「やるせない」とは、「悲しみや寂しさなどを晴らすことができない」といった人の感情を表す言葉です。今回は、「やるせない」の正しい意味や使い方を例文付きで解説します。また類語や、「やるせない気持ち」になった場合の対処法や英語なども紹介します。ぜひ参考にしてください。
「やるせない」とは、「悲しみや寂しさなどを晴らすことができない様子」を表している言葉です。 「悲しい・寂しい・つらい・悔しい」といった、自分では消化することができないような、晴らせない気持ちを「やるせない」といいます。 どうにも上手くいかず、やり場がない・どうすればいいかわからないといった「どうしようもない」という場面で使用する言葉です。
「やるせない」の品詞は複合形容詞です。 「やるせない」は「やるせ」という名詞に「ない」という否定形の形容詞がついてもいるので、「複合形容詞」です。 複合形容詞とは、「複数の語からなる長い形容詞」のことをいいます。 「やるせない」は、「名詞+形容詞」からなる言葉なので、複合形容詞ということになります。
「やるせない」は、漢字で表記すると「遣る瀬無い」となります。 「遣る瀬」とは「思いを晴らす方法・手段」という意味をもつ言葉です。 「無い」は「遣る瀬」という言葉を打つけしている形容詞なので、「遣る瀬無い」は「思いを晴らす方法・手段がない」ということを表現しているということになります。
古語の「遣る瀬無い」を、「遣る」「瀬」「無い」と三つの言葉に分解します。 「遣る」には、元々「行かせる」という意味があり、のちに「思いを晴らす」という意味に派生していった言葉です。 「瀬」は「川や海の浅くなっているところ・浅くて流れの早いところ」または「場所」という意味の言葉です。 「無い」は、「ない」という意味で前の言葉を打ち消しています。 つまり、「遣る瀬無い」は、「思いを晴らす場所がない」という意味で使われていたことがわかります。 「やるせない」という言葉は、この古語の「遣る瀬無い」からきているといわれています。
「やるせない」は、「人の感情や気持ちを表す言葉」です。 「悲しい」「悔しい」「寂しい」「つらい」といった、やり場のない感情を抱いたときに「やるせない」という言葉を使用します。 「どうすればいいかわからない・どうしようもない」といった精神状態のときに使用されます。 「やるせない感情を抱く」「やるせない表情をする」というような使い方など、「やるせない」には様々な言い回しがあります。
「やるせない」の代表的な言い回しをいくつか紹介します。
使い方は例文を参考にしてください。
「片思いの相手に想いが伝わらずやるせない思いでいっぱいになる」 「やるせない時の対処法がわからずに悩む」 「優秀な選手の突然の引退に人々はやるせない表情をしていた」 「やるせない心のうちを思い切って友人に話してみた」 「友人の落ち込む姿はやるせないものがあった」 「やるせない気持ちを振り払って前向きな考え方をした」 「何の力にもなれないふがいない自分に、やるせなさを感じた」
「気鬱」は「きうつ」と読みます。 「気鬱」の意味は、「気分がふさぐこと」です。 例えば、気分が落ち込むような良くない話という意味で「気鬱な話」というような使い方をします。 他にも、「気鬱になる」「気鬱にさせる」などの使い方があります。
「気鬱」を用いた例文 「話があると呼び出されたが、悪い予感がしたので気鬱だった」 「余計な一言を発してしまい、友人を気鬱にさせてしまった」 「できるだけ外にでて、気鬱を晴らした」
「鬱々たる」は、「うつうつたる」と読みます。 「鬱々」とは「気がふさいで晴れ晴れとしない様」を表現した言葉です。 また、「草や木が薄暗く生い茂っている様子」を表しています。 「たる」は、「助動詞」である「たり」の連体形で、事物の状態や性質などを強く断定する意を表しています。 例えば、気分の晴れない様子を「鬱々たる気分」といったように表現します。
「鬱々たる」を用いた例文 「人間関係が上手くいかず、鬱々たる高校生活を送っていた」 「取引先でミスをしてしまったことが発覚し、鬱々たる気分で出社した」 「鬱々たる気持ちを晴らすために散歩へ出かけた」
「侘しい」は「わびしい」と読みます。 「侘しい」の意味は「心を慰めるものがなくてさびしく思うさま」です。 悲しい、つらいといった「気持ちを慰めるものがなく、やるせない」という思いや、「寂しい」という場合に使用される言葉です。 また、「物静かで寂しい」という状況や、「貧しくて見すぼらしい」という状況にも「侘しい」という言葉が使われます。
「侘しい」を用いた例文 「一人残された部屋で詫びしく過ごす毎日でした」 「一人暮らしをはじめてみて、初めて侘しいという感情を知った」 「恋人と別れたと話す友人の表情に侘しさを感じた」
