「ご無礼」という言葉をご存知ですか?「ご無礼」は「礼儀がない」という意味の言葉で、謝罪やお詫びの言葉として使用されることの多い言葉です。今回は、「ご無礼」の正しい意味と使い方を例文つきで解説します。また、「非礼」「失礼」「ご容赦」といった類語の違いや、英語表現も紹介しますので参考にしてください。
「ご無礼」は、「ごぶれい」と読みます。
「ご無礼」の意味は、「礼儀がないこと」です。 「礼儀」とは、人間関係や社会生活を正しく保つために人が守るべき行動様式です。 つまり「無礼」は「礼儀が伴っていない言動や態度」のことです。 例えば、図々しい態度・生意気な態度・屈辱的な態度というような礼儀を外れた態度や行動を「ご無礼」といいます。
「ご無礼」は、「御無礼」と書かれることもあります。 「御」という漢字は敬語や丁寧さを表す意味がこめられています。
「ご無礼」は、「無礼」という言葉に接頭語の「ご」がついた言葉です。 この接頭語の「ご」が尊敬語・謙譲語・丁寧語かは文脈によります。 相手の行動に「ご(お)」をつけて、「ご(お)〜する」の場合は「尊敬語」 相手に敬意をしめすために自分の行為をへりくだった表現にしている場合は「ご(お)〜する」というような場合は「謙譲語」 「ごゆっくり」「ごもっとも」というように丁寧な言葉使いをすることで、話し相手に敬意をしめしている場合は「丁寧語」となります。
「ご無礼」は、「尊敬語」や「謙譲語」として「ご」をつけて「ご無礼失礼しました」というように使用することは誤りで、「無礼な態度をとってしまい申し訳ありません」というように使用します。 しかし、相手の立場になって「ご無礼があったことをお詫び申し上げます」というような使い方をした場合の「ご」は謙譲語ではなく丁寧語として使用されています このように「ご無礼」は丁寧語なので、自分の無礼に対しても「ご無礼」と使用することができます。
「失礼(しつれい)」の意味は、礼儀を欠くこと。礼儀をわきまえないこと・不作法なことです。 「失礼」は「礼を失う」と書くように、元々はあった礼儀がなくなっている様子を表します。「元々礼儀を知っているが、うっかり礼儀に欠けてしまった」というニュアンスです。 「失礼しました」「失礼いたしました」とした場合は、「相手に対して礼儀を欠いたことに対して許しを得ること」を表します。目上の人に対して使える表現です。
「非礼(ひれい)」は「礼にそむくこと」を意味します。 「非礼」は「礼に非ざる」と書くように、礼に従わずに反抗したり反対する様子を表します。 「失礼」や「無礼」と違い、”礼儀に反している”ということなので、最大級の失礼に当たります。 ビジネスシーンでの「非礼」は、始末書を書くレベルの失敗をしたときや、社員の振る舞いによってお客様から苦情がきたときに用います。 「無礼」のように、接頭語をつけて「ご非礼」とすることはできませんので注意してください。
「ご容赦(ごようしゃ)」は、「容赦」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「容赦」は、「許す・大目に見る」という意味の言葉で、目上の人に対して使用する言葉です。 例えば、丁寧語の補助動詞「ください」をつけて「ご容赦ください」とすると、「自分の失敗や過失をどうか許してください」のように申し訳ない気持ちを表現できます。 しかし、比較的軽く申し訳ない気持ちを表現する場合に使用する言葉であるため、実際に大きな過失をしてしまったという場合に使用するには不向きです。
「ご無礼」は、「失礼にあたることをしてしまった相手に対しての謝罪やお詫びの言葉」として使用されることがほとんどです。 「失礼いたしました」や「すみません」と謝罪するよりも丁寧な言葉になります。
というような言い回しで、使用されます。
「ご無礼の段」という言い回しも謝罪の場面で使用されることがあります。 この場合の「段」は、「ある事柄をそれと指し示す語」として使用されています。 つまり、「ご無礼の段」は「無礼なこと・もの」という意味であるということで、
といったように使用されます。
「ご無礼を承知で申し上げますが」は、「失礼なことだとはわかっているのですが」といったニュアンスで、自分が物事を言うことにたいして謙遜した表現となります。 例えば、
といったように、目上の人やかしこまった場面で自分の意見を言うときに使用することができる言い回しになります。 また、
というように、「図々しく失礼であることはわかっているのですが」といったニュアンスで、お願いをする場面でも使用することができます。
「ご無礼」は、熊本などでは「失礼します」という意味合いで「ご無礼します」と使用されています。 本来「無礼」は「礼儀が全くない」という意味のある言葉ですが、この場合の「ご無礼します」は「礼儀を欠いている」という「無礼」よりも少し軽いニュアンスになります。 このような使い方は、現在でも使用されている方言となります。
「ご無礼」の類語を簡単にいくつか紹介します。 「失敬(しっけい)」・・・「相手に対して礼を失した振る舞いをすること」
「無作法(ぶさほう)」・・・「礼儀作法にはずれること」
「不躾(ぶしつけ)」・・・「しつけができていないこと・無作法であること」
相手に対して失礼なことをしてしまったときのお詫びの言葉は「ご無礼」以外にも多くあります。 いくつか頭に入れて、相手や状況によって使い分けるといいでしょう。 「申し訳ございません」 ・・・「相手にすまない気持ちで、弁解や言い訳のしようがない」
「面目次第もございません」・・・「まことに恥ずかしく人に合わせる顔がない」
「お詫び言葉もございません」・・・「あまりの申し訳無さに言葉では表現できない」
「無礼な」の英語は「rude」「impolite」などが直訳ですが、「ご無礼をおかけして申し訳ありませんでした」で使う「ご無礼」は「inconvenience」がようでしょう。 「I am sorry for being rude.」などというと少し不自然な英語になってしまうので気をつけましょう。
I apologize for the inconvenience this may cause.
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「ご無礼」という言葉について理解していただけましたか? ✓「ご無礼」の読み方は「ごぶれい」 ✓「ご無礼」の意味は「礼儀がないこと」 ✓「ご無礼」は丁寧語として自分の行為に使うこともできる ✓「ご無礼」は、謝罪・お詫びの言葉として使用することがほとんど