1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 誤用が多い「須く(すべからく)」の正しい意味と送り仮名、使い方、類語、英語表現

誤用が多い「須く(すべからく)」の正しい意味と送り仮名、使い方、類語、英語表現

「須く」という言葉をご存知でしょうか。「須く勉強するべき」「須く励むべき」などと使います。多く使われている日本語でも、誤った意味で使われている言葉というものがあります。「須く」はやや古めかしく、日常会話で頻繁に使われる言葉ではないので、誤用されがちな言葉の一つです。そのため間違って使ってしまっている人が多くいます。適切に意味を知っておかないと、相手に誤解を与えてしまうので注意が必要です。そこで今回は「須く」の正しい意味と使い方、送り仮名、類語について紹介します。「須く」を上手く使えるようにしましょう!

「すべからく」の送り仮名は「須く」が正しい

読み方は<すべからく>です。 「須らく」と間違えられていることが多いですが、正しくは「須く」なので注意しましょう。 「しばらく」ではありませんので注意してください。「しばらく」の漢字は「暫く」になります。

「須く」は「全て」という意味で誤用されている

「須く」の意味は「なすべきこととして。当然」です。『是非しなければいけない!』という意味を表します。 「須」という漢字には「必要とする」という意味が含まれます。 「須く◯◯すべきだ」などと、主に「〜べき」「〜べし」という言葉を伴います。 「当然のこととして◯◯しなければならない」「是非とも◯◯する必要がある」という意味です。 人気ボクシング漫画『はじめの一歩』では、「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる」という台詞が出てきます。 ただ、最近では「〜べき。〜べし」という言葉を省略して使っている人なども増えてきています。 「須く」は「全て」と音が似ていることから、「すべて。みんな」という意味と思われていますが間違いです。 例えば、「母は冷蔵庫にある食べ物を須く食べた」といったように「すべて」という意味では使いません。 「必須」という言葉があるように、「須く」は「当然であること」を表すと覚えておきましょう。

「全て」という意味ではない!「すべからく」の正しい意味と使い方

WURK

「須く」の例文

  • 指導者というものは、自分のことよりも須く選手のことを考えるべきである。
  • 優勝するためには、チーム全体が須く一つにまとまるべきなのだ。
  • 政治家たるものは、須く国民のことを第一に考えて仕事に励むべきだ。
  • 親は須く子供の体調を気にかけるべきである。
  • 学生なんだったら、遊びばかりしているのではなく、須く学業に励むべきだ。
  • しっかりと成果を残している人物というのは、須く努力しているよ。
  • 本当に応援しているのだったら、須くCDもグッズも買うべきだよ。
  • 怒りすぎるのは良くないから、新人には須く優しく接するべきである。
  • 今回開催される展覧会では、須くお客さんに楽しんでもらえるように展示を豪華にするべきだ。
  • 春になったら、須くとても人気がある◯◯公園の桜を観に行くべきである。
  • 人一倍頑張っている社員には、須くボーナスや特典を与えるべきだ。

「須く」の語源

「須く」は「する。行う」を意味する動詞「す」+推量の助動詞「べし」で成り立っている「すべし」が、ク語法によって「すべからく」となりました。ク語法とは、日本語において用言の語尾に「く」を付けて「〜(する)こと、ところ、もの」という意味の名詞を作る語法のひとつです。 本来は「すべきであること」という意味の名詞ですが、ク語法によって副詞的に「当然である。是非とも」という意味で用いられるようになりました。 「すべからく」を「須く」と表記するようになったのは、漢文訓読で「須・応」を「すべからく~べし」と再読したことが始まりです。「べし。べき」がセットになって、「当然すべきことである」という意味で今では使われています。 余談ですが、「須」という漢字は元々「ひげ」という意味もありました。しかし、「必要とする。求める」という意味で使われることが多くなり、意味の混同を防ぐために「須」+に毛を表す「髟(かみがしら)」を付けて「鬚(ひげ)」という漢字ができました。 現在では、主に「髭」「髯」という漢字が使われています。共に「ひげ」と読みます。