「せつない」の意味は、「悲しみや孤独に胸を締め付けられるような気持ち」です。 悲しい出来事がおきた場合などに、「胸が締め付けらるほどの悲しみ」というような気持ちを表現する言葉をして使用される言葉です。 「切ない気持ち」「切ない思い」といったように使用します。
「せつない」を用いた例文 「突然の別れに二人の気持ちを思うと、とてもせつない」 「あのときの彼女のせつない表情が忘れられない」 「この歌の歌詞には、どこかせつなさを感じますね」
「どうしようもない」は、「そうなくらいるより他ない・ほかに方策のとりようがない」という意味をもつ言葉です。 「どうすることもできない・方法がない」といった始末におえないような状況・状態のときに使用します。 「どうしようもない」「どうしようもなかった」というような使い方をします。
「どうしようもない」を用いた例文 「実力のない私には今更どうしようもようもないことだった」 「すでに、すべてが崩壊されてしまっていてどうしようもない状況だ」 「彼女の気持ちは誰がなんと言おうを揺らぐことがなく、私にはどうしようもなかった」
「やりきれない」は、「たえきれない・我慢できない」という意味です。 また、「物事を最後まですることができない」という意味のある言葉です。 例えば、「やりきれない虚しさ」などのように使用され、意味は「耐えきれない寂しさ」となります。
「やりきれない」を用いた例文 「子どもの悲しむ顔を見て、やりきれない感情が込み上げてきた」 「やりきれない気持ちになり思わず部屋を飛び出した」 「今までためこんできたやりきれない思いをぶちまけた」
「やり場のない」のとは、悲しいことや痛ましいことに接したときの「持っていきばのない思い」のことです。 例えば、「やり場のない怒り」という使い方をすると、「待っていき場がなくて解消することのできない怒りの気持ち」というような意味合いになります。 「やり場のない気持ち」「やり場のない悲しみ」といった使い方をします。
「やり場のない」を用いた例文 「握りしめられた拳には、やり場のない怒りがこもっていた」 「自分自身に絶望し、やりばのない悲しさに途方にくれていた」 「やりばのない気持ちをひたすらノートに書きなぐっていた」
例えば、悲しいことがおきて落ち込む友人に対して、何もしてあげられないなど、自分が無力だと感じたときです。 また、自然災害など、自分の力ではどうすることもできない事態がおきてしまった時などのやり場のない悲しみや、悔しさが「やるせない気持ち」です。
「後悔」とは、過去の出来事に対して、「あのときこうすればよかった」「こうしておけばよかった」と思うことですが、「後悔」しても過去に時間を戻すことはできません。 つまり、「こうすればよかった」をいう後悔の気持ちは、時間を戻すことができないかぎり気持ちを晴らす事ができないので、後悔したときのせつない気持ちは「やるせない気持ち」といえます。
何か目標や目的があって努力をしていたのにもかかわらず、努力が報われないといったときの、「悲しい」「悔しい」という気持ちは、「やるせない気持ち」といえます。 物事に対して必死に取り組んでいたことが上手くいかないという状況はとても辛く、どうしようもない気持ちになるものです。
「やるせない思い」を抱えていると、マイナス思考になってしまい、ますます「やるせない思い」が積み重なってしまうものです。 美味しいものを食べてみたり、少し遠出してみるなどの気分転換をすると、「やるせない」という気持ちもはれていくでしょう。
「悲しい」「悔しい」などの「やるせない思い」を抱えたときは、「どうすることもできない」と思ってしまっている場合がほとんどです。 「どうすることもできない」というのは気持ちの落ち込みからくる思い込みであることがほとんどです。 きちんと「やるせない思い」に向き合い、どうするべきか考えて小さなことでも行動してみることが「やるせない思い」を抱えてしまったときの対処法といえるでしょう。
「やるせない思い」を抱えてしまった時は、ゆっくりと休息をとってみると良いでしょう。 やり場のないモヤモヤとした気持ちでいると、色々と深く考えこんでしまうものです。 何もしないでゆっくりと休息をとることで、新しい視点で物事を見れたり「やるせない」という気持ちを癒すことができるでしょう。
「やるせない」を意味する英語は、
などがあります。
It's dreary to live alone forever.
一生一人で生きるのはやるせない。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「やるせない」という言葉について理解していただけましたか? ✓「やるせない」の意味は「悲しみや寂しさなどを晴らすことができない様子」 ✓「やるせない」は「人の感情や気持ちを表す言葉」 ✓「やるせない」の言い回しは、「やるせないとき」「やるせない思い」など ✓「やるせない」の類語は「気鬱」「鬱々たる」など