1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「尊敬の念」の意味と使い方!類語・同義語、「畏敬の念・尊敬の意」との違いは?

「尊敬の念」の意味と使い方!類語・同義語、「畏敬の念・尊敬の意」との違いは?

「尊敬の念」は「尊敬の気持ち」を言い表しています。面接などで尊敬する人を聞かれる場面や、ビジネスシーンで相手に対する敬意の気持ちを伝える場面などさまざまなシーンで使用できる言葉ですが、正しい使い方をご存知でしょうか。今回は「尊敬の念」の意味と使い方について例文つきで解説します。また、「畏敬の念」や「尊敬の意」との違いや類語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「尊敬の念」の読み方と意味

「尊敬の念」の読み方は「そんけいのねん」

「尊敬の念」は「そんけいのねん」と読みます。

「尊敬の念」の意味は「尊敬の気持ち」

「尊敬の念」は、相手を「尊敬する気持ち」を言い表した言葉です。 「尊敬」は、「その人の人格を尊いものと認めてうやまうこと」をいいます。 この場合の「念」は、「感謝の念」と同じように「思い・気持ち」という意味で使用されています。

「尊敬の念」は人物に対して敬意を示して使用する言葉

「尊敬の念」は、人物に対して敬意を示して使用する言葉で、人物以外の固有名詞に対して「尊敬の念」という言葉を使用することはできません。 したがって例えば、 ・常日頃より御社の業績には尊敬の念を抱いております というよに、対象となるものが「会社」であるといった人物ではない場合は誤った使い方となります。

「尊敬の念」の使い方と例文

「尊敬の念を抱く」「尊敬の念を示す」「尊敬の念が湧く」は「尊敬の気持ちを持つ」

  • 尊敬の念を抱く

「尊敬の念を抱く」は、「そんけいのねんをいだく」と読みます。 この場合の「抱く」は、「ある考えや感情をもつ」をいう意味で使用され、「尊敬の念を抱く」は「尊敬する気持ちを持つ」という意味になります。

  • 尊敬の念を示す

「尊敬の念をしめす」は「そんけいのねんをしめす」と読みます。 「示す」は「物を出し見せる」というような意味がありますが、この場合は「対象となる物に対して、気持ちが尊敬の意を示す」という意味で「尊敬の気持ちをもつ」というニュアンスで使用されます。

  • 尊敬の念が湧く

「尊敬の念が湧く」は、「そんけいのねんがわく」と読みます。 「湧く」は、「ある考えや感情が生じる」という意味で使用されていて、「尊敬の念が湧く」は、「尊敬する気持ちが自然に芽生えた」というようなニュアンスになります。

例文 「○○さんが残された業績には社員一同尊敬の念を抱いております」 「直接お話をきき、○○様に対して改めて尊敬の念を抱いております」 「○○さんと一緒にお仕事をしてきて、尊敬の念がわきました」 「初めて子どもを産んで育ててみて、母親に対してますます尊敬の念が深まりました」 「社長にたいして尊敬の念を示します」 「みんなが言いたくてもいえなかったことを勇気をもって口にだす○○さんに尊敬の念を示します」

「尊敬の念を抱かざるを得ない」

「尊敬の念を抱かざるを得ない」は「そんけいのねんをいだかざるをえない」と読みます。 「抱かざるを得ない」は、「抱くことをさけられない・どうしても抱いてしまう」という意味で使用される言葉で、「尊敬の念を抱かざるを得ない」は、「尊敬の気持ちをどうしても抱いてしまう」という意味になります。 「抱かざるを得ない」は、「不信感を抱かざるをえない」というように、懸念すると意味合いで使用されることが多い言葉ですが、「尊敬の念を抱かざるを得ない」は悪い意味としてではなく、プラスの意味合いで使用されます。

例文 「身分が高いにも関わらず誰にでも平等に接するお妃様に尊敬の念を抱かざるをえない」 「誰もなし得なかったことをやり遂げるなんて尊敬の念を抱かざるを得ない」 「神のような手さばきに尊敬の念を抱かざるを得ない」

「尊敬の念がやまない」

「尊敬の念がやまない」の「やまない」は、「気持ちがたいへん大きいさま」を表現していて、「愛してやまない」というような使い方をする言葉です。 したがって、「尊敬の念がやまない」は、「尊敬する気持ちが大きい」という意味になり、「〜に対する尊敬の念がやまない」といった使い方をします。

例文 「栄養価の高い食事を用意してくれていた母親に対して尊敬の念がやまない」 「○○さんの素晴らしい演説に尊敬の念がやみませんでした」 「赤字経営だった会社の業績をあげた社長に尊敬の念がやまない」

「尊敬の念が尽きない」

「尊敬の念が尽きない」の「尽きない」は「いつまで経っても続くこと」を表現して、「感謝の念がつきない」「心配事が尽きない」といった使い方をする言葉です。 つまり、「尊敬の念に尽きない」は「尊敬する気持ちがずっと続くこと」という意味です。

