1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「構いません」は偉そう?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説

「構いません」は偉そう?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説

日常会話でもビジネスシーンでも、”大丈夫です”、”それで良いですよ”という気落ちを込めて「構いません」「構いませんよ」と言いますよね。「構いません」は何となく丁寧な感じがするため、上司や取引先など目上の人に対して使っている方も多いと思います。しかし「構いません」は意味を理解して使わないと、相手に失礼な印象を与えてしまう言葉です。そこで今回は「構いません」の意味や正しい使い方、類語について解説していきます。「構いません」をしっかり理解して、使いこなせるようにしましょう。

「結構です」の意味とビジネスでの正しい使い方とは

WURK

「構いません」の読み方・意味

「構いません」の読み方は「かまいません」

「構いません」は「かまいません」と読みます。 「構」は訓読みで「かまう」音読みで「コウ」となります。

「構いません」の意味は「気にしない」「大丈夫です」

「構う」の否定形「構わない」は、「気にしない」「差し支えない」を意味します。 「構いません」は「構わない」を丁寧にした表現です。 「構う」の意味は、

  • 気にする、かかわる、関与する
  • つかえる、差し支える
  • 気を使って相手をする、世話を焼く

となります。 「気を使う」「さしつかえが生じる」という否定的な意味の「構う」を、「ない」と更に否定することで「気にしない」=「いいですよ」という許容の意味になります。 「構いません」は、「大丈夫です」「OKです」に言い換えることができます。

「構いません」の使い方と例文

「構いません」は許可するときに使う

「構いません」は、自分が「気にしない」「差し支えない」ことを示す場合に使います。 具体的には、相手に許可を求められた場面で”YES”や”OK”の意味で「構いません」が使われます。 多くの場合「△△でよろしいでしょうか」と相手から聞かれたときに、返答として「構いません」を用います。 また、「構いませんか」という疑問の形で、「◯◯してもいいですか」「それでいいですか」という意味で、自分の都合で何かをする許可を得る場合や、確認を取る場合に使うことができます。

例文

  • いつでも構いませんので、ご都合がよろしい時にお越しください。
  • 私としてはどちらの案でも構いません。そちらにお任せいたします。
  • 費用はいくらかかっても構わないので、なるべく美味しいお店で食事をしましょう。
  • 時間がかかっても構わないので、この時計の修理をお願いいたします。
  • 何時でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。
  • 今晩、あなたのお宅にお邪魔しても構いませんか。
  • このエリアで写真撮影しても構いませんか。
  • 公演中にお手洗いに行っても構いませんか。
  • メールでも電話でもどちらでも構いません。
  • 見ていくだけでも構いませんので、どうぞお近くでご覧になってください。
  • 「飲み物は何になさいますか」「何でも構いませんよ」

「構いません」は相手の謝罪に対して許容するときに使う

謝罪・お詫びに対して「構いません」というと、「大丈夫です、問題ありません」という意味になります。 謝罪されたとき、どういう言葉を返せば良いのか迷うことがあると思います。そんな場合に”気にしないで”というニュアンスの「構いません」を使うことができます。 主に「いいえ、構いません」という形で使います。相手が謝罪してくることに対し、一度否定してから”気にしないで”と述べているので、丁寧な言い方になります。

例文

  • 「この度は◯◯様には多大なるご迷惑をおかけしたことを、お詫び申し上げます」「いいえ、構いませんので」
  • 「遅れて申し訳ありません。寝坊してしまいました」「いえいえ、構いませんよ」
  • 「こちらの手違いでご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした」「構いません。どうぞお気に留められませんように」

「構いません」は丁寧語だが、目上の人には不適切

「構いません」は、「構わない」+丁寧の助動詞「ます」の未然形+打消しの助動詞「ぬ」で敬語になるので、丁寧な言い方に聞こえますよね。 しかし、「構いません」は”自分は気にしないですよ”、”自分の都合に差し支えないですよ”という意味で、相手に対して許可を与える、許容するというニュアンスになってしまいます。 また「気にしない」という意味から、「どちらでもいい」という意味合いで、関心がない印象を与えてしまう可能性があります。 そのため、「構いません」は目上の人に対しては不適切です。 相手が同等や目下で、自分が許可を与えるような場面であったら使用しても問題ありません。 ただ、少し偉そうな印象を与えることもあるため、なるべく他の言葉に言い換えるのが良いでしょう。

