「おもむろに」という言葉をご存知でしょうか。「おもむろに携帯を取り出す」「おもむろに起き上がる」などと聞いたことがありますよね。では、「おもむろに」と聞くとどのような意味をイメージしますか。実は、「おもむろに」は間違った意味で使われることが多い言葉です。自信を持って使っていた、という人でももしかしら間違った意味で使ってしまっている可能性があります。そこで今回は「おもむろに」の意味や使い方、類語、反対語について解説していきます。「おもむろに」を正しく理解して、適切に使えるようにしましょう!
「おもむろに走り出す」「おもむろに立ち上がる」と言うと、どんな意味を思い浮かべますか? ほとんどの人が、「いきなり・不意に・脈絡なく・突然」という意味だと考えたのではないでしょうか。 実は、「おもむろに」を「いきなり。不意に。突然」という意味で使うのは誤用になります。 文化庁が発表した平成26年度『国語に関する世論調査』では、本来の意味で使う人が44%、本来の意味でない「いきなり・不意に」で使う人が40%という結果が出ています。 「おもむろに」を誤用するに至った理由は”音”にあると言われています。 「おもむろに」という言葉の語感が、「思いっきり・思いきって(ためらう気持ちを振り切って物事をするさま)」といった言葉の語感に近いイメージがあり、「突然」という意味が定着してしまったのでは、と言われています。 また、「おもむろに」は「おもぶるに」とも言います。 「おもぶるに」が「重々しい振りに」「思わせぶりに」といった言葉と似ていて、聞き手の期待・予想を外すような感じが「突然」に通ずるニュアンスを含んだのでは、ともされています。 このように、「おもむろに」は「不意に」という意味が適切だと思ってしまいますが、誤りです。 ですので、「おもむろに」は、
などといった使い方は間違いとなります。 では、「おもむろに」の本来の意味はどうなるのでしょうか?
「おもむろに」の意味は「落ち着いて事を始めるさま。しずかに。ゆるやかに。おもぶるに」です。 挙動がゆったりとしているさま、焦ったり急いだりせずにゆっくりと動き始める様子を表します。 単に動きが遅いではなく、「じっとしている状態からゆっくりと動作を始める」といったように、”すぐにやらないで気を持たせておいて・もったいぶって”といったニュアンスです。 漢字だと「徐に」と書きます。 「徐」は音読みだと「ジョ」、訓読みだと「おもむろ」と読みます。 「徐」は「ゆっくりしている。おもむろ」を意味します。 「徐」を用いた言葉には、「徐行(電車や自動車などが、速力を落としてゆっくりと進むこと)」「徐々に(進行や変化がゆっくりしているさま・挙動が落ち着いてゆったりしているさま)」などがあります。 この漢字を見れば、正しい意味が「ゆっくりと・落ち着いて事を始めるさま」であることが想像できますよね。 古文においても、「おもむろに」は「ゆっくりと」という意味で使われます。
「おもむろに」は後の文を修飾する”副詞”です。ですので、「おもむろ」だけで使用することはありません。 また、「おもむろだ」「おもむろな」といったように活用して使うこともないので、一般的に「おもむろに」という副詞として使います。 「おもむろに」はただのゆっくりだけではなく、いくぶんもったいぶったゆっくりという場合にも使うことができます。 例えば、「おもむろに財布を取り出した」と言えば「いくぶんかもったいぶりながらも財布を取り出した」という意味になります。 また、「おもむろに立ち上がる」といったら「ゆっくりと立ち上がった」ことを意味します。 ただ、「おもむろに」を「いきなり・不意に」という意味だと勘違いしている人もいるので、使う際は注意する必要があります。
例文
悠然と (意味:物事に動ぜず、ゆったりと落ち着いているさま) 「彼女は悠然とコーヒーを飲んでいる」 やおら (意味:ゆっくりと動作を起こすさま) 「父はやおら身を起こした」 ゆったりと (意味:落ち着いてのんびりしているさま) 「集合時間までゆったりとくつろぐ」 じんわり (意味:物事がゆっくりと少しずつ進行していくさま) 「申し訳ない気持ちがじんわりと湧き起こる」 のろのろ (意味:動きが鈍く、ゆっくりしているさま) 「運転手があまりにものろのろと運転するので、少々苛立ってしまった」 もたもた (意味:人の動作や物事の進行がのろくてはかどらないさま) 「もたもたしていては締め切りに間に合わないよ」 徐々に (意味:少しずつ進行したり変化したりするさま) 「彼の体調は徐々に回復してきた」 ゆっくりと (意味:急いだり慌てたりせず、ゆとりを持っているさま) 「どうぞ、ゆっくりとしていってください」 緩徐に (意味:ゆるやかで静かなさま。動作などがゆっくりしているさま) 「ガンは緩徐に進行している」 じわじわ (意味:物事がゆっくりと確実に進行するさま) 「じわじわと笑いが込み上げてくる」
いきなり (意味:何の前触れもなく急に事が起きるさま。突然) 「彼はいきなり私の腕を掴んできた」 すぐに (意味:時間を置かないさま。直ちに) 「では、すぐにお伺いします!」 にわかに (意味:物事が急に起こるさま。突然) 「天気がにわかに変化する」 突然 (意味:予期しないことが急に起こるさま) 「突然、お腹が痛くなってきた」 不意に (意味:思いがけないこと。突然であること) 「不意に問われて答えに戸惑ってしまった」 前触れなく (意味:何か事が起こるのを予想させるような出来事がなく) 「前触れなく、雨が降ってきた」 俄然<がぜん> (意味:突然ある状態が生じるさま。急に状況が変わるさま) 「梅雨が開けたら、俄然暑くなってきた」 やにわに (意味:いきなり。突然。だしぬけに) 「彼はやにわに走り出した」 はたと (意味:動作や状況が急に変わるさま) 「はたと考えが思いつく」 出し抜けに (意味:予期しないことが起こること) 「出し抜けに彼から声を掛けられる」
「おもむろに」は副詞で「ゆっくり」という意味なので、英語で「slowly」になります。
She slowly started talking about it.
彼女はおもむろに口を開き始めた。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「おもむろに」について理解できたでしょうか? ✔︎「おもむろに」を「突然・いきなり」という意味で使うのは間違い ✔︎「おもむろに」は本来、「落ち着いて事を始めるさま。しずかに。ゆっくりと」という意味 ✔︎「おもむろに」は漢字だと「徐に」と表すことができる ✔︎「おもむろに」の類語には、「悠然と」「やおら」「徐々に」などがある