例文 「若くしてここまで素晴らしい考えをもっているなんて尊敬の念が尽きない」 「語学を学び世界中で活躍している友人に尊敬の念が尽きない」 「最年少にも関わらず新記録をだした少年に尊敬の念が尽きない」

「尊敬の念を覚える」

「尊敬の念を覚える」は、「そんけいのねんをおぼえる」と読みます。 この場合「覚える」は、「からだや心に感じる」という意味で使用されており、「尊敬の念を覚える」は、「尊敬する気持ちを感じた」をいうニュアンスになります。

例文 「一人暮らしをしてみてはじめて母親に対して尊敬の念を覚えた」 「若くして親元をはなれ自立していら姉に尊敬の念を覚える」 「やりがいをもって仕事に熱中している彼に尊敬の念を覚えました」

「尊敬の念しかありません」

「尊敬の念しかありません」は、「尊敬の気持ちの他には何もありません」というニュアンスで使用される言い回しです。 「しかない」という言葉は、「だけしかない・のみである」というマイナスのニュアンスでもありますが、この場合はプラスの意味合いで使用されていて、他には「助けていただいた○○さんには感謝の念しかありません」というような使い方をします。

例文 「私達にいろいろなことを教えてくれる先生方に対しては尊敬の念しかありません」 「業績が悪くてもあきらめなかった先輩たちに尊敬の念しかありません」 「現代ではなくては生活ができない電気を発明したエジソンには尊敬の念しかありません」

「尊敬の念に絶えません」「尊敬の念を禁じえません」はさらに丁寧な言い回し

「尊敬の念に堪えません」「尊敬の念を禁じえません」は、尊敬の気持ちを伝えるさらに丁寧な言い回しです。

  • 尊敬の念に堪えません

「絶えません」は、「〜と思っている」という気持ちをさらに強調する意味合いの言葉として使用されていて、「尊敬の気持ちでいっぱいである」といったニュアンスで、尊敬の念を抱いている人や憧れの人物に対して使用する言葉です。

  • 尊敬の念を禁じ得ません

「尊敬の念を禁じえません」は「そんけいのねんをきんじえません」と読みます。 「禁じ得ません」は、「禁止されていることに対して気持ちの抑えがきかない」といったように、「気持ちが抑制できないほどに」というニュアンスで使用されている言葉です。 つまり、「尊敬の念を禁じえません」は「尊敬する気持ちを抑えることができない」という意味合いになります。

例文 「周りにバカにされても諦めず誰もがおどろく発明をした○○さんには尊敬の念に堪えません」 「全国大会出場を決めた先輩方に尊敬の念が堪えませんでした」 「社長には常日頃から尊敬の念を禁じえません」 「○○さんのまじめな取り組みに尊敬の念を禁じえませんでした」

「尊敬の念を込めて」

「尊敬の念を込めて」は「そんけいのねんをこめて」と読みます。 「尊敬の念を込めて」の「込めて」は、「気持ちを込める」という意味で、「尊敬の念を込めて」とは「尊敬の気持ちのもとに物事を行うこと」意味している言い回しです。 言葉や行動に相手に対する尊敬の気持ちをふくませるといった場面で使用されます。

例文 「ためになるお話を聞かせてくれた先輩に対して尊敬の念をこめて頭をさげた」 「憧れの作家に尊敬の念を込めて手紙を書いた」 「その研究に携わった人はみんな大いなる尊敬の念を込めて表彰された」

「尊敬の念」と「畏敬の念」の違い

「尊敬の念」・・・人物であれば、すべての優れていると感じる人に使用する 「畏敬の念」・・・敬意の度合いが強く、神仏など明らかに地位が違う人に対して使用する                  

「畏敬の念」の意味は「畏れて敬う心情」

「畏敬の念」は「いけいのねん」と読みます。 「畏敬の念」の意味は「対象物に対して敬い、畏れて敬う心情」です。 「畏れる」とは、尊敬の気持ちを言葉や態度に表すという意味があり、自分よりはるかに力があるものを尊う場合に使用する言葉で、特に神仏や自然などにたいして使用します。 「尊敬の念」は、人物以外の固有名詞には使用することができない言葉ですが、「畏敬の念」は人物以外の対象物にも使用することができるという違いがあります。

「畏敬の念」の例文

「この世界を作り出した神に畏敬の念をもつことを忘れてはいけない」 「歴史を学んでいくにつれてご先祖様に対する畏敬の念が深まった」 「神殿の前で思わず畏敬の念を込めて手を合せた」 「いざ本人を目の前にすると敬意の念にとらわれ声をかけることもできなかった」

