1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 誤用に注意!「少なからず」の意味と使い方、類語、英語表現

誤用に注意!「少なからず」の意味と使い方、類語、英語表現

「少なからず」という言葉をご存知でしょうか。「少なからず喜ぶ」「少なからず思っている」などと使います。「少なからず」は日常会話でもビジネスシーンでもよく使われている言葉です。では、「少なからず」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。使われていることが多い「少なからず」ですが、正しい意味で使っている方は少ないでしょう。実は「少なからず」は間違えた意味で使われていることが、よくあります。適切に使うためには、意味を正しく覚えておくことが必要です。そこで今回は「少なからず」の意味や使い方、「多少なりとも、少なくとも」との違い、類語について解説していきます。

「少なからず」の読み方と意味

「少なからず」は<すくなからず>と読みます。 「少なからず」の意味は、

  • 数や程度がわずかではなく、適量あること
  • 何回か同じ事が繰り返されていること

です。 「少なからず」は簡単に言うと「かなり」「たいそう」「たいへん」ということになります。 「少なからず」は曖昧な表現のため、状況によっては「適度」または「多いに近い」という場合があります。 「少なからず」は「少なし」の未然形「少なから」+打ち消しの助動詞「ず」で成り立っています。

「少なからず」を「少ないながら」という意味で使うのは誤用

「少なからず」を「その件に関して怒っている人は少なからずいるはずだ」といったように、「少ない、わずか」という意味で使われていることがありますが、間違いです。 「少なからず」は「ちょっと、わずか」などと、低い割合を表す語ではありません。

「少なからず」の使い方と例文

「少なからず」はものの数や程度が、たくさんあることを表す場合に使います。 他にも、ある程度時間をおいて、同じ状況や行いが何度も重なって起こるさまを表す場合にも用います。 例えば、「その喧嘩はAさんだけではなく、Bさんにも少なからず反省するべき点がある」と言います。これは「喧嘩が起きたのはAさんに責任があるが、Bさんも反省するべき点がかなりあること」を表します。 「この練習で怪我をする人は少なからずいる」だったら「怪我をする人が多い」という意味になります。 「少なからず」は少々回りくどい表現のため、複雑な印象を与えてしまうことがあります。状況や相手によっては、「少なからず」ではなく「多い」や「だいぶ」など他の表現に言い換えるのが無難です。 使い方としては、

  • 少なからず喜ぶ
  • 少なからず驚く
  • 少なからずいる
  • 少なからずある
  • 少なからず耳にする
  • 少なからず衝撃を受ける

などとなります。

例文 「かなりある」という意味

  • 打たれ強い彼女でも、今回の事件には少なからずショックを受けているようだった。
  • 開発し直したその商品は、少なからず売り上げが伸びるだろう。
  • 今回の災害では被害に見舞われた地域は少なかったものの、被害者が少なからず出た。
  • 彼はその事について少なからず怒っている様子だったので、あまり触れないでおこう。
  • 今回のA社の不祥事は、我が社も少ながらず影響を受けるはずだよ。
  • 前回のテストは簡単だったが、不合格の人が少なからずいたようだ。

「繰り返される」という意味

  • 彼が犯人であるという噂は少なからず耳にしたが、真相については分かっていない。
  • その方法で成功したこともあるが、失敗したケースも少なからずあるので油断はできない。

「少なからず」と「多少なりとも」の違い

「多少なりとも」の意味は「わずかであること、少しであること」です。 「多少なりとも」は、「少し」を意味する「多少」+断定を表す「なり」+接続助詞「とも」で成り立っています。 「多少なりともダメージを受けている」「多少なりとも改善している」などと言います。 「少なからず」と「多少なりとも」は反対の意味を表します。 「少なからず」は程度が大きいこと、「多少なりとも」は程度が小さいことを意味します。 例えば、「少なからず怒っている人がいる」だったら「怒っている人が多くいる」、「多少なりとも怒っている人がいる」だったら「怒っている人が少ないがいる」という意味になります。

例文

  • 彼女の演技は前回よりも多少なりとも良くなっているから、練習したのだろう。
  • 彼の考えた企画内容は今までになく面白いので、部長も多少なりとも興味を持つはずだ。

「少なからず」と「少なくとも」の違い

「少なくとも」の意味は、

  • 少なく予想しても、控えめに見ても
  • 最低でも、いずれにしても

です。 「少なくとも」は「少ない」+数量や程度の限界を表す「とも」で成り立っています。 「もっとも少なく考えても」という意味では「計画を成功させるには少なくとも3ヶ月はかかる」、「最低限」という意味では「少なくとも週5回は練習した」と使います。 「少なからず」と「少なくとも」は意味が異なります。 「少なからず」は「程度が大きいこと」を、「少なくとも」は「最低限するべき事に言及する、最低限の望み」を表します。 例えば、「少なくともルールは守る」「少なくとも三日はかかる」とは言いますが、「少なからずルールは守る」「少なからず三日はかかる」とすると不自然です。

例文

  • 私の家から最寄り駅までは、自転車だと少なくとも10分はかかる。
  • 勝つためには、少なくとも週七日で一日4時間は練習する必要がある。

「少なからず」の逆の意味の言葉は「多からず」?

