1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」との意味の違いと使い分け

「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」との意味の違いと使い分け

「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」という言葉をご存知でしょうか。それぞれ、なんとなく聞いたことがあると思います。しかし、「約束を履行する」「作戦を実行する」などと同じように使うことが多いので、違いが分からない・理解できないという方もいるかもしれません。そこで今回は「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」の意味の違いと使い分けについて解説していきます。この5つの言葉は、それぞれ意味や使い方が異なります。使い分けられていないと、恥をかいてしまいますので、しっかりと区別できるようにしましょう!

「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」の違いまとめ

▶︎「履行」・・・口に出した事、決めた事をきちんと実行してそれをやり遂げること ▶︎「遂行」・・・物事を成し遂げること。最後までやり遂げること ▶︎「実行」・・・強い決意を持って、実際に行うこと。本当に行うこと ▶︎「実施」・・・行うことによって何かメリットがあるものを実際に行うこと。予定通り行うこと ▶︎「弁済」・・・借りたものを相手に返すこと。債務の内容である給付を実現し債権を消滅させること

「履行」の意味と使い方

「履行」は<りこう>と読みます。 「履行」の意味は、

  • 実際に行うこと。言葉通りに実行すること
  • 債務者が債権の目的(内容)たる給付を実行すること

となります。 「履行」は、決めた事・口に出した事・取り決めなどを実行することです。 「履」は「一歩一歩踏みしめる。着実に行う」、「行」は「おこなう。おこない」を表します。 「(約束・契約・手続き・合意・条約など)を履行する」といったように使います。 前もって行うと決めていたことをきっちりとこなす「履行」には、”債務者が債務を果たす・債務者が債務の内容を債務の本旨に従って実現する”という意味も含まれます。法律用語として使われます。 例えば、『絶対、すぐに返すから!』と言う友人に対してお金を貸し、翌日には返してもらうことができたとします。このような場合は「彼女は借金返済を履行した」と表せます。 また、ある人が会議で『自分が考えた企画を必ず実現させる!』と意気込み、本当にそうなった場合には「彼は立派にこの企画を実現させるという決意を履行した」と言うことができます。

例文

  • 彼女はしっかり約束を履行する。
  • 公約の履行を迫る。
  • 彼はこの企画を必ず実現してみせるという決意を見事に履行した。
  • 上司の命令を忠実に履行することができた。
  • 今年中には契約を履行しなければならない。
  • 約束を履行しないなんて、本当にがっかりしたよ。
  • 彼は『必ず成功させてみる!』という決意を見事に履行した。
  • 債務を履行する。

「遂行」の意味と使い方

「遂行」は<すいこう>と読みます。 「ついこう」とは読まないので注意しましょう。 「遂行」の意味は「物事をなしとげること。最後までやり終えること」です。 「遂」は「最後までやりおえる。成しとげる」、「行」は「おこなう。おこない」を表します。 二つを合わせると「行いをやり終える」という意味になります。 「行いを遂げる」と書くように、『絶対に最後までやり終える!』と意気込みを表すときに使います。 「遂行する」や「遂行しつつある」などと、進行中の事態についても用いることができます。 例えば、「任務を遂行する」などとよく言いますが、これは「任された・果たすべき仕事をやり通して、最後まで完成させる」という意味になります。

例文

  • 業務を遂行するだけを考えている。
  • 彼は着実に任務を遂行しつつある。
  • 計画を遂行するには、やや時間がかかる。
  • 任務を遂行するにあたって、確認しておきたいことがある。
  • 自分の役目をしっかりと遂行する。
  • 彼女には大きなプランを遂行する能力がある。
  • 何があっても自分の目的を遂行するつもりである。
  • 私たちの仕事は与えられた任務を全うに遂行することである。

「実行」の意味と使い方

「実行」は<じっこう>と読みます。 「実行」の意味は、

  • 実際に行うこと
  • 犯罪構成要件の実現に向けられた行為

となります。 「実」は「そらごとでない。本当。本当の事柄」、「行」は「おこなう。おこない」を表します。 二つを合わせると「本当に行う。実際に行う」という意味になります。 考えたり、計画したりしたことなどを現実のものにすることを表します。 「行うか行わないか迷っていたけれど、思い切ってやってみる」「迷うことなくやる」「他の人ならやめたほうが良いと思うことでもやる」といった強い気持ちが込められます。 強い決意を持って何かを行うという場合に使うので、「計画を実行する」「大会を実行する」などとは言いますが、「家の掃除を実行する」「洗濯を実行する」などとは言いません。