「尊敬の念」と「尊敬の意」の違い

「尊敬の意」は「尊敬の意図がある」という意味で、「尊敬の念」より意味合いが弱い

「尊敬の意」は、「尊敬の意図がある」という意味です。 「意図」とは、「考える」というニュアンスであるため、「尊敬の念」より意味合いが弱いものになります。

「尊敬の意を込めて」という形で使われる場合がほとんど

「尊敬の意」は、「尊敬の意を込めて〜」という形で使用されることがほとんどです。 例

  • 社長に対して尊敬の意を込めて頭をさげた
  • 憧れの先輩に対して尊敬の意を込めて、手紙を送った
  • 両親にたいする尊敬の意をこめて親孝行をしていきたい

「尊敬の念」の類語・言い換え表現

「敬意を表す」

「敬意を表す」は、「けいいをひょうす」と読みます。 「敬意を表す」の意味は、尊敬をしている気持ちを態度や言葉などで表明することです。 相手が優れていることを認め、相手を敬い重んじることを「敬意を表す」といいます。 例

  • ○○さんは会社に大きく貢献したとして、社員から敬意を表して表彰された。
  • ここまで私達を育ててくれた両親に敬意を表し食事をご馳走した。
  • 学生時代、無遅刻無欠席であることに敬意を評され皆勤賞をもらったことがある。

「敬意を払う」

「敬意を払う」は「けいいをはらう」と読みます。 この場合の「払う」は、「心や気持ちを注いだりする」という事を意味していて、「敬意を払う」は、「尊敬する気持ちを相手に向けて行動や、話し方で表現すること」という意味になります。 例

  • 目上の人に対しては敬意を払うことを忘れてはいけない。
  • 後輩は申し訳なくなるほど私に対して敬意を払ってくれた。
  • 特に取引先の相手には失礼のないようきちんと敬意を払ってください。

「尊敬の気持ちでいっぱい」

「尊敬の気持ちでいっぱい」の「〜の気持ちでいっぱい」は、物事にたいする強い気持ちが抑えきれない様子を表現した言葉です。 つまり、「尊敬の気持ちでいっぱい」で「対象物にたいする強い尊敬の気持ちでおさえられない」というニュアンスの言い回しとなります。 例

  • ○○さんのお話を直接聞いて、尊敬の気持ちでいっぱいになりました。
  • 影でど努力をしていた人の存在を知り、尊敬の気持ちでいっぱいになった。
  • 仕事に加えて家事も育児も完璧にこなす先輩に尊敬の気持ちでいっぱいです。

「敬意の念」は誤用

「敬意の念」という言葉は間違った使い方です。 「敬意」の「意」にすでに「気持ち」という意味があるのに加えてさらに「念」という同じく「気持ち」を意味する言葉を重ねてしまっているため、誤用となります。 「尊敬の念」と「敬意」を混合してしまう間違いは意外と多いので、注意しましょう。

「尊敬の念」の英語

respect ... / have a respect for...

「尊敬」を意味する最も一般的な英単語は「respect」です。 「...に尊敬の念を抱く」は、「respect...」「have (a) respect for...」になります。

She is a woman we all have respect for.

彼女はすべての人が尊敬の念を抱く女性だ。

look up to...

「...に尊敬の念を抱く」は「look up to...」という表現もあります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「尊敬の念」という言葉について理解していただけましたか? ✓「尊敬の念」の読み方は「そんけいのねん」 ✓「尊敬の念」の意味は「尊敬の気持ち」 ✓「尊敬の念」は人物に対して敬意を示して使用する言葉で人物以外には使用できない ✓人物意外に使用できるのは「畏敬の念」  など  

おすすめの記事

「近日中」に今日・当日は含む?正しい意味とビジネスでの使い方、読み方、類語を紹介!

WURK

「御礼申し上げます」の意味とメールでの使い方、読み方、類語、例文、英語表現

WURK

「取り急ぎご報告まで」は上司には失礼?意味と正しい使い方、返信の仕方、英語表現を解説!

WURK

「ご厚志」の意味と読み方、お願い・お礼・紹介の仕方、「寸志」との違い

WURK

「ください」と「下さい」の違いと使い分け

WURK

「なるほどですね」は失礼?正しい敬語変換とビジネスでの使い方を解説!

WURK

「たらしめる」の意味とは?使い方や漢字、言い換え、英語表現を解説!

WURK

「ささやか」の意味と漢字は?正しい使い方、類語・言い換え、英語表現も紹介

WURK

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「不躾なお願い」を使うと失礼?正しい意味と使い方!類語や英語も紹介

WURK

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「お慶び」の意味と読み方、ビジネスでの使い方、「お喜び」との違いとは?

WURK

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「迎合」の意味と使い方、類語、対義語、読み方、四字熟語、英語

WURK

「乱筆乱文」の意味と手紙での使い方、読み方、例文、類語

WURK

「達観」の意味と使い方、諦観・俯瞰・諦めとの違い、類語、特徴

WURK

「正念場」の意味と使い方、由来、類語、対義語、英語

WURK

「不幸中の幸い」の意味と使い方、例文、似た言葉、失礼にあたる?

WURK

「ご承知おきください」意味、使い方、類語「ご了承」との違い、英語

WURK

「主客転倒」の意味と使い方、例文、由来、「本末転倒」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「尊敬の念」の意味と使い方!類語・同義語、「畏敬の念・尊敬の意」との違いは?