避けたほうがよいとされています。 目上の人と会話をする場合、話し手が自分にある時は、相手に敬意を示す為にへりくだった表現をする必要があります。 相手に敬意を示す表現をする場合は、「丁寧語」ではなく「謙譲語」を使用することが基本となる為、「了解しました」は、ビジネスシーンで、目上の人に使用することはふさわしくないとされています。

「了解いたしました」で謙譲語になる

「了解しました」という言葉を、目上の人に使用する場合は、敬意を表す為に、「謙譲語」を使用する必要があります。 「する」を謙譲語で表すと、「いたしました」となります。 つまり、「了解しました」を目上の人に対して使用する場合は、「了解いたしました」と言い表すことが適確だといえるでしょう。 「承知しました」ではかたぐるしすぎてしまったり、距離を感じてしまうけれど、「了解しました」とカジュアルに伝えたいという場面で、「了解いたしました」を使うことができます。

「了解しました」「承知しました」の違い

▶「了解しました」・・・「理解しました」 ▶「承知しました」・・・「内容を理解して聞き入れること」

「承知しました」の意味は「内容を理解して聞き入れること」

「承知しました」の意味は、「内容を理解して、聞き入れること」です。 相手の依頼や、希望、命令などを聞き入れる場面で、「承知しました」という使い方をします。 また、「承知しました」は、「わかりました」の謙譲語です。

「承知しました」を用いた例文 「ご希望の条件、確かに承知しました」 「私は断る理由もなく承知しました」 「連絡先変更の件、了承しました」

「了解しました」の類語・言い換え

かしこまりました

「かしこまりました」は、「命令・依頼などを受け入れる意を表す丁寧な言い方」です。 「かしこまる」という言葉には、身分の高い人の前で、謹みを表すという意味合いがあります。 「かしこまりました」は、目上の人など、相手が言ったことに対して「かしこまって、承知する」という場合に使用します。

「かしこまりました」を用いた例文 「かしこまりました、ではそのように対応させていただきます」 「かしこまりました、検討させていただきます」 「かしこまりました、後ほど連絡させていただきます」

了承しました

「了承しました」は「事情を理解して承知しました」という意味です。 「了解しました」と同様に、「了承しました」は丁寧語である為、基本的には同僚や、部下など目下の相手に対して使用する言葉です。

「了承しました」を用いた例文 「次回の会議についてのお話、承知しました」 「承知しました、次回までに準備いたします」 「値段の変更につきましても承知しました」

わかりました

「わかりました」は、「物事を理解しました」という意味です。 「わかる」の丁寧語が、「わかりました」になります。 「わかりました」は、敬意が足りないを感じる人も多いので、目上の人に対して使用ことは避けたほうがよいでしょう。

「わかりました」を用いた例文 「午後に伺えばいいのですね、わかりました」 「思っていたほどの重労働ではないことがわかりました」 「開催時間の記載に間違いがあることがわかりました」

承りました

「承りました」は、「引き受けました」という意味です。 「引き受ける」の謙譲語が「承る」になります。 また、「聞く」の謙譲語でもあり、「質問があれば承ります」というような使い方をすることもできます。

「承りました」を用いた例文 「〇月〇日にご予約を承りました」 「私、〇〇が承りました」 「本日がお誕生日であると承りましたので、お花をご用意させていただきました」

さいごに

「了解しました」のまとめ

「了解しました」について理解していただけたでしょうか? ✓「了解しました」の意味は「理解しました」 ✓「了解しました」は、目上の人に使用するのは避けたほうが良い ✓「了解しました」を目上の人に使う場合は「承知いたしました」

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「お手すき」は敬語?失礼のない電話やメールでの使い方、意味、類語、対義語、英語

WURK

「お大事に」「お大事にしてください」は敬語?意味、使い方、類語も紹介

WURK

「先日」の範囲はいつまで?意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「痛み入ります」の意味、ビジネスでの使い方、類語、英語を紹介

WURK

「是正」と「訂正」の違い!読み方、意味、使い方と例文、類語、英語を紹介

WURK

「ご指導ご鞭撻」の意味、ビジネスや結婚式の使い方、類語、英語

WURK

「ご了承ください」の意味、使い方、返事の仕方 - 類語「ご容赦」「ご理解」も紹介

WURK

「しばらく」と読むのは間違い!「漸く」の正しい読み方と使い方

WURK

「続柄」の読み方と意味、家族親族の書き方を徹底解説!関連英語も!

WURK

「幸甚の至り」の意味と使い方、敬語、類語、例文、英語表現は?

WURK

「お迎えにあがります」は正しい敬語?意味は?漢字「上がります」は間違い?

WURK

「お声がけ」の意味と使い方、類語、断りメールの書き方、「お誘い」との違い

WURK

「ご相談」の意味と敬語、相談メールの件名・書き方は?英語は?

WURK

「過分」の意味と使い方、読み方、類語・対義語、英語

WURK

「お許しください」の意味とメールでの使い方、類語と敬語、英語とは?

WURK

「貴職」の意味は?複数・弁護士・市長に使える?貴殿・貴台・貴社との違いは?

WURK

「ご賞味ください」の意味やビジネスの使い方!類語・言い換え、英語も紹介

WURK

「問題ございません」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「大丈夫です」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「了解しました」の意味と正しい使い方、「承知しました」との違い