1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 誤用に注意!「食指が動く」の意味と正しい使い方、「食思・触手」との違い

誤用に注意!「食指が動く」の意味と正しい使い方、「食思・触手」との違い

「食指が動く」という言葉をご存知でしょうか。「料理を見て食指が動く」「新しい漫画に食指が動く」などと聞いたことがあると思います。では、「食指が動く」とは具体的にどのようなことを表しているのでしょうか。そもそも「食指」が何なのか、意味がわかりづらいですよね。実は「食指が動く」は使い間違いが多い言葉です。正しく使えるようにするには、しっかりと確認しておく必要があります。そこで今回は「食指が動く」の意味や使い方、類語、「食思」と「触手」との違いについて解説していきます。「食指が動く」を適切に知って、上手く使えるようにしましょう!

「食指が動く」の読み方と意味

「食指が動く」は<しょくしがうごく>と読みます。 「食指が動く」の意味は「食欲が起こる。転じて、物事を求める心が起こる」です。 「食指」は「ひとさしゆび」、「動く」は「ある目的のために行動を起こす」を意味します。 何かに対して欲が湧いて、それが欲しいと人差し指を動かす様子を表しています。 元々は「食欲が起こる」という意味から、「興味や関心を持つ。してみたい気持ちが起こる。手に入れたくなること」ということも意味するようになりました。

「食指が動く」の語源

中国の史書『春秋』の「春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)」が由来です。 「食指が動く」は「鄭の子公の食指が動いたら、御馳走が出てくる前兆」という言い伝えからきています。 昔、中国の周時代に子公(しこう)という人物がいました。 子公は縁起を担ぐ人で、自分の人差し指がピクピクと動いた日は絶対に御馳走が出てくると祈ります。 ある日、霊公を訪ねるために家を出た時に、人差し指が動いたので、同行者に「これは御馳走が出てくる前兆だ」と言いました。実際、霊公の家では大きなスッポンが用意されていたのです。 このことから、美味しい御馳走にありつける前兆を「食指が動く」と言い、それから転じて「してみたい気持ちが起こる。物事を求める気持ちが起こる」という意味で使われるようになりました。

「食指が動く」は誤用に注意

正しくは「食指が動く」ですが、非常に間違いが多いです。 誤用としては、

  • 食指をそそられる
  • 食指が伸びる
  • 食指が働く
  • 食指がわく
  • 食指が進む
  • 食指に触れる

などが挙げられます。 この中でも特に使われているのが「食指がそそられる」です。「食欲がそそられる」が適切な使い方となります。 「そそる」は「心を浮き立たせる。揺する」という意味なので、「食指をそそる」でも合っている感じがしますが、本来の使い方ではありません。 文化庁が発表した「国語に関する調査」では、「食欲が起こる。物事を求める心が起こる」ということを表現する場合、本来の使い方「食指が動く」を使うのが38%、誤用である「食指がそそられる」を使うのが31%という結果が出ています。 このように、「食指が動く」は誤用が多いですが、正しく使えるように覚えておきましょう。

「食指が動く」の正しい使い方と例文

物事の探究心や、知りたいと思う気持ちがふつふつと湧いてくるという場合に「食指が動く」を使います。 何かを行うために行動するということではなく、「食指が動く」は心の中の動きを表します。 主に、「◯◯することに食指が動く」「◯◯を見て食指が動く」といった形で用います。 例えば、「あの料理はとても美味しそうで食指が動く」といった場合は「あの料理はとても美味しそうで食欲が湧いてきた」という意味になります。 他にも、「おいしい話に食指が動く」「綺麗なネックレスを見ると食指が動く」「新しいドラマに食指が動く」などと言います。 「食指が動く」は欲に目がいったり、興味が湧いてくるということであったら、食べ物以外でも何にでも使うことができます。 『欲しい!』『やりたい!』などとストレートに言うと軽い感じがするので、「食指が動く」と言い換えるのが無難です。

例文

  • 友達の家の食卓には豪華な料理が並んでいて、大いに食指が動かされた。
  • 出掛け先の伊豆では、名産品である伊勢海老や金目鯛に食指が動いた。
  • 怪しい人からなにやらおいしい話を持ちかけられ、つい食指が動いたが、ふと我に返って断った。
  • 何にでも興味が湧くのに、勉強用具を目の前にするとどうしても食指が動かない。
  • 君は何にでも食指が動いて、まるで名探偵みたいだね。
  • 昨晩飲み過ぎて全く食指が動かなかったが、我慢して食べることにした。
  • 良い条件の新しい仕事を紹介されたが、全く食指が動かなかった。
  • アニメ関連のグッズには目がない彼女だが、どうやら今回のイベントでは特に食指が動く品は見つからなかったそうだ。
  • 儲け話を提案されたとき、Bさんは食指が動いた様子を見せていた。

「食指が動く」の類語

欲が湧く (意味:欲しいと思う心が生じる。むさぼり欲しがる心が生まれる) 「色々と見ているうちに、欲が湧いてきた」 求める (意味:手に入れようとして探すこと。欲しがること) 「何としてでも最新式の携帯を求める」 欲張る (意味:欲を出す。欲深く求めること。過度に貪ること) 「あまり欲張りすぎると、あとでバチが当たるよ」 購買意欲が湧く (意味:何らかの商品を購買したいと思う意欲が生ずること) 「友達の美味しいそうにしている顔を見ると、購買意欲が湧いてくる」 がっつく (意味:がつがつすること。むやみにほしがること) 「そんなにがっつかなくても、もう一つ用意しているよ」 無闇に欲しがる (意味:前後を考えないで欲しいと思うこと) 「無闇に欲しがるようなものではないよ」 色気を出す (意味:自分がやれば成功すると思い、分不相応なことに手を出したりすること) 「事業の立ち上げに色気を出す」 山っ気を出す (意味:万一の幸運を頼んで、思い切って事をしようとする心が生じること) 「山っ気を出して行なったとしても、成功するとは限らないよ」 ガツガツする (意味:貪欲に物事を行うさま。むやみに欲しがるさま) 「あの人はお金にがつがつしている」

