1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「先触れ」と「前触れ」の意味の違いと使い分け

「先触れ」と「前触れ」の意味の違いと使い分け

「先触れ(さきぶれ)」と「前触れ(まえぶれ)」は、どちらもあらかじめある事柄を知らせること。今後起こりそうな物事を予感させる事柄という意味です。「先触れ」は室町時代や江戸時代に使われていた言葉で、現代では一般的に「前触れ」を使うことが多いです。

「先触れ」と「前触れ」の違い

「先触れ」・・・あらかじめある事柄を知らせること、今後起こりそうな物事を予感させる事柄 「前触れ」・・・あらかじめある事柄を知らせること、今後起こりそうな物事を予感させる事柄

「先触れ」と「前触れ」に違いはありません。 「先触れ」と「前触れ」は同じ意味で、同じように使うことができます。

「先触れ」の意味と使い方

「先触れ」は<さきぶれ>と読みます。 「先触れ」の意味は、

  • あらかじめ知らせておくこと
  • 今後起こりそうな物事を感じさせるもの

です。 前から相手に意向や事柄を告げ知らせておくこと、ある事が起こるのを予感することを表します。 「触れ」は「広く多くの人に知らせること」という意味です。「先触れ」とすることで「ある事よりも前に知らせる」という意味になります。 知らせるという意味では「先触れする」、予感するという意味では「◯◯は△△の先触れ」「先触れとなる」という形で用います。 「災難の先触れはない」という表現があります。これは「いつ災難が起きるか分からないから、普段から注意を怠らないようにする」という意味になります。 また、「先触れ」は「室町・江戸時代に役人が旅に出るときに、前もって通りに道にある宿場に宿継を用意させる」という意味もあります。

例文 「あらかじめ知らせる」という意味

  • お宅に訪問する日は先触れしておかないと、すれ違いが生じてしまうことがある。
  • 近々、小テストを行うことを先触れしておかないと、合格する人は少ないだろう。
  • 時間に遅れる場合はメールで先触れしておかないと、相手に迷惑をかける。

「今後起こりそうな物事を感じさせる」という意味

  • 今回の雨は台風の先触れだろうから、備えておいた方が良い。
  • 災難の先触れはないと言うように、普段から気に留めておいた方が良い。
  • 普段吠えない犬が珍しく吠えるのは、大雨の先触れなのだろう。

「前触れ」の意味と使い方

「前触れ」は<まえぶれ>と読みます。 「前触れ」の意味は、

  • あらかじめ告げ知らせること
  • ある事が起こるのを予測させるような事柄

です。 事前に相手に意向や事柄を告げ知らせておくこと、ある事が起こるのを予想することを表します。 「触れ」は「広く多くの人に知らせること」という意味です。「前触れ」とすることで、「ある時点よりも前に知らせること」を意味します。 「前触れ」は「前触れもなく」という形で用いることが多いです。例えば、「彼は前触れもなく会社を辞めた」と言えます。これは「会社を辞めそうな雰囲気があった訳にも関わらず、突然辞めた」という意味になります。 「前触れ」は物事に対しても、人間の行動に対して使うこともできます。 他にも、「前触れ」は「◯◯の前触れだ」という形で「何かが起こりそうな気配がする」という意味でも使えます。「天気雨が降るのは、ラッキーなことが起こる前触れだ」といったように言います。

例文 「あらかじめ告げ知らせる」という意味

  • 前触れしてから相手の家に行くようにしないと、留守にしている場合があるよ。
  • 彼が何の前触れもなく別れ話を持ち出してきたから、戸惑ってしまった。
  • 彼女は前触れもなく音信不通になってしまい、誰も行方を知っている人がいない。

「ある事が起こるのを予測させるような事柄」という意味

  • 最近噴火の前触れなのか、ここら辺の地域で地震が多発している。
  • 珍しくて大きい魚が釣れると、巨大地震の前触れだと言われている。
  • 怖い夢を見ることが増えているなんて、何か事件が起こる前触れだろう。

まとめ

「先触れ(さきぶれ)」は、あらかじめ知らせておくこと。また、今後起こりそうな物事を感じさせるものを意味する言葉です。 「前触れ(まえぶれ)」も「先触れ」と同じ二つの意味を持つ言葉です。 「先触れ」と「前触れ」の意味に違いはないので、「先触れ」同じように「前触れ」を使うことができます。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「淘汰」の意味と使い方、類語、「排除」との違い

WURK

「随時・適宜・適時・逐一・逐次・都度・常時・順次」の意味の違いと使い分け

WURK

「準拠」の意味と使い方と類語、「遵守・適合」との違い

WURK

誤用に注意!「破天荒」の正しい意味と使い方、語源、性格の解説

WURK

「老婆心ながら」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も解説

WURK

「慇懃」は良い意味で使えるのか?正しい意味と使い方、類語、例文を解説

WURK

「もとい」は方言?意味と使い方、語源、漢字、類語、英語表現を解説!

WURK

誤用も多い「本末転倒」の意味と使い方、語源、類語「主客転倒」との違いを解説!

WURK

「言及」の読み方は「ごんきゅう」?意味と使い方、類語、英語表現について解説!

WURK

「日進月歩」の意味と使い方、由来、類義語 / 対義語、英語表現を解説!

WURK

「一家言」の読みは「いっかげん」「いっかごん」どっち?意味と使い方も解説

WURK

「バイタリティ」の意味と類語!バイタリティのある人の特徴とは?高める方法は?

WURK

「ミスリード」の意味と使い方、「伏線・ミスディレクション」との違い

WURK

「デリカシー」の日本語での意味は?類語、語源、デリカシーない人の特徴

WURK

「フィジカル」の意味と音楽とサッカーでの使い方、対義語「メンタル」との違い

WURK

「ラインナップ」の日本語での意味と使い方、類語、「ラインアップ」との違い

WURK

「ナイーブ」の意味は?類語、対義語、英語表現!ナーバス・デリケートとの違いも

WURK

「インスピレーション」の意味と使い方、語源、類語「直感/アイデア」との違い

WURK

「フィックス」の意味と使い方、業界用語での意味は?語源の英語は?

WURK

「オンスケ」の日本語での意味と使い方、反対語「ビハインド」とは?

WURK

モノローグ・エピローグ・プロローグ・ダイアローグの意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「先触れ」と「前触れ」の意味の違いと使い分け