例文

  • 断固として、その作戦を実行する。
  • 思いつきを即実行に移す。
  • 銀行強盗計画を実行する。
  • 家の改築工事を実行する。
  • 彼女は強気ではあるが、発言すべてを有言実行する能力を持っている。
  • 彼は不言実行で、努力を怠らない性格である。
  • 口だけではなく、しっかりと実行するべきだ。
  • 予定通りに、物事を実行する。

「実施」の意味と使い方

「実施」は<じっし>と読みます。 「実施」の意味は「実際に施行すること。実行」です。 「実」は「そらごとでない。本当。本当の事柄」、「施」は「計画を実地に移す。実際に行う」を表します。二つを合わせると「実際に計画を移す。本当に行うこと」という意味になります。 法律・計画などを実際に行うこと・予定通りに行うことを表します。 「実施」にはそれを行うことで、”何か良いこと・メリットがある”と考えられる場合に使います。 例えば、「アンケートを実施する」だったら「人々が何を考えている・思っているかがわかる」、「試験を実施する」であったら「生徒たちの力がわかる」という意味合いとなります。

例文

  • 予定通りに、試験を実施する。
  • 災害が起きたときのために、避難訓練を実施する。
  • 今回改正された法律は今年の4月から実施されます。
  • オリンピックを実施する。
  • 随時、打ち合わせを実施する。
  • 工事は今月から実施する。
  • 我々はそれを引き続き実施する必要がある。
  • 無料でプロモーションを実施する。

「弁済」の意味と使い方

「弁済」は<べんさい>と読みます。 「弁済」の意味は

  • 借りたものを相手に返すこと
  • 債務を弁償すること。債務を履行して債権を消滅させること

となります。 「弁」は「けじめをつけて処理する」、「済」は「仕上げる。済ます」を表します。 二つを合わせると「けじめをつけて仕上げる。済ます」という意味になります。 「弁済」は法律用語として使われています。 もしお金を借りていた場合であれば、「借りたお金を全額返済し終えること」を「弁済」と言います。 債権消滅理由の1つとなります。 例えば、お店で商品を購入し、後日支払いをする場合、店側は購入された商品をお客に渡すという”義務(債務)を、お客側には代金を支払う”義務(債務)”を果たす必要があります。これにより債権が消滅します。

  • お客 ==> 代金を支払う(債務)・商品を渡してもらう権利(債権)
  • お店 ==> 購入された商品を渡す(債務)・代金をもらう権利(債権)

このように、債務者が約束の債務を果たし、債権者の債権が目的を達成し消滅することを「弁済」と言います。この場合は、双方が債務者であって、債権者にもなります。

例文

  • 債務を弁済する。
  • ローンを弁済する。
  • 借金を帳消しにする、あるいは弁済する。
  • 速やかに債務の弁済を受ける。
  • 次の費用の弁済が必要である。
  • 先取特権とは、他の債権者よりも優先して弁済を受けられる権利のことだ。

まとめ

「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」の意味や使い方について理解できたでしょうか? 似ているようでいて、それぞれ違いがあります。 意味や使い方をしっかり覚えて、上手く使い分けられるようにしましょう!

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

座右の銘にも使われる「臥薪嘗胆」の由来とは?正しい意味と使い方も解説

WURK

「故意犯」との違いは?「確信犯」の正しい意味と使い方

WURK

正しい意味分かりますか?「拝承」のビジネスシーンでの使い方とは?

WURK

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

「薫陶を受ける」とは?「薫陶」の正しい意味と使い方と類義語も紹介

WURK

「頭が下がる」の意味と使い方、類語、「頭が上がらない」との違い

WURK

「れっきとした」の漢字は?意味と使い方を例文付きで解説!

WURK

「傲慢」の意味と使い方、類語、対義語、「高慢」との違い

WURK

「ご武運を」の読み方と意味、使い方、例文、類語、英語

WURK

「焼け石に水」の意味と使い方、由来、例文、類語、反対語

WURK

「有為転変」の意味と使い方、由来、「諸行無常」との違い

WURK

悪い意味?「昔取った杵柄」の使い方、語源、類語、対義語、英語

WURK

「適材適所」の意味と使い方、類語、反対語、物に対して使う?

WURK

「不束者(ふつつかもの)」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語表現

WURK

「支度/仕度」の意味と使い方!「準備・用意」との違い、敬語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「履行」「遂行」「実行」「実施」「弁済」との意味の違いと使い分け