「食指」「食思」「触手」の違い

「食指」は「ひとさしゆび」を意味します。 主に、「食指が動く」という形で使います。 ちなみに、親指は「拇指(ぼし)」・中指は「中指」・薬指は「无名指(むめいゆび)」・小指は「小指」と言います。 「食思」は「食欲。くいけ」を意味します。 「食思不振に陥る」「食思がない」などと言います。これは「食欲不振にはまり込む」ということを表します。 「食思が動く」とはなかなか言いません。 「触手」は「各種の無脊椎動物の、主に口の付近にある、細長くて活発に運動する発起」を意味します。 例としては、ウズムシ・イソギンチャク・ゴカイ・ナマコなどに触手が見られます。 「触手が動く」という言葉があります。これは「野心を持ち、何かに働きかけようとする気持ちが起こること」を意味します。 他にも、「触手を伸ばす」という言葉があり、「野心をいだいて、徐々に行動を移すこと」を表します。 「食指(しょくし)」「食思(しょくし)」「触手(しょくしゅ)」とそれぞれ発音が似ているため、「食思が動く」「触手が動く」などと間違えがちですが、意味が異なるので注意しましょう。

「欲しくてたまらない様子」を表す慣用句

「食指が動く」は「してみたい気持ちが起こる。手に入れて見たくなる」を意味する慣用句です。 この他にも、「欲しくてたまらないさま」を表す慣用句があるので紹介します。

「喉から手が出る」:欲しくてたまらないたとえ 「生唾(なまつば)を吞み込む」:目の前にあるものが欲しくてたまらない様子 「喉を鳴らす」:人が美味しそうな料理を見て思わず唾を飲み込むこと 「涎(よだれ)を垂らす」:欲しくてたまらないさま 「垂涎(すいぜん)」:あるものを非常に強く欲しがること。食べ物を欲しがってよだれを垂らすこと 「垂涎の的(すいぜんのまと)」:思わずよだれを垂らしてしまうほど、そのものを羨ましがり欲しがること

「食指が動く」の英語表現

「make me hungy」「make me curious」など

「食指が動く」は、

  • make me hungy(食欲がわく)
  • make me curious(興味がわく)

などと表現します。

Looking at so many dishes on the table makes me hungry.

テーブルにあるたくさんの料理を見て、食指が動かされる。

おすすめの英会話教室「NOVA」《英語部で一番人気!》

当サイト「英語部」で一番人気の英会話教室が、NOVAです。 全国展開(270校舎)をしている大手英会話教室の中で圧倒的に価格が低いのが特徴です。 しかも講師は全員ネイティブ!

  • グループレッスン(最大4人)月額1万円
  • マンツーマン月額2万円
  • 月謝制
  • 入会金ゼロ

「格安で週一回NOVAのネイティブ講師と会話し、あとは自習する」という英語学習法が非常におすすめです。 ご興味のある方はホームページから無料体験レッスンをぜひ!

NOVAの公式HPを見る

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「食指が動く」について理解できたでしょうか? ✔︎「食指が動く」は「しょくしがうごく」と読む ✔︎「食指が動く」は「食欲が起こること。物事を求める心が起こること」を意味 ✔︎「美味しそうな料理に食指が動く」「儲け話に食指が動く」などと使う ✔︎「食指が動く」の類語には、「欲が湧く」「がっつく」「山っ気を出す」

おすすめの記事

【例文付き】「黄昏」の正しい意味と使い方、類語・英語表現も解説

WURK

「徒花」の正しい意味と使い方!類語・英語表現も解説

WURK

【例文付き】「閾値」の意味と使い方!類語と英語表現も

WURK

正しい敬語?「ご留意」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換えも紹介

WURK

例文付き「乾坤一擲(けんこんいってき)」の意味と使い方!英語表現も解説

WURK

例文付き「示唆」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も解説

WURK

ビジネスでの「気兼ねなく」の意味と使い方、類語と例文を解説!!

WURK

例文付き!「重畳」の正しい意味と使い方とは?英語表現や類語も解説!

WURK

目上の人に使える敬語?「申し訳ないです」の意味と使い方!類語と言い換えも解説!

WURK

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「拝啓」と「敬具」の意味と使い方とは?ビジネス文書の例文、英語表現も紹介

WURK

「憶測・臆測」の意味と使い方、類語、「推測・予測」との違い

WURK

「下記」の意味と使い方、「記」とは?類語「以下・下部・下文」との違い

WURK

「水を差す」の意味と使い方、類語、例文、「横槍を入れる」との違い

WURK

「督促」の意味と使い方、類語、「催促」との違い

WURK

「的を射る」と「的を得る」誤用はどっち?意味、使い方、類語、例文を解説

WURK

「感化」の意味と使い方、「触発」「影響」「看過」との違い

WURK

「片手落ち」は差別用語?意味と使い方、類語、語源、英語表現

WURK

「二つ返事」「一つ返事」の意味と使い方、類語、対義語、例文、英語表現

WURK

「けしからん」の意味と語源、使い方、類語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 誤用に注意!「食指が動く」の意味と正しい使い方、「食思・触手」との違い