1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「是々非々」の意味と使い方、「是非・是が非でも」との違い

「是々非々」の意味と使い方、「是非・是が非でも」との違い

「是々非々」という言葉をご存知でしょうか。四字熟語を日常会話で頻繁に使うという人はあまり多くないため、初めて聞いたという方もいるかもしれません。「是々非々」はよく政治の世界で「是々非々やらなくてはならない」「是々非々の立場をとる」などと聞いたことがあると思います。なんとなく難しそうな言葉ではありますが、意味をしっかりと理解しておけば多くの場面で使うことができます。そこで今回は「是々非々」の意味や使い方、「是非・是が非でも」との違い、類語について解説していきます。「是々非々」を覚えて、正しく使えるようにしましょう!

「是々非々」の読み方と意味

「是々非々」は<ぜぜひひ>と読みます。 「是是非非」と書くこともできます。 「是々非々」の意味は「良いことは良い、悪いことは悪い、と事に応じて判断すること」です。 「是」は「道理にかなったこと。良いこと。正しいこと」、「非」は「道理にあわないこと。よくないこと。不正。あやまり」を意味します。「是である」「非をあばく」「非を認める」などと言いますよね。 物事の善悪を客観的に決めること・正しいことは正しい、悪いことは悪い、と公式に判断することを表します。 あくまでも公式に判断することなので、立場・雰囲気・相手との関係などに囚われたり流されたり、と個人的な感情は交えません。公平でしがらみのない態度で臨むさまを形容する言い方となります。 「是々非々」の由来である『荀子』には、 「是を是とし非を非とする、これを知といい、是を非とし非を是とする、これを愚という」 という一文があります。 これは「是々非々」の「善悪を公式に判断する」という意味と加えて、”知”は正しい知識であり、逆に是非を食い違っている有り様は愚かなことであると言っています。

「是々非々」の使い方と例文

立場や思想に囚われずに、良いことは良いと賛成し、悪いことは悪いと反対することを「是々非々」と表します。 あくまでも道理にしたがい、私心をはさまず、公式に判断するという場合に使います。 自身の中立性や客観性を示したい際には「是々非々」を使うのが良いでしょう。 よく政治家が「是々非々話し合うつもりだ」などと発言しているのを聞いたことがあると思います。 これは「良い部分は認めるけれど、譲れない部分は絶対に譲れない」ということになります。 このように、政治の場では、”非は非であると認めなさい”と指摘する場面で使われることが多いです。 「是々非々主義」・・・『いいことはいい、わるいことはわるい』とする考え・態度 「是々非々の立場」・・・『正しいことは正しい、悪いことは悪い』と状況から生じる考え方・観点 他にも、

  • 是々非々の対応/対処/姿勢
  • 是々非々で臨む
  • 是々非々を貫く

などと言います。 良いものは良い、悪いものは悪いといった姿勢は現在の世の中ではとても勇気のある行為となります。 もしかしたら、今の時代、是を非として、非を是とするのが上手くやっていくコツなのかもしれません.....。

例文

  • 何事に対しても自分の意志を表示して、是々非々で取り組んでいく。
  • 何を言われても是々非々の姿勢を貫き通す。
  • 彼女が信頼されている理由は是々非々がはっきりしているからだ。
  • 重要なことを決める際は是々非々の精神で行って欲しいと思う。
  • あの人は社長の娘だからといって、遅刻をしても許されてしまう。もう少し是々非々な雰囲気が必要だろう。
  • 傍若無人な政策をとるA国の大統領に対して、首相は是々非々で対応していく方針を示した。
  • 何か問題が起きたら、全員でその問題の是々非々を判断する。
  • 全部是々非々でもつまらないので、場に合わせることが大切である。
  • 毅然とした態度で、是々非々で仕事に臨みます。
  • 今までは全て”なーなー”であったけど、今後は是々非々の立場をとるよ。
  • 是々非々の討論が活発に展開する。
  • 新規の事業については是々非々で検討する。

「是々非々」と「是非」の違い

「是」は、「正しい事」を表し、肯定的な意味を持つ 「非」は、「正しくない事」を表し、否定的な意味を持つ 意味は、「是と非」「正しいかどうかということ」「道理があることと、道理がないこと」「良いことと、悪いこと」です。 また、「物事の良し悪しを議論し判断すること、批評すること」といった意味もあります。 「是非」を副詞として使う場合は、何かを相手にお願いするときの”強調”した意味となります。 事情がどうあろうとも、あることを実現しよう、実現したいという強い意志や要望」を表します。 主に、「是非お願いします」「是非◯◯してください」といった言い回しで使われます。 「是非」は「物事の善悪あるいは物事の善悪を論じること」 「是々非々」は「良いことは良い。悪いことは悪い、と事に応じて判断すること」を表します。 「是々非々」と「是非」はそれぞれ意味が異なります。 また、「是非」を強調する場合は「是々非々」ではなく「是非是非」です。

