「至高」という言葉をご存知でしょうか。「至高の幸せ」「至高の技」などと聞いたことがありますよね。では、「至高」の意味についてきちんと理解しているでしょうか。「至高」は日常会話で使われることがありますが、「究極」や「最高」や「至上」といった言葉と混同されることが多いです。しかし、正確にはそれぞれ意味が異なるので適切に使い分けすることが求められます。そこで今回は「至高」の意味や使い方、類語との違い、反対語について解説していきます。「至高」を正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!
「至高」は<しこう>と読みます。 同音異義語には、「思考」「志向」「施工」「試行」「嗜好」「歯垢」などとたくさんあるので注意しましょう。 「至」は音読みで「シ」、訓読みで「いたる」と読みます。 「至」は「この上ない。いたって」を意味します。 「高」は音読みで「コウ」、訓読みで「たかい・たかまる・たかめる」と読みます。 「高」は「等級・程度・価値などがたかいこと」を意味します。 「至高」の意味は「この上もなく高いこと。最高」です。 この上もなく高く優れているさま・ある物事が他のものと比べてこれ以上ないほど優れていることを表します。
「至高」の言い回しとしては、
などとなります。 「至高の◯◯」といった場合は「最高の◯◯」ということを表します。 周りの人の好みに関係なく、自分が『最高!』と思った場合に「至高の◯◯」と表現できます。 「◯◯」の部分には様々な言葉を入れることが可能です。 例えば、「このステーキは至高の味だ」とした場合は「このステーキはこれ以上ないほど優れた味だ」という意味になります。 このように「至高」という言葉は、この上なく高い境地もしくは良い状態に至った場合に使います。 それでは例文を見ていきましょう。
例文
「究極」は<きゅうきょく>と読みます。 「究極」の意味は「物事のきわまったところ。はて」です。 物事をつきつめ最後まできわめること・推し進めて最後に到達するところを表します。 どんどんと高めていって、最終的にある物事が到達するところを指しています。 「至高」は「この上もなく高く優れていること」 「究極」は「物事を推し進めて限界まで達すること」 「至高」は「至高の技」「至高の幸せ」といったように良い意味として使いますが、「究極」は「究極の美」「究極の悪」といったように良い意味としても悪い意味としても使います。 「究極」は最高でも最低でも、とにかく「極まったところ。果て」であったら使うことができます。
例文
「最高」の意味は、
です。 この上なく物事の程度が著しいこと・物事が最も望ましい状態にあることを表します。 「今週は最高に忙しかった」「最高の気分だ」「最高気温を観測する」などと言いますよね。 「至高」は「この上もなく高く優れていること」 「最高」は「この上なく物事の程度が著しいこと」 2つとも「この上なく優れている」という意味ですが、使い方が少々異なります。 「至高」は、抜き出ていて他に比べるものがいないという領域に達した場合に使います。 一方で「最高」は、あるグループの中で比べてこれ以上優れたものはないと判断した場合に使います。 「至高」と「最高」には細かい違いがありますが、一般的には「最高」を使うことが多いです。
例文
「至上」は<しじょう>と読みます。 「至上」の意味は「この上もないこと。最上。最高」です。 この上なく高い段階に到達した様子・この上もないさまを表します。 「至高」は「この上もなく高く優れていること」 「至上」は「それ以上はないこと。これ以上もないこと」 「至上」は「至上の栄光」「至上の名誉」といったように、「これ以上はもうない」「一番高いところに到達した」ということを表すときに使います。 「至上」は「これ以上もない」と断言しているので、「至高」よりも最高度が高くなります。 ただ、「至高」は日常会話でも使うことがありますが、「至上」は使うことがあまり多くありません。
例文
「至高善」とは「人間生活の最高理想。善悪を判断するための究極標準としての最高目的」です。 「至高」は「この上もなく高いこと。最高」、「善」は「正しいこと。道徳にかなったこと」を意味します。 倫理学において、善悪を判定するための究極の標準となる最高の道徳的理想・目的を表します。 人間の様々な活動は、常に何かの「善」を求めることを目的としています。このような活動や目的の最上位が「最高善」です。また、個人的な「最高善」より集団的な「最高善」に達する方が、より大きく究極的であるとされています。 「至高善」は「至高至善」ということもあります。
最上 (意味:いちばん上。この上ないこと。いちばん優れていること) 「最上の作品を完成させる」 優等 (意味:等級がまさっていること) 「彼の成績は優等である」 優良 (意味:他のものにまさって良いこと) 「優良な商品を探し求める」 良質 (意味:品質がすぐれていること) 「良質なお米を生産する」 優秀 (意味:すぐれてひいでていること) 「優秀な人材を育てる」 極めつけ (意味:すぐれたものとして定評のあること) 「彼は極めつけの演技を披露する」 至極<しごく> (意味:この上ないこと。最上) 「それは至極幸せなことである」 無上 (意味:この上もないこと。もっともすぐれていること) 「無上の喜びを表現する」
最低 (意味:もっとも低いこと。最下) 「今回の出来栄えは過去最低である」 劣等 (意味:能力や程度などのおとっていること) 「彼女に劣等感をいだく」 悪質 (意味:タチが悪いこと) 「なんて悪質ないたずらだろう」 稚拙<ちせつ> (意味:子供じみてヘタなこと) 「あまりにも稚拙な犯行だ」 下手 (意味:物事に巧みでないこと。まずいこと。不器用なこと) 「彼の歌はびっくりするほど下手である」 低能 (意味:知能の発育が普通より低いこと) 「彼女は本当に低能である」 劣悪 (意味:おとって悪いこと。品質や性質などがひどく悪いこと) 「劣悪な条件のなか働く」
「至高」は英語で、
などになります。 例文を見てみましょう。
For me, making a lot of money will only bring supreme happiness.
私にとって、大金を稼ぐことのみが至高の幸福をもたらします。
当サイト「英語部」で一番人気の英会話教室が、NOVAです。 全国展開(270校舎)をしている大手英会話教室の中で圧倒的に価格が低いのが特徴です。 しかも講師は全員ネイティブ!
「格安で週一回NOVAのネイティブ講師と会話し、あとは自習する」という英語学習法が非常におすすめです。 ご興味のある方はホームページから無料体験レッスンをぜひ!
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「至高」について理解できたでしょうか? ✔︎「至高」は「しこう」と読む ✔︎「至高」は「この上もなく高いこと。最高」を意味 ✔︎「至高の精神」「至高の味」「◯◯は至高なり」などと使う ✔︎「至高」の類語には、「最上」「良質」「至極」などがある