1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. ガンダムで使われた「鎧袖一触」の意味や使い方、語源、類語について解説!

ガンダムで使われた「鎧袖一触」の意味や使い方、語源、類語について解説!

「鎧袖一触」という言葉をご存知でしょうか。ガンダムに登場する「アナベル・ガトー」の『鎧袖一触とはこのことだな...』という台詞が印象に残っているという人もいるのではないでしょうか。ただ、「鎧袖一触」の意味についてしっかりと理解している方は少ないと思います。「鎧袖一触」は普段はなかなか使う機会がない言葉ではありますが、使い方を知っておくと表現の幅を広げることができます。そこで今回は「鎧袖一触」の意味や使い方、語源、類語について解説していきます。「鎧袖一触」をきちんと知って、上手く使えるようにしましょう!

「鎧袖一触」の読み方と意味

「鎧袖一触」は<がいしゅういっしょく>と読みます。 「よろいそでいっしょく」とは読まないので注意しましょう。 「鎧」を「がい」と読むのがポイントです。 「鎧袖一触」の意味は「鎧の袖でちょっと触れる程度のわずかな力で、たやすく相手を打ち負かすこと」です。 いとも簡単に相手を打ち負かすこと・弱い敵にたやすく一撃を加えて勝利することを表します。 「鎧袖」は「鎧(よろい)のそで」、「一触」は「ちょっとふれること」を意味します。 「圧倒的な力の差を見せつける」という意味合いが込められています。 攻撃する側は触れた程度のつもりでも、受けた側に想像以上のダメージを与える場合もあることから、”圧倒的な実力差をつけて勝利を得る”ことの例えとなっています。

「鎧袖一触」の語源

「鎧袖一触」は日本で生まれた言葉です。 江戸時代後期に頼山陽が著した国史の史書『日本外史』より由来します。 平安時代の武将:源為朝(みなもとのためとも)が保元の乱に参戦した際、 「平清盛輩の如きに至りては、臣の鎧袖一たび触るれば、皆自ら倒れんのみ」 と上皇方に主張しました。 ただ、結果的には、源為朝は保元の乱で敗れてしまい、伊豆へと流されてしまいました。 このように、「鎧袖一触」は源為朝が平清盛の軍勢を指して「平清盛たちの連中にいたっては、私の鎧がちょっと触れただけで皆自然に倒れるだけだ」と豪語したことからきています。 ここから、「鎧袖一触」は「簡単に相手を負かす」という意味で使われるようになりました。

「鎧袖一触」の使い方と例文

「鎧袖一触」は、勝敗を決する場面で使います。 例えば、「前回のチャンピオンが開始わずか数秒でKO勝ちし、鎧袖一触と報じられた」と言った場合、これは「前回のチャンピオンが開始早々、たやすく相手を打ち負かせた」という意味になります。 また、「必死に訴えたが、先輩によって鎧袖一触にされた」といったように「話を聞いてもらえず、相手にされないこと」という意味でも使うことができます。 ビジネスシーンでの「鎧袖一触」は、ライバルや競合会社を打ち負かしたときに使います。 「相手の意見を鎧袖一触ではねのけました」「当社は現在のところA社と鎧袖一触の状況です」といったように用います。ただ、あまり一般的な言葉ではないので、多用してしまうと嫌味ったらしい印象を与えてしまうので気をつけましょう。 言い回しは、

  • 鎧袖一触する/できる
  • 鎧袖一触で 終わる/済む/倒す
  • 鎧袖一触の 強さ/結果

など様々な形があります。 言葉の意味としては勇猛な勇敢なイメージですが、元々は侮る意味として使われていたので使用する際は注意が必要です。

例文

  • 彼は相手を鎧袖一触できる力強さを持っている。
  • 弱い相手だから鎧袖一触で終わると思っていると、痛い目に合うよ。
  • 実力に差のある者同士の戦いとは聞いていたけれど、始まるや否や鎧袖一触でノックダウンとは...。
  • 鎧袖一触、あっという間に勝負をつけた。
  • 屁理屈ばかりの意見は部長によって鎧袖一触にされた。
  • さすが横綱。好調な滑り出しの力士を相手に鎧袖一触の強さを見せた。
  • 今回のコンペは鎧袖一触の結果でした。
  • 昨年の大会優勝チームは初挑戦の相手を鎧袖一触、すぐに試合が終わった。
  • さすがの彼も強い相手にあたったら鎧袖一触だった。
  • 個人経営の店は、大企業相手にどれだけもがいても鎧袖一触で潰されるだろう。
  • 鎧袖一触で打ち負かしてやる!!
  • 鎧袖一触でぶちのめしてやる!!

