1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「不束者(ふつつかもの)」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語表現

「不束者(ふつつかもの)」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語表現

「不束者」という言葉をご存知でしょうか。「不束者ではありますが」「不束者ですが」などと使います。「不束者」はビジネスシーンや結婚式といった場面での挨拶として、使うことが多いですが、意味を正しく理解しているでしょうか。「不束者」と聞くと、あまり良い印象を受けませんが、どのような時に使うのが適切なのでしょうか。意味を覚えておけば、すぐにでも使うことができます。また、「不束者」には類語や言い換え表現がたくさんあるので、知っておくと言葉の知識をより深めることができます。そこで今回は「不束者」の意味や使い方、語源、類語、例文について解説していきます。正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「不束者」の読み方と意味

「不束者」は<ふつつかもの>と読みます。 「ふそくしゃ」「ふつつかしゃ」とは読まないので注意しましょう。 「不束者」の意味は「無作法な者、行き届かない者」です。 「不束」とは「能力が劣っていること。配慮や気遣いが不十分であること」を表します。 他にも、「太くて屈強なこと」「ゴツゴツしていて見た目が悪いこと」「風情がなくて下劣であること」という意味も含まれます。

「不束」の語源

「不束」は平安時代初期あたりに使われていた「太束(ふとつか)」という言葉が由来となっています。 「太束」は元々「短くて太い柱」を意味していましたが、転じて「太くて頑強なさま」という意味で使われるようになりました。 「太束ですね」「太束だ」といったように褒め言葉として使われていましたが、だんだんと優美繊細の意識が世間に浸透したため、「太束な人は、野暮ったくて面白みがない」と評されて「太束」=「つまらない人。いい加減な人」と認識されるようになりました。 最初は「太束者」が使われていましたが、「気が行き届いていない、不足している」という意味を込めて「不束者」に変わりました。 平安時代の作品である『源氏物語』で、「不束」という表現が出てきます。ここに出てくる「不束」は、「正しい人」「つたなくて荒っぽい人」という意味で使われています。

「不束者」のビジネスでの使い方と例文

「不束者」は自分のことに精一杯で、人に配慮できなかったり、気が使えないことを謙遜する場合に使います。 ビジネスや結婚式の挨拶では、「不束者ですが、よろしくお願いいたします」という表現を使うことが多いです。 自分や身内をへりくだる表現として「不束者」を用います。「気が利きませんが〜」と謙虚な言い方となります。 また、相手が「不束者ですが」と挨拶してきた場合は、自分もへりくだる表現を使うのが良いです。ただ、自分も「不束者」を使うのではなく、下記でも紹介する「若輩者」や「未熟者」と言い換えるのが無難です。 元々、女性が結婚に臨む際、男性の家族に対して挨拶として使っていました。「至らない者ではありますが、これからよろしくお願いします」という気持ちを込めて「不束者ですが、どうぞよろしくお願いします」と言っていたのです。 こういったこともあって、「不束者」は女性が使うことが多いですが、男性も使うことができます。 自分を謙遜する表現なので、「Aさんは不束者ですね」と相手に対しては使いません。 言い回しとしては、

  • 不束者ですが、よろしくお願いいたします
  • 不束者ではございますが、今後ともお願いいたします
  • 不束者ではありますが、精一杯努めてまいります

などとなります。

例文

  • 不束者ではございますが、何卒ご指導の程よろしくお願いいたします。
  • 不束者ですが、引き続きご教授いただけますようお願いいたします。
  • 不束者ではございますが、誠心誠意尽力いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
  • 不束者ではありますが、皆様の支えを受けながら日々精進してまいりたいと存じます。
  • 不束者ですが、皆様の期待に添えることができるよう、精一杯努力いたす所存です。
  • 不束者ではありますが、今後ともご指導ご鞭撻いただけると幸いです。
  • 不束者ですが、これからもご指導いただけるようお願い申し上げます。
  • 不束者でございますが、良縁に恵まれて、一同心から喜んでおります。

「不束者」の類語・言い換え

「不束者」の類語には、

  • 未熟者
  • 若輩者(じゃくはいもの)
  • 不調法者(ぶちょうほうもの)

などがあります。 「未熟者」は「学問やスキルが発達していない人」を意味します。経験の無い新入社員や、これから経験を積む新人の挨拶では「未熟者」が適切です。 「若輩者」は「経験がほとんどなくて能力不足な人」を意味します。基本的に、「若輩者」は自分よりも目下のものに他人を紹介するときに使います。 「不調法者」は「行き届いていなくて、経験が浅い人」を意味します。「不調法者ですが〜」と言うことで、自信をへりくだることができます。

例文

  • 未熟者のため、ご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
  • この度、課長に任命されました◯◯です。まだまだ若輩者ではありますが、皆様の支えを受けながら日々精進してまいりたいと存じます。
  • なにぶんにも不調法者ですので、折にふれていろいろとご指導賜りますようお願いいたします。

何歳まで使える?「若輩者」の意味とビジネスシーンでの使い方、読み方、類語を解説!