目上の相手に「構いませんか」も不適切

何かを尋ねる場合は、「構いませんか」を使うことができます。 ただ「構いません」が目上の相手に対して不適切なので、「構いませんか」も使わない方が良いです。 「差し支えありませんか」は目上の相手に対して、「都合は悪くありませんか」「支障はありませんか」という意味合いで使えます。 「差し支えありませんか」は目上の相手に使えますが、おそらく「よろしいでしょうか」が一番自然な言い方となるでしょう。

「構いませんか」の代わりに使うなら「よろしいでしょうか」が適切

「よろしいでしょうか」の意味は「問題ないでしょうか」「差し支えないでしょうか」となります。 「よろしいでしょうか」は、「いいですか」「いいだろうか」と同じ意味ですが、これらよりも丁寧な表現になります。 「よろしいでしょうか」は相手の意志を確認したり、同意・許可を求めるときに使う表現です。 「◯◯してもよろしいでしょうか」という形で使われます。 例えば「来週休みをいただいてもよろしいでしょうか」といった場合は、許可を求める言い方になり、「今お時間をいただいてもよろしいでしょうか」といった場合は、相手に支障がないか尋ねる言い方になります。 目上の相手に何かを尋ねる時ときは「よろしいでしょうか」が適切でしょう。

間違いが多い「よろしいでしょうか」は目上に使える敬語?意味、使い方、類語を解説

WURK

「構いません」と「結構です」の違い

▶「構いません」・・・許可や許容を意味する ▶「結構です」・・・「申し分のないこと、満足なさま」を意味する

「結構です」は肯定と否定の意味どちらでも使われる

「結構」の意味は、

  • すぐれていて欠点がないさま
  • それで良いさま、満足しているさま
  • 気立てが良いさま
  • それ以上必要としていないさま

となります。 「結構です」とする場合は、肯定と否定(断り)の2つの意味で使われます

▶肯定の意味・・・「それで結構です」といったように「申し分のないこと、満足なさま」を意味する ▶否定の意味・・・「いいえ、結構です」といったように「それ以上必要としないさま、十分」を意味する

「結構です」は肯定の意味でも否定の意味でも、「満足している」という基本的な意味が含まれます。 誰かに何かを尋ねたときに返答が「結構です」だと、肯定と否定の2つの意味があるため、相手に真意が伝わらない可能性があります。 例えば「こちらの商品でよろしいでしょうか?」と聞かれ、単に「結構です」と言った場合は、「この商品で良い」のか「この商品じゃなくていい」のかと、肯定か否定か判断できません。 誤解を招かないためにも、しっかり「こちらの商品で結構です」「こちらの商品じゃなくて結構です」といったように具体的に文章を繋げる必要があります。 「はい、結構です」「いいえ、結構です」だけでも意味は伝わります。 「結構です」は敬語ではないので目上の人には使わず、一般的に目上の人が目下の人に対して使う言葉です。

例文

  • お茶だけで結構ですので、どうぞお気遣いなく。
  • 申し訳ありませんが、こちらの方で結構です。

目上の人に使える?「結構です」の意味とビジネスでの正しい使い方とは

WURK

「構いません」の類語

差し支えありません

「差し支え」は「都合の悪い事情」「さまたげ」「支障」を意味します。 「差し支えありません」は「都合は悪くありません」「支障はありません」という意味になります。 「差し支えありません」は「構いません」とは違い、”許容する”という意味は含まれないので、目上の人に対して失礼にあたることなく使うことができます。 より丁寧な表現にしたい場合は、「差し支えございません」とします。 例えば、相手から「予定時間に間に合わないかもしれない」と言われたときに、「構いません。お気をつけてお越しください」と返答するよりも、「差し支えありません。お気をつけてお越しください」と言った方が丁寧な感じがしますよね。

例文

  • ○○の件に関して、この内容で差し支えありません。
  • ここで煙草を吸っても差し支えありませんか。

間違いも多い「差し支えない」の意味と使い方、敬語表現、類語「差し障り」との違いを解説!