「鎧袖一触」の類語

一撃 (意味:1回の打撃または攻撃を加えること) 「敵はこぶしによる一撃で挫けた」 瞬殺 (意味:一瞬で相手を倒すこと。多く、格闘技の試合などについていう) 「対立する不良グループを瞬殺した」 必殺 (意味:相手を必ず殺すこと。また、そのような意気込み) 「必殺技を食らわす」 イチコロ (意味:いっぺんでころりと負けること) 「このスプレーを使えばそんな虫でもイチコロだ」 たわいない (意味:手ごたえや張り合いがない) 「たわいなく負けてしまった」 あっという間に (意味:ほんのわずかな時間。瞬時) 「あっという間に体制が崩れてしまった」 一太刀<ひとたち> (意味:刀で一度切りつけること) 「一太刀浴びせて、敵を黙らせる」 赤子の手をひねる (意味:実力が違いすぎるので、簡単に相手を負かせてしまうこと) 「君と彼はレベルの差があって、赤子の手をひねるようなものだ」 朝飯前 (意味:朝食をとる前のわずかな時間でできるような、たやすいこと) 「それぐらいは朝飯前である」

「鎧袖一触」の英語

「鎧袖一触」の英語の英語表現を考えてみましょう。 「鎧袖一触」の直訳的な慣用句は英語にありません。 「簡単に...を倒す」というように、動詞と副詞で表現するしかありません。 「...に勝つ、...を倒す」は英語で、

  • win
  • beat

などを使います。 「楽に」は、

  • easily
  • handily

などを使います。

We were able to win the competitor very easily.

弊社は鎧袖一触で競合を打ち負かすことができた。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「鎧袖一触」について理解できたでしょうか? ✔︎「鎧袖一触」は<がいしゅういっしょく>と読む ✔︎「鎧袖一触」は「いとも簡単に相手を打ち負かすこと・たやすく相手を負かすこと」を意味 ✔︎「鎧袖一触」は、相手を苦もなく打ち負かしたときに使う ✔︎「鎧袖一触」の類語には、「一撃」「必殺」「赤子の手をひねる」などがある

おすすめの記事

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

座右の銘にも使われる「臥薪嘗胆」の由来とは?正しい意味と使い方も解説

WURK

「故意犯」との違いは?「確信犯」の正しい意味と使い方

WURK

正しい意味分かりますか?「拝承」のビジネスシーンでの使い方とは?

WURK

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

「薫陶を受ける」とは?「薫陶」の正しい意味と使い方と類義語も紹介

WURK

「揚げ足を取る」の意味と使い方、例文、語源、類語、英語

WURK

誤用が多い「奇遇」の意味と使い方、語源、類語、「偶然」との違い

WURK

「二の舞を踏む」は誤用?「二の舞」の意味と使い方、語源、類語、英語

WURK

こじんまり?こぢんまり?意味と使い方、漢字、類語、英語表現

WURK

「豪華絢爛」「絢爛豪華」の意味と使い方、正しいのはどっち?

WURK

方言?関西弁?「せわしない」の意味と使い方、「せわしい」との違い

WURK

「頭が下がる」の意味と使い方、類語、「頭が上がらない」との違い

WURK

「れっきとした」の漢字は?意味と使い方を例文付きで解説!

WURK

「傲慢」の意味と使い方、類語、対義語、「高慢」との違い

WURK

「ご武運を」の読み方と意味、使い方、例文、類語、英語

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. ガンダムで使われた「鎧袖一触」の意味や使い方、語源、類語について解説!