「身から出た錆」という言葉をご存知でしょうか。「身から出た錆だよ」「身から出た錆だと思う」などと使います。日常会話でも比較的使うことが多いので、見聞きしたことがある人がほとんどだと思います。では、「身から出た錆」と聞いてどのようなイメージをしますか。あまり良い印象を受けないという方が多いかもしれません。また、「身から出た錆」に似た言葉に「自業自得」と「因果応報」があります。これらは何が違うのでしょうか。そこで今回は「身から出た錆」の意味や使い方、語源、類語、対義語について解説していきます。「身から出た錆」を正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!
「身から出た錆」は<みからでたさび>と読みます。 「身から出た銹」と書いても間違いではありませんが、「身から出た錆」と書くのが一般的です。 「身から出た錆」の意味は「自身が起こした悪い行いのために、自らが苦しみや災いを受けること」です。 悪い振る舞いや過ちは、自分の首を絞めることを表します。
「身から出た錆」は江戸いろはかるたの中に出てきます。 「身」は「自分自身。鞘に閉まっている刀の部分」を意味します。 「錆」は「空気に触れ、金属の表面にできた酸化物や水酸化物の固体」という意味をイメージすることが多いですが、「悪い収穫」という意味も含まれます。 元々「身から出た錆」は「刀身そのものから生じた刀の錆が、刀の価値を失うこと」という意味です。 普段から刀の手入れをしておかないと錆が出て刀を腐らせてしまうので、必要な時に使い物になりません。このことが原因で、最悪自身の命を落とすケースもあります。 そこから、刀身を我が身とたとえ、自分の悪い行いで自分で自分の首を絞めることを「身から出た錆」と使うようになりました。
自身の悪事やミスがきっかけとなって、その後不運が訪れることを表す場合に「身から出た錆」を使います。 例えば、「色んな女性に手を出していた彼は、ついに恋人から別れを告げられた。まさに身から出た錆だ」などと言います。 これは「彼は恋人がいながらも他の人に手を出し、別れを迫られた。悪行が原因となり、苦しみを受けることになったのだ」という意味です。 「身から出た錆」は悪い結果を表すので、良い結果の場合には使えません。 悪い習慣や過ちがもととなって、後々我が身に不幸が襲うということがありますよね。 悪い結果になったのには、必ず原因があります。原因を良くすることで、出る結果も改善されるでしょう。 言い回しとしては、
などとなります。
例文
「自業自得」は<じごうじとく>と読みます。 「自業自得」の意味は「かつての自身の行いの報いを自分が受けること」です。 もともと仏教用語で、「前世でした行為の善悪が、報いとして今現在返ってくること」を表しています。 「身から出た錆」は「自身が起こした悪い行いのために、自らが苦しみや災いを受けること」 「自業自得」は「過去の自身の行いの報いが、今の自分に降りかかってくること」 「身から出た錆」は「悪い行い」に対して使いますが、「自業自得」は「悪い行いも良い行い」に対しても使います。 「身から出た錆」と違い、「自業自得」は「良い行いには良い見返り、悪い行いには悪い結果を招くこと」を意味します。 「自業自得」は悪い結果の場合に使うことが多いですが、良い結果の場合にも使うことができます。
例文
「因果応報」は<いんがおうほう>と読みます。 「因果応報」の意味は「過去の行いの善悪が、現在の幸不幸に影響すること」です。 元々「因果応報」は仏教用語として使われていました。 「身から出た錆」は「自身が起こした悪い行いのために、自らが苦しみや災いを受けること」 「因果応報」は「かつての行いが良ければ良い結果が、悪ければ悪い結果を現在に受けること」 「身から出た錆」は「悪い行い」に対して使いますが、「因果応報」は「悪い行いも良い行い」に対しても使います。 「因果応報」は悪い報いを招くという場合に使うことが多いですが、善悪のどちらに関しても使うことができます。
例文
自爆 (意味:自分の乗っている艦船や飛行機を自ら爆発させること) 「自爆テロが起こる」 ブーメラン (意味:自分が言った悪口が、自身に当てはまっていてそのまま自分に戻ってくること) 「悪口ばかり言っていると、ブーメランとなって返って来るよ」 自縄自縛(じじょうじばく) (意味:自分の行いによって、自らの動きが取れなくなること) 「その行為が自縄自縛に追い込んでいるのだ」 自分で自分の首を絞める (意味:自分で自らを苦しめる状態にするさま) 「その発言は自分で自分の首を絞めているよ」 自分で蒔いた種 (意味:自身が原因で招いた悪い状態) 「自分で蒔いた種は自身が改善しないと」 報い (意味:良い行いや悪い行いが原因で、自分に起こる出来事) 「練習不足の報いが来る」 ツケが回る (意味:自分の悪い行いが報いが戻って来ること) 「ツケが回ってきたんだよ」 しっぺ返し (意味:ある事をされ、すぐに仕打ちすること) 「しっぺ返しを食らわせる」 皺寄せが来る (意味:ある事によって起きた条件が戻って来ること) 「そんなことを言っていると自分にも皺寄せがくるよ」 報復を受ける (意味:仕返しがやってくること) 「報復を受ける羽目になる」 跳ね返る (意味:ある事が、別の事に影響すること) 「その行いはいつか跳ね返ってくるよ」 平家を滅ぼすは平家 (意味:自信をダメにするのは、自らの行いだということ) 「平家を滅ぼすは平家というように、善行をするようにしないと」 悪事身に返る (意味:悪い行いをすると、あとで自分に返ってくること) 「悪事身に返ると言うし、気をつけないとね」
善因善果 (意味:良い行いには、安楽な結果が待っていること) 「善因善果と言うように、善行を心がける」 運否天賦(うんぷてんぷ) (意味:人の運は天が決めていること) 「運否天賦だから、祈るしかない」 天任せ (意味:事を上手く進められるかは天に任せるしかないこと) 「天任せだから、どうなることやら」 運任せ (意味:事の成果は運に任せるしかないこと) 「成功するかどうかは運任せだよ」 ケセラセラ (意味:物事はなるようになること) 「何事もケセラセラだね」 運次第 (意味:運の良し悪しで成果が決まること) 「合格するかは運次第だ」 一か八か (意味:結果はどうであれ、天に任せること) 「一か八かにかけるしかない」 ぶっつけ本番 (意味:練習せずに、いきなり本番に臨むこと) 「ぶっつけ本番だから緊張する」 出たとこ勝負 (意味:準備せず、いきなり事を進めること) 「出たとこ勝負で行くしかない」
「身から出た錆」の英語表現は、
などがあります。 「You asked for it.」は「身から出た錆」のようにネガティブな事態が起きたときに使うのが一般的です。 「You deserve it.」は、よい意味でも悪い意味でも使います。 「You reap what you sow.」は英語のことわざで、悪い結果はすべて自分の行動に原因がある、という意味です。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「身から出た錆」について理解できたでしょうか? ✔︎「身から出た錆」は「みからでたさび」と読む ✔︎「身から出た錆」は「自身が起こした悪い行いのために、自らが苦しみや災いを受けること」を意味 ✔︎「身から出た錆だ」「身から出た錆だと諦める」「身から出た錆に悩む」などと使う ✔︎「身から出た錆」の類語には、「自爆」「自縄自縛」「報い」「跳ね返る」などがある