WURK

その他にも下記のような言い換え表現が存在します。

  • 至らない点もあるかとは思いますが
  • 配慮に欠ける部分はありますが
  • 浅学非才の身ですが
  • 拙いものではございますが
  • 青二才ではありますが、
  • 気が利かないことが多いですが
  • 右も左も分かりませんが
  • 新米ですが
  • 若造ですが
  • へっぽこですが
  • 駆け出しですが
  • ペーペーですが

などがあります。 自分のことを「若輩者」や「未熟者」と言うよりも、少々くだけた表現の「青二才ではありますが」や「右も左もわかりませんが」などといったストレートな言葉を用いたほうが、相手に好印象を与えることがあります。

例文

  • 至らない点も多々あるかと存じますが、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 配慮に欠ける部分はありますが、引き続きご指導の程お願いいたします。
  • 拙い者ではございますが、しっかり学ばせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
  • ペーペーですが、皆さんについていけるように頑張りますので、よろしくお願いします。
  • 浅学非才の身ではございますが、常に初心を忘れることなく当社の発展のために尽力いたす所存です。

「浅学非才」の読みと意味、使い方、類語、対義語、「馬鹿丸出し」が類語?

WURK

「至らない点」の意味/使い方/例文/類語!お礼・謝罪などの場面で使える便利な言葉!

WURK

ビジネスシーンでもよく使われる「拙い」正しい意味と読み方

WURK

自分の息子をへりくだっていう表現には、「愚息(ぐそく)」という言葉もあります。

「愚息」の意味と使い方、類語、「愚女・愚妻・豚児」の意味とは?

WURK

「不束者」の対義語

気が利く人 (意味:細かい部分にまで注意がする人) 「気が利く人になるようにする」 心優しい人 (意味:正直で思いやりがある人) 「彼女は心優しい人で他の人に自慢できる」 気立ての良い人 (意味:性格が優れている人) 「気立ての良い人を目指す」 心根の良い人 (意味:人柄が優れている人) 「彼は心根が良いので、頼りになる」 機転がきく人 (意味:状況に応じて判断できる人) 「機転がきく人にリーダーを任せる」 手厚い人 (意味:振る舞いが優しい人) 「手厚い人に面倒を見て欲しい」 芸がこまかい人 (意味:細かい部分に注意が及んでいる人) 「芸がこまかい人には安心して任せられる」 親切な人 (意味:人の心を思い計ることができる人) 「親切な人に助けてもらう」

「不束者」の英語

直訳はない

英語では「不束者ですが、よろしくお願いします」の「不束者ですが」のように、自分を謙遜するような言い回しはあまり使いません。 特にビジネスシーンでは自分自身をへりくだる発言は、英語圏ではむしろ「この人は自信がないのかな?本当に信頼できる人なのかな?」という疑念を抱かれる可能性がありますので避ける方がよいでしょう。 英語圏のビジネスシーンで、場面別に使える「よろしくお願いします」の英語表現は下記にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

《完全版》シーン別「よろしくお願いします」の英語表現

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「不束者」について理解できたでしょうか? ✔︎「不束者」は「ふつつかもの」と読む ✔︎「不束者」は「無作法な者。行き届かない者」を意味 ✔︎「不束者」を挨拶に用いることで、自分を謙遜することができる ✔︎「不束者」の類語には、「未熟者」「若輩者」「不調法者」などがある

こちらの記事もチェック

ビジネスではNG?「前略」の正しい意味と使い方

WURK

「お大事に」のビジネスシーンでの正しい使い方

WURK

いつからいつまで?「先日」の意味とビジネスにおける正しい使い方

WURK

ビジネスシーンでの「ちなみに」の意味と正しい使い方、例文、類語

WURK

ビジネスにおける「ひとえに(偏に)」の意味と使い方と例文を紹介

WURK

「別途料金」とは?「別途」の意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

誤用が多い「御の字」の意味と使い方、類語、「恩の字」との違いとは?

WURK

「存外」の意味と使い方、例文、類語「案外・意外・思いのほか」との違い

WURK

「やはり」の意味と使い方、語源、類語、「やっぱり・やっぱ」との違いとは?

WURK

「私事」の意味と使い方、類語「私用・私儀・私情」との違い、英語表現

WURK

敬語「お気軽に」の意味と使い方、読み方、類語、英語、「ご気軽に」との違い

WURK

「引き合いに出す」の意味と使い方!類語や英語表現を解説!

WURK

間違いも多い「差し支えない」の意味と使い方、敬語表現、類語「差し障り」との違いを解説!

WURK

ビジネスにおける「参ります」の意味と使い方、例文、「伺います」との違いを解説!

WURK

間違いも多い「都合がつく」の意味や使い方、返事の仕方、「都合が合う」との違いは?

WURK

「参照」の意味と使い方!類語「参考・引用」との違い、英語表現を解説

WURK

正しい敬語?「ご寛恕」の意味と使い方、英語表現、「ご容赦」との違いを解説!

WURK

ビジネスにおける「読んでいただけます」の意味と使い方、「読む」の敬語表現を解説!

WURK

「一端を担う」の意味と使い方!履歴書で使うのは「一翼を担う」??

WURK

「ご多幸」の意味と使い方、例文、類語「ご活躍/ご健勝」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「不束者(ふつつかもの)」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語表現