1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「阿る(おもねる)」と「諂う(へつらう)」の意味の違いと使い分け

「阿る(おもねる)」と「諂う(へつらう)」の意味の違いと使い分け

「阿る」と「諂う」という言葉をご存知でしょうか。「上司に阿る」「大衆に諂う」といったように使います。では、「阿る」と「諂う」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。「阿る」と「諂う」は日常会話において、あまり聞かない言葉ですよね。「阿る」と「諂う」は非常に似ていますが、違いがあるのでそれぞれの意味について適切に知る必要があります。普段使わない言葉でも、意味を知っておくといざという時に使うことができます。そこで今回は「阿る」と「諂う」の使い分けについて解説していきます。正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「阿る(おもねる)」と「諂う(へつらう)」の違い

「阿る」・・・相手に媚びを売って、気に入られるような言動をとること 「諂う」・・・気は進まないものの、無理に相手に気に入られるような言動をとること

「阿る」も「諂う」も「相手に良い印象を持たれるように、機嫌をとること」を表します。 どちらも非難する気持ちが込められています。 「阿る」は「上司に阿る」「権力に阿る」といったように人に対しても見えないものに対しても使いますが、「諂う」は「権力に諂う」といったように見えないものに対しては使いません。 「上役に諂う」「リーダーに諂う」と人に対して使います。 「諂う」は「人に気に入られるように、自分を必要以上に卑下して振る舞う」と、マイナスな意味が含まれます。 「阿る」よりも「諂う」の方が、自尊心の低さや偏屈さが感じられます。 「阿る」も「諂う」もやや古い言葉です。

「阿る(おもねる)」の意味と使い方

「阿る」の意味は「媚を売って人に気に入られようとすること、支持を得ようとすること」です。 相手に気に入ってもらおうとして機嫌をとること、高い評価を得られるような振る舞いをすることを表します。 主に、「◯◯に阿る」という形で用います。 例えば、「人に阿る」「上役に阿る」「大衆に阿る」「首脳陣に阿る」「権力に阿る」「世に阿る」「リーダーに阿る」「時流に阿る」といったように使います。 人に対しても、見えないものに対しても使います。 「阿」は「阿諛」「阿世」と使われているように、「自分をつき通さないで人に従う」という意味があります。 「阿る」は「媚びを売る」と、マイナスなイメージを伴って使います。媚びを売る姿勢がとても強くて、場合によっては金品の贈与が付随している場合があります。 「阿る」は「面」+「練る」で成り立っています。「面」は「顔」、「練る」は「形が変わりやすいこと」を表します。2つを組み合わせることで、「表情を柔らかくすることで、相手を立てる」という意味になります。

例文

  • 彼は自分の利益のために、上の立場の人には常に阿る。
  • 上司に阿ると、周りの人から反感を買ったり悪口を言われてしまうよ。
  • 時流に阿る映画監督だったが、ある作品が流行った後はどれもヒットせずに飽きられてしまった。
  • 民衆に阿るばかりの政治家は、人気が出ることもなく衰退するだけだよ。
  • 一部の人にしか人気がなかったサービスだったが、一般の人々に阿る方向へ変わった。
  • 奇抜なものが大好きな彼は世間の流行に阿ることなく、独特の作品を作り続けている。
  • あの人はお酒が飲みたいがために妻に阿っているが、あまり効果はないようだ。

「諂う(へつらう)」の意味と使い方

「諂う」の意味は「上の立場の人に気に入られるために、お世辞を言うなど機嫌をとること」です。 自分を必要以上に下げて、相手に気に入ってもらおうと世辞を言うことを表します。 「諂う」は「諛う」と表すこともできます。 主に、「◯◯に諂う」という形で用います。 「諂う」を用いた表現では「媚び諂う」がよく使われています。「媚びる」と「諂う」を組み合わせることで、「機嫌をとる」という意味を強調しています。 例えば、「上司に諂う」「ボスに媚び諂う」「人に諂う」「権力者に諂う」といったように使います。 「諂」は「諂諛」「讒諂」と使われているように、「人に気に入られようとして顔色を伺う」という意味があります。 本心ではないが、うわべだけ気に入られるような行動をとることを表す場合に「諂う」を使います。 元々「諂う」は方言です。日田弁で「気にする、関わる」を意味します。そこから、転じて「ゴマをする、色目を使う」という意味で使われるようになりました。

例文

  • 気の強い彼女が、上役に諂う姿はいまいちイメージがつかない。
  • 世渡り上手の彼は、人に諂うことが上手くていつも楽しそうだ。
  • あの人は自分より上の者には諂い、下の者には偉そうにしている。
  • 彼の周りには常に諂う人がいるから、彼も調子に乗ってしまうのだ。
  • 諂うことは誰でもすることができるが、私はそんなことはしたくない。
  • 彼は優しくて素敵だが、偉い人に諂う癖があるから、あまり好きになれない。
  • 上の人に対して諂うことはあるけれど、彼は人を傷つけることはしないよ。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「参る」と「伺う」の意味の違いと使い分けは?「行く」の敬語を徹底検証

WURK

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

ビジネスでの「この度」の意味と使い方、類語、例文、英語表現を紹介

WURK

「心中お察しします」は上司に使える?正しく意味とビジネスでの使い方を解説

WURK

「凋落」の正しい意味と使い方、類語、英語表現とは?「没落」との違いも

WURK

「狡猾」の意味と使い方、類語、例文とは?四字熟語「狡猾老獪」も解説

WURK

「胡乱」の正しい意味と使い方!「胡乱な目」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「研鑽」の意味、漢字の書き方、使い方!自己研鑽とは?類語と英語表現も!

WURK

「ご連絡ありがとうございます」の意味と使い方、返事の仕方、英語表現を解説

WURK

間違いが多い「よろしいでしょうか」は目上に使える敬語?意味、使い方、類語を解説

WURK

「心労」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「とんでもないです」の意味、使い方!謝罪の返事で使える?類語、英語

WURK

「轍」の読み方、意味、使い方は?「轍を踏む」とは?英語表現も紹介

WURK

「射幸心」とは?「射幸心を煽る」ものと煽られた時の対処方法

WURK

「残滓」の意味と英語表現を例文付きで解説!「残渣」との違いは?

WURK

実は誤用?「かねてより」のビジネスにおける意味と正しい使い方とは?

WURK

「お願い致します」は間違い?正しい漢字と意味、使い方、英語表現を解説!

WURK

「嗜好」の意味と使い方!「嗜好品」とは?「趣味」「趣向」との違いも解説

WURK

「顕著」の意味と使い方は?「顕著にあらわれる」とは?「如実」の違いも

WURK

「パンドラの箱」の中身とは?正しい意味と使い方!英語表現も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「阿る(おもねる)」と「諂う(へつらう)」の意味の違いと使い分け