「ご持参ください」という言葉は、「持ってきてください」という意味としてよく耳にしたり使用したりする言葉だと思います。しかし、「ご持参ください」は実は文法的に誤用だということをご存知でしょうか?今回は、「ご持参ください」の正しい意味や使い方を紹介します!また、「お持ちください」についても解説しますので参考にしてみてください。
「ご持参ください」は「じさんください」と読みます。 「持」は、音読みで「じ」訓読みで「もつ」と読みます。 「持」には、「もつ・身につける」という意味合いがあります。 「参」は、音読みで「さん」訓読みで「まいる」と読みます。 「参」には、「まいる・目上の人のところへいく」という意味合いがあります。
「ご持参ください」の意味は、「持ってきてください」です。 「ご持参」とは、「持って参る」という意味です。 「参る」とは、「持っていく」という意味で、「ください」という尊敬語がついているので、「持ってきてください」という意味合いになるということがわかります。
「ご持参ください」は、文法的に誤用とされており、目上の人や「持ってきてください」とお願いする言い方として間違っているとも言われています。 上記でも説明した通り、「持参」の「参」は「参る」ということであり、「持参」とは「持って参る」という意味の言葉です。 この「持って参る」という言葉は、本来、謙譲語であり自分の行動に対して使用する言葉です。 したがって、自分に対して使用する謙譲語を相手にお願いする言葉として使用することは間違っているといえます。
自分が何かをもっていく場合は「持参する」という謙譲語で使用します。 謙譲語とは、話してが自分にある場合に、相手に対して敬意を表すものです。 自分が何かを持っていくときは、「~を持参いたしました」といったような使い方をします。
「お持ちください」は尊敬語です。 「尊敬語」とは、敬語の一つで、話題の主や、その動作。状態・所有などを高めて待遇するものです。 「お持ちください」は、尊敬を表す接続語の「お」がついた尊敬語になります。
「お持ちください」は、目上の人にも使える敬語です。 「お持ちください」は、「~を持ってきてください」という意味です。 例えば、「~をお持ちください、よろしくお願いいたします」というような使い方をします。
○「お持ちください」を用いた例文 「次回ご来店の際は、こちらの割引券をお持ちください」 「説明会には、筆記用具をお持ちください」 「当日は、こちらの整理券をお持ちください、よろしくお願いします」
「お持ちください」は、ビジネスメールでも使用することができます。 ビジネスシーンで、目上の人や取引先の相手などに、「何かを持ってきてほしい」とお願いするときには、「ご持参ください」と使用する場合も多いですが、上記で説明したように、謙譲語を使ってお願いしてくるのはおかしいと感じる人もいます。 相手に無礼だと思われない為にも、「お持ちください」とお願いするほうが無難であると言えるでしょう。 「~をお持ちいただきますよう、お願い申し上げます」といった言い方をするとより丁寧で印象がいいです。
○「お持ちください」を用いたメール例文 「次回の会議の件ですが、資料を送付させていただきましたのでお持ちいただきますよう、お願い申し上げます」 「契約の際は印鑑が必要になりますので、お持ちいただければと存じます」 「入館証を送付させていただきましたので、ご来社の際は入館証をお持ちください」
「ご持参ください」は、「ご用意ください」に言い換えることができます。 「ご用意ください」は「ごよういください」と読みます。 「ご用意ください」は、「用意」という言葉に尊敬をあらわす接続語の「ご」をつけた敬語です。 「用意」とは、「物事を行う前に、前もって必要な条件を整えておくこと」という意味で、「準備をしておく」意味のある言葉です。 例えば、「筆記用具をご用意ください」という使い方をすると、「筆記用具を準備しておいてください」という意味になり、「準備して持ってきてください」というニュアンスになります。 「ご用意くださいますようお願い申し上げます」というような使い方をします。 「ご用意してください」という使い方は、非常に多くみかける誤用ですので注意をお願いいたします。
○「ご用意ください」を用いた例文 「契約に必要となる持ち物を添付させていただきましたので、当日までにご用意いただきたく、お願いいたします」 「当日まででかまいませんので、確認書類にチェックをした上で必要となる書類をご用意ください」 「着替えが必要となる場合がございますので、ご用意いただければと存じます」
「ご持参ください」の英語表現を見ていきましょう。 英語には尊敬語、謙譲語という概念がないので、「ご持参ください」の英語表現は「持ってきてください」の英語表現を考えればよいでしょう。 「持ってくる」を意味する英語には「bring」と「take」があります。 「bring」と「take」には明確な違いがあります。
になります。状況によって使い分けをしましょう。
Please bring your document with you.
資料ご持参ください。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「ご持参ください」について理解していただけましたでしょうか? ✓「ごじさんください」と読む ✓「ご持参ください」の意味は「持ってきてください」 ✓「ご持参ください」は文法的に誤用 ✓「ご持参ください」より「お持ちください」が正しい敬語