WURK

大丈夫です

「大丈夫」は、

  • 安心できるさま、強くてしっかりしているさま
  • 間違いなく確かなさま

を意味しています。 「大丈夫です」は「結構です」と同様に、肯定にも否定にも使うことができます。 「大丈夫です」には「問題ありません」「分かりました」という意味が含まれます。 ただ「大丈夫です」は若者言葉でスラング的なので、「結構です」よりも失礼な印象を与える可能性があります。ちなみに若者言葉の例としては「やばい」「マジ」「ガチ」「ウケる」などがあります。 また「大丈夫」は自分を基準として使う言葉のため、相手を基準としなければいけないビジネスシーンでは不適切な表現になります。「大丈夫です」は日常会話でも使う便利な言葉ですが、目上の人には使用しないように気をつけましょう。 「大丈夫です」を使いたい場合は、「かしこまりました」「承知しました」「問題ありません」などと言い換えた方が適切です。

「大丈夫です」を使った例文 ==> 目上の人に使える言葉に言い換えた例文

  • 提出は明日まで大丈夫です。==> 提出は明日まで問題はないのでよろしくお願いいたします。
  • その予定で大丈夫です ==> その日であったら空いているので、よろしくお願いします。
  • ◯月◯日の午前10時でお願いします。 ==> ◯月◯日の午前10時で問題ありません。

問題ありません

「問題」は「困った事柄」「厄介な事柄」を意味します。 「問題ありません」は「困ることではありません」「問題にするほど重要なことではありません」という意味になります。 「問題ありません」には”許容する”という意味は含まれないので、目上の人に対して使うことができます。 より丁寧な表現にしたい場合は「問題ございません」とします。 例えば、相手からの提案に賛成するときに”大丈夫です”という意味合いを込めて、「問題ありません」と使えます。 また、仕事に関することで、相手が業務の進捗状況で心配してくれた場合に、”安心してください”という意味合いを込めて「問題ありません」と言います。

例文

  • こちらで問題ありませんので、よろしくお願いいたします。
  • 問題ございませんので、どうぞご心配なく。

支障ありません

「支障」は「さしさわり」「さしつかえ」「故障」を意味します。 「支障ありません」は「さしつかえありません」「都合は悪くありません」という意味になります。 「支障ありません」は「差し支えありません」と同様に、”許容する”という意味は含まれないので、目上の人に対して失礼にあたることなく使うことができます。 相手や状況によって「差し支えありません」だと少々丁寧すぎるなと思うときは、代わりに「支障ありません」を使えます。

例文

  • その件に関しては何も支障はありません。
  • このペンをお借りしても支障はありませんか。

「構いません」の英語

「構いません」の英語表現を考えていきましょう。 許可を意味する「構いません」は、

"Can we go to a Chinese place." - "I'm all right with that."

「中華行きたいのですが」-「構いませんよ」

など、

  • all right
  • fine
  • okay

などで表現することが可能です。 謝罪・お詫びに対する「構いません」は、

Don't worry about it.

It's nothing.

What for? I don't mind.

No problem!!

などがあります。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「構いません」のまとめ

「構いません」について理解できたでしょうか? ✔︎「構いません」は「気にしない」「差し支えない」を意味している ✔︎「構いません」は、相手に許可を求められた場面で”大丈夫です”という意味で使う ✔︎「構いません」は敬語だが、”相手を許可する”という意味合いのため、目上の人には使わない ✔︎「構いません」の類語には、「大丈夫です」「問題ありません」などがある

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「意趣返し」の正しい意味、語源、使い方、英語表現も!「仕返し」との違いとは?

WURK

「失念」の意味とビジネスでの使い方、メール例文、類語、英語表現、読み方

WURK

「拝借」の意味と使い方、類語、例文、対義語、「借用」との違い

WURK

「手配」の意味と使い方、敬語表現、類義語、「準備・発注」との違い

WURK

「ございます」の意味と使い方、漢字、例文、「あります」との使い分け

WURK

「構いません」は目上の人に使える敬語?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説

WURK

目上の人に使える?「おみそれしました」の意味と正しい使い方、返し、類語、英語表現、例文

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「深謝」の2つある意味と使い方とは??「陳謝」との使い分けも解説

WURK

「よろしければ」は正しい敬語?「よろしければ」の意味、漢字、類語、英語表現などを解説

WURK

「先立って(先だって)」の読みと2つの意味、使い方、「前もって」との違い

WURK

「見受けられる」の意味と論文での使い方、類語「見られる・見て取れる」との違い

WURK

「ご査証」の意味と履歴書での使い方、類語「ご査収・ご確認」との違い

WURK

「問題ない」の敬語表現は?上司や取引先への使い方、英語も紹介

WURK

「活を入れる」の意味や方法は?「喝を入れる」は誤用!類語や英語を紹介

WURK

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「もれなく」の意味、使い方!「もれなく抽選」は誤用?類語や英語も紹介

WURK

「踏まえて」の意味と使い方、敬語、類語、「ふまえて」との違い

WURK

「存じ上げません」の意味とメールの使い方、「わかりかねます」との違い

WURK

「してください」の正しい敬語の使い方と意味、「して下さい」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「構いません」は偉そう?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説