例文

  • 社員が退職し、社員の中途採用の必要性の是非について議論する。
  • 契約終了時に継続契約の是非を判断する。
  • 是非一度会いたいと思っています。

間違いが多い「是非」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

ビジネスにおける「是非とも」の意味や使い方、類語、例文を解説

WURK

「是々非々」と「是が非でも」の違い

「是が非でも」は「正邪にかかわらず。いやでも応でも。ぜひとも」を意味します。 善悪に関わらず、何が何でもということを表しています。 『良かろうが、悪かろうが』といったニュアンスです。 例えば、「役員に選ばれてしまった。本当はやりたくないが是が非でもしばらくはやらなくてはならない」などと言います。これは「本当はやりたくないが役員に選ばれてしまったので、やらなくてはならない」という意味です。 「良くても悪くてもやらなくてはいけない」というニュアンスになります。 「是が非でも」は「良くても悪くても。いやでも応でも。何が何でも」 「是々非々」は「良いことは良い。悪いことは悪い、と事に応じて判断すること」を表します。 このように、意味は全く異なります。間違えないように注意しましょう。

例文

  • ご都合がよろしい日に、是が非でもお越し願いたい。
  • 次の大会では是が非でも勝たなくてはならない。
  • 前回は全く相手にしてもらえなかったが、今回は是が非でも話を聞いてもらうつもりである。

「是々非々」の類語

公平無私<こうへいむし> (意味:公平で、私的な感情や利益を交えないこと) 「公平無私な態度で物事に臨む」 公明正大<こうめいせいだい> (意味:私心をさしはさまず、公正に事を行うこと) 「公明正大な彼に大役を任せる」 無私無偏<むしむへん> (意味:個人的な利益や名誉を優先せず、公平に判断・行動するさま) 「ついつい感情が動いて、無私無偏ではいられなくなった」 理非曲直<りひきょくちょく> (意味:道徳的に正しいことと間違っていること) 「理非曲直を正す」 厳正中立<げんせいちゅうりつ> (意味:厳しく公正を守り、どちらにも偏らない立場を守ること) 「いかなる時も厳正中立を維持する」 唯々諾々<いいだくだく> (意味:事の良し悪しにかかわらず、何事でもはいはいと従うさま) 「唯々諾々として人の命令に従う」 是非曲直<ぜひきょくちょく> (意味:物事の善悪・正不正のこと) 「是非曲直をわきまえる」 中立 (意味:対立するどちらの側にも味方しないこと) 「中立的な立場をとる」

「是々非々」の英語

「是々非々」の英語の直訳はない

「是々非々」の直訳的に当てはまる英語は存在しません。 英語圏では、そもそも個々人で善悪の区別をつけるのが当たり前なので、わざわざ「是々非々」という言葉を使う必要がないのが理由でしょう。 「based on what is right and wrong」などと言うとネイティブ的には「そんなの当たり前でしょ」という感覚を持ちます。 端的に「do what is right(正しいことをする)」などと表現する方がいいでしょう。 これだけで日本語の「是々非々で取り込む」などのニュアンスを表現することができます。

I've decided to do what I, as CEO, believe is right.

私は社長として自分が正しいと信じることをすると決めている。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「是々非々」について理解できたでしょうか? ✔︎「是々非々」は<ぜぜひひ>と読む ✔︎「是々非々」は「良いことは良い。悪いことは悪い、と事に応じて判断すること」を意味 ✔︎「是々非々の姿勢で臨む」「是々非々の立場をとる」などと使う ✔︎「是々非々」の類語には、「公平無私」「無私無偏」「中立」などがある

おすすめの記事

「謹(つつし)んで」と「慎(つつし)んで」の意味の違いと使い分け

WURK

ビジネスにおける「支障をきたす」の意味と使い方、敬語表現はある?英語表現も解説

WURK

ビジネスでの「懸案」の意味と使い方!懸念事項、懸念、課題との違いは?

WURK

例文付き「末筆ながら」の意味と使い方!お詫びやお礼でどう使う?

WURK

例文付き「末筆ではございますが」の意味と使い方、お礼やお詫びでどう使う?

WURK

敬語「ご所望」と「ご要望」の意味と使い方の違いとは?《例文付き》

WURK

宛名の敬称で使う「様方(さまがた)」とは?正しい書き方を解説

WURK

「承る」「受け賜る」の意味の違いと使い分け

WURK

ビジネスでの「お忙しいところ」の使い方と例文!メールや電話でどう使うか

WURK

例文付き「踏襲」の意味・読み方・類語・英語表現!「継承」との違いも解説!

WURK

「腹白い」人ってどんな人?の意味と使い方、「腹黒い」も解説

WURK

「借りてきた猫」の意味と使い方、語源、類語、例文、「猫」の付くことわざ

WURK

「一事が万事」の意味と使い方、語源、例文、類語、座右の銘として使える?

WURK

「平身低頭」の意味と使い方、類語、対義語、感謝するときに使える?

WURK

「ままある」は方言?意味、頻度、類語、「多々ある」との違い

WURK

「近々」の読み方と意味、使い方、期間、敬語、類語、直近・喫緊との違い

WURK

「脚色」の意味と使い方、類語、語源、競馬用語、「着色」との違い

WURK

死語?方言?「日和る(ひよる)」の意味と使い方、語源、類語、英語表現

WURK

「愚問」の意味と使い方、敬語表現、類語、「愚問愚答」とは?

WURK

「垣間見る」の意味と使い方、語源、類語、反対語、敬語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「是々非々」の意味と使い方、「是非・是が非でも」との違い