1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「逓減」と「低減」の意味の違いと使い分け

「逓減」と「低減」の意味の違いと使い分け

「逓減」という言葉をご存知でしょうか。「利益が逓減する」「売り上げが逓減する」などと使います。では、「逓減」はどのような意味なのでしょうか。難しい漢字を用いているということもあって、いまいち分かりませんよね。また、同音語に「低減」という言葉があります。どちらも「減」という漢字を含んでいますが、どういった違いがあるのでしょうか。似ているようでいて、実は異なる部分があります。しっかりと使い分けれるように、確認しておきましょう!そこで今回は「逓減」と「低減」の意味の違いと使い分けについて解説していきます。

「逓減」と「低減」の違い

▶︎「逓減」・・・時間の経過とともに少しずつ減っていくこと ▶︎「低減」・・・以前よりも数や値段を減らしたり、自然に減ること

「逓減」の意味と使い方

「逓減」は<ていげん>と読みます。 「逓」は音読みで「テイ」と読みます。 「逓」は「だんだん。しだいに」を意味します。 「減」は音読みで「ゲン」、訓読みで「へる・へらす」と読みます。 「減」は「へる。へらす」を意味します。 「逓減」の意味は「次第に減少すること。漸減」です。 時とともに少しずつ量や額が減ること・徐々に数量が減ることを表します。 単に「減る」ということではなく、「時間の経過に伴ってだんだんと減る」ということを表す場合に「逓減」を使います。 「利益が逓減する」「生産量が逓減していく」などと言います。 よく「逓減率」と言いますが、これは「時が過ぎていくとともに数量や程度などが減少していく割合」を表しています。 また、「逓減型保険」というものがあります。これは「加入した年数が過ぎていくにしたがって変化する保険で、保険金額が一定の減少率で減っていく契約」を示しています。 反対語は「逓増(ていぞう)」です。「次第に増えること」を意味します。

例文

  • 不慮の事故による死亡者数については、逓減しつつある。
  • お米を食べる人が少なくなってきたため、収穫量が逓減する。
  • A社の人気商品は、年々売り上げが逓減している。
  • ワインの輸入量は、逓減傾向が続いている。
  • 数年前までBチームはものすごく強かったが、戦力が逓減傾向にある。
  • 歳をとるにつれて、貯金残高が逓減していく。
  • 生産コストが上昇しているため、お菓子の内容量が逓減する傾向にある。

「低減」の意味と使い方

「低減」は<ていげん>と読みます。 「低」は音読みで「テイ」、訓読みで「ひくい・ひくめる・ひくまる」と読みます。 「低」は「程度・価値などがひくい。ひくくなる」を意味します。 「減」は音読みで「ゲン」、訓読みで「へる・へらす」と読みます。 「減」は「へる。へらす」を意味します。 「低減」の意味は「へること。へらすこと」です。 数量がへることやへらすこと・値段や費用などが安くなることを表します。 何か数を少なくしたり、値段を安くしたりすることを表す場合に「低減」を使います。 「販売価格を低減する」「コストの低減」などと言います。 このように、「低減」は値段などの数値を具体的に示せるものが減るというときに用います。 自分の意思によって減らす場合だけではなく、自然と減っていくという場合にも使います。 反対語は「増加」「増量」です。「数量がふえること」「分量をふやすこと」を意味します。

例文

  • 値段の割に量が少ないという理由で売り上げが伸びないため、販売価格を低減する。
  • 運動をしたり寝たりすることによって、ストレスを低減する。
  • 人がいないときは電気を消すなどと、経費の低減を心がける。
  • 晩婚化が進んでいるということもあって、出生率が低減している。
  • 車の騒音を低減するため、新しい技術が開発途中である。
  • 労働人口が低減しているので、一人一人のスキルを高める必要がある。
  • 保護活動をしているにも関わらず、絶滅危惧動物は低減している。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「当社・弊社」と「貴社・御社」の意味の違いと使い分け

WURK

ビジネスでの「今後とも」の正しい使い方、「引き続き」との違い

WURK

「パンドラの箱」の中身とは?正しい意味と使い方!英語表現も解説

WURK

「顕著」の意味と使い方は?「顕著にあらわれる」とは?「如実」の違いも

WURK

「嗜好」の意味と使い方!「嗜好品」とは?「趣味」「趣向」との違いも解説

WURK

「お願い致します」は間違い?正しい漢字と意味、使い方、英語表現を解説!

WURK

「残滓」の意味と英語表現を例文付きで解説!「残渣」との違いは?

WURK

「凡庸」と「汎用」の違い!それぞれの意味と使い方とは?

WURK

「邁進」と「精進」の違い、それぞれの意味と使い方とは?

WURK

「好意」と「厚意」の意味の違いと使い分け

WURK

「皆無」の意味と使い方、類語「絶無・虚無」との違い

WURK

「もしもし」はビジネスでは失礼!意味や語源、正しい使い方、英語を徹底解説!

WURK

「資する」の意味と使い方、類語、「寄付する・質す」との違い

WURK

「如実」の意味と使い方、類語「顕著・忠実」との違い、英語表現

WURK

誤用が多い「須く(すべからく)」の正しい意味と送り仮名、使い方、類語、英語表現

WURK

「ともすれば(ともすると)」の意味と使い方、「ややもすれば」との違い、類語について解説

WURK

「寝落ち」の意味と使い方、語源、類語、「気絶」との違い

WURK

誤用が多い「馬子にも衣装」の意味と使い方、類語、対義語、英語

WURK

目上の人に使える「厚かましい」の意味と使い方、類語「図々しい・おこがましい」との違いについて解説

WURK

ビジネスでも使う「忍びない」の意味と使い方、類語、英語表現について解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「逓減」と「低減」の意味の違いと使い分け