「少なからず」の反対の言葉には「多からず」があります。 「多からず」の意味は「程度や数量がわずかであること、少ないこと」です。 「多からず」は「少ないこと」を回りくどく表す場合に使います。 「多からずいる」「多からずある」「多からず怒っている」などと言います。 「多からず少なからずある」と使ったりもします。「多くもなく、少なくもなく、ちょうど良いこと」を意味します。

例文

  • A店限定の商品は残り多からずなので、早く手に入れてしまおう。
  • Bさんと付き合っている彼に、嫉妬してしまう気持ちは多からずある。

「少なからず」の類語

だいぶ (意味:程度がそれなりであること) 「今日はだいぶ寝てしまった」 いとも (意味:程度が普通を超えていること) 「いとも簡単に解けてしまった」 相当 (意味:程度が普通を超えていること) 「今回の作品は相当上手に出来た」 大いに (意味:たくさん、たいそう) 「彼にプレゼントあげたら大いに喜んでいた」 非常に (意味:程度が普通を上を行っていること) 「非常に喜んでくれたから、気分が良い」 思いきり (意味:十分にすること) 「思いきり楽しもう」 余程 (意味:程度がはげしいこと) 「余程のことがない限り助けない」 たんまり (意味:はなはだしいこと) 「彼はお金をたんまりと持っている」 かなり (意味:普通の程度の上を行っていること) 「今日の彼女はかなり体調が悪いようだ」 すこぶる (意味:ある程度を超えていること) 「その話に関して、彼はすこぶる不満そうだ」 ずいぶん (意味:並外れていること) 「彼は彼女に対してずいぶん失礼なことを言っている」 たいそう (意味:程度がはげしいこと) 「今日はたいそうな寒さで震えてしまう」

「少なからず」の対義語

わずかに (意味:程度が小さいこと) 「わずかに合格点に届かなかった」 少し (意味:程度がちょっとであること) 「もう少しで彼らも来るはずだ」 いくらか (意味:程度が大きくないこと) 「いくらか体調が良くなった」 ほのか (意味:程度が少しであること) 「ほのかにシャンプーの香りがする」 いささか (意味:程度が少ないこと) 「いささか彼の助けが力となったのだ」 いくばく (意味:程度が少しであること) 「お金はいくばくか残っている」 なけなし (意味:ほんのちょっとしかにないこと) 「なけなしのお金を使ってしまったら何もかも無い」 若干 (意味:少しであること) 「参加者は若干いるようだ」 多少 (意味:程度が少ないこと) 「彼らは多少実力に差がある」

「少なからず」の英語

「not a little 」「not a few」など

「少なからず」は、

  • not a little
  • not a few

などと言います。 日本語の「少なからず」は副詞的に使いますが、英語の「not a little」「not a few」は形容詞的に使います。その違いに注意してください。 「little」と「few」の違いに関していうと、「little」は不可算名詞を、「few」は可算名詞を修飾します。

His words and deeds caused not a little tension among the classmates.

彼の言動がクラスメイトの間に少なからず緊張を与えた。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「少なからず」について理解できたでしょうか? ✔︎「少なからず」は「数や程度がかなりあること、何回か同じ事が繰り返されていること」を意味 ✔︎「少なからず驚かされた」「少なからず衝撃を受けた」「少なからずある」などと使う ✔︎「少なからず」は「少ない、わずか」という意味で使うのは間違い ✔︎「少なからず」の類語には、「だいぶ」「たいそう」「大いに」「かなり」などがある

こちらの記事もチェック

「衷心より」の読み方と意味、正しい使い方、例文、類語、英語表現を解説!

WURK

目上の人に使える?「幸いです」のと意味と使い方!類語「幸甚」との違いは?

WURK

目上の人には失礼?「あしからず」の意味と使い方と類語を紹介!!

WURK

間違いの多い敬語「させていただく」の正しい使い方

WURK

正しい敬語?「ですので」の意味と使い方と類語

WURK

志望動機で使える「一翼を担う」の意味と使い方とは?類語、例文、英語表現も解説

WURK

「鑑みる」意味・読み方・英語表現!「考慮する・踏まえる」との違いも

WURK

「推敲」の正しい読み方と意味、使い方とは?「校正」との違いは?

WURK

「慰労」とは?正しい意味や使い方を解説!”慰労会”は何をするのか?

WURK

「大丈夫です」の敬語への言い換えを意味ごとに解説!【例文付き】英語表現も紹介します

WURK

「ご高覧」の読み方と意味、使い方、例文、「ご査収」との使い分け

WURK

「いってらっしゃい」は上司に使える敬語?正しい使い方と類語、英語表現を解説

WURK

「お待ちください」は正しい敬語なのか?意味と使い方、例文、類語を徹底解説

WURK

「お電話差し上げます」は正しい敬語?失礼?目上の人に使う方法とは?

WURK

「無辜」の正しい意味と使い方とは?類義語、対義語、「無罪」との違いも紹介

WURK

「場末」とはどこを指すの?正しい意味と使い方、類語、英語表現も!

WURK

「殊勝」の正しい意味、語源、使い方、類語とは?英語表現も紹介

WURK

「蟄居」とは謹慎のこと?意味、使い方、類語を紹介!隠居との違いも紹介!

WURK

「文盲」は差別用語?正しい読み方と意味と使い方!日本の文盲率とは?

WURK

「畏怖」の意味と使い方、類語、例文!「畏怖の念を抱く」とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 誤用に注意!「少なからず」の意味と使い方、類語、英語表現