「須く」の類語

必ず (意味:確かに。間違いなく、きっと) 「必ず行くから待っていて」 為すべき (意味:〜しなくてはいけない。〜する必要がある) 「私は何を為すべきなのか」 当為<とうい> (意味:まさになすべきこと。まさにあるべきこと) 「君は勉強を当為すべきだ」 やむを得ず (意味:仕方なく。やむなく) 「雨のためやむを得ず中止する」 余儀なく (意味:他にとるべき方法がない。やむを得ない) 「撤退を余儀なくされた」 余業なく (意味:他にとるべき方法がない。やむを得ない) 「余業ない事である」 必要 (意味:必ず要すること。欠くことのできないこと) 「それは必要不可欠である」 当然 (意味:道理上からそうあるべきこと。当たり前) 「君は当然そうなるだろう」 無論 (意味:言うまでもなく。もちろん) 「あなたの方が無論正しい」 当たり前 (意味:そうあるべきこと。当然) 「あの人は当たり前のことしか言わない」

「須く」の対義語

意外 (意味:思いのほか。案外) 「この問題は意外と難しい」 案外 (意味:予測とくいちがうさま。思いのほか) 「案外な結果に終わってしまう」 思いがけない (意味:予期しない。意外である。思い設けない) 「思いがけない出来事が起こる」 存外<ぞんがい> (意味:思いがけない。予想と食い違うこと) 「ここから抜け出すのは存外むずかしいものだ」 慮外<りょがい> (意味:思いのほかであること。思いがけないこと) 「彼女は慮外なことを言う」 予想外 (意味:予想とは異なること。思いのほか) 「誰も予測しなかった予想外の結果となる」 殊の外<ことのほか> (意味:思いほかのこと。意外。格別なこと) 「殊の外、良い結果に終わった」 異様 (意味:普通と違っているさま) 「その街は異様な雰囲気が漂っている」 唐突 (意味:不意すぎて不自然なさま。出し抜け) 「彼は唐突に話を切り出してきた」 ゆくりない (意味:思いがけない。突然である。不用意である) 「ゆくりなく友達と空港で再会した」

「須く」の英語

should

「すべからく」の意味を持つ英語の副詞は「naturally」「of course」などですが、文章内に使うと不自然です。代わりに助動詞の「should」を使うとよいでしょう。

All the students should study rather than anything else.

全ての学生はすべからく学業を第一とすべきだ。

Young people should have big dreams.

若者はすべからく大きな夢を持つべきだ。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「須く」について理解できたでしょうか? ✔︎「須く」は「すべからく」と読み、「須らく」とするのは間違い ✔︎「須く」は「当然なすべきこととして。しなくてはいけない」を意味 ✔︎「須く◯◯すべきだ」という形で使い、「すべて。みんな」という意味では使わない ✔︎「須く」の類語には、「必ず」「やむを得ず」「無論」などがある

おすすめの記事

「当社・弊社」と「貴社・御社」の意味の違いと使い分け

WURK

ビジネスでの「今後とも」の正しい使い方、「引き続き」との違い

WURK

「パンドラの箱」の中身とは?正しい意味と使い方!英語表現も解説

WURK

「顕著」の意味と使い方は?「顕著にあらわれる」とは?「如実」の違いも

WURK

「嗜好」の意味と使い方!「嗜好品」とは?「趣味」「趣向」との違いも解説

WURK

「お願い致します」は間違い?正しい漢字と意味、使い方、英語表現を解説!

WURK

「残滓」の意味と英語表現を例文付きで解説!「残渣」との違いは?

WURK

「凡庸」と「汎用」の違い!それぞれの意味と使い方とは?

WURK

「邁進」と「精進」の違い、それぞれの意味と使い方とは?

WURK

「好意」と「厚意」の意味の違いと使い分け

WURK

「皆無」の意味と使い方、類語「絶無・虚無」との違い

WURK

「もしもし」はビジネスでは失礼!意味や語源、正しい使い方、英語を徹底解説!

WURK

「資する」の意味と使い方、類語、「寄付する・質す」との違い

WURK

「如実」の意味と使い方、類語「顕著・忠実」との違い、英語表現

WURK

「ともすれば(ともすると)」の意味と使い方、「ややもすれば」との違い、類語について解説

WURK

「寝落ち」の意味と使い方、語源、類語、「気絶」との違い

WURK

誤用が多い「馬子にも衣装」の意味と使い方、類語、対義語、英語

WURK

目上の人に使える「厚かましい」の意味と使い方、類語「図々しい・おこがましい」との違いについて解説

WURK

ビジネスでも使う「忍びない」の意味と使い方、類語、英語表現について解説

WURK

「散見」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 誤用が多い「須く(すべからく)」の正しい意味と送り仮名、使い方、類語、英語表現