1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は、確認してもらうことをお願いする丁寧な表現ですが、皆さんは上手く使うことができていますか?ビジネスシーンなど様々な場面て使用できる言葉なので、今回はご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と使い方をしっかりマスターしましょう。また、英語表現も紹介しますのでぜひ参考にてください。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の意味

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の意味は「確認してもらうようお願いします」

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は、「確認してもらうようお願いします」という意味で使用されます。 相手に「確認してください」とお願いする言葉をさらに丁寧にした表現で、ビジネスメールなどでは添付書類を確認してもらう場面など、非常に多く使用される言葉です。

「〜のほど(程)」は断定を避ける柔らかい敬語表現

「〜のほど」は、「〜のよう」という意味のある言葉で、「確認のほど」とすることで「確認してもらうよう〜」という意味になります。 「〜のよう」と表現を使用することによって、断定を避けて表現を和らげることができます。 「確認してください」と断定してお願いしてしまうと強い口調になってしまい、命令をされていると感じてしまう人もいるので、「確認してくれるようお願いいたします」という柔らかい言い回しでお願いをするほうが望ましいです。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は目上に確認を促すときに使用する言葉

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は、目上の人に確認を促すときに使用する言葉です。 自分が相手に確認してもらうといった場合に、相手を敬って敬意を示しお願いをする場合に使用される表現が、「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」となります。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の敬語

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」は謙譲語の「ご(お)〜いたす」に丁寧語「ます」をつけた表現

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の敬語について解説します。 「ご確認のほどよろしくお願いします」は、「確認」という言葉に謙譲語の「ご(お)〜いたす」に丁寧語の「ます」をつけた表現です。 謙譲語は、相手を敬い自分の行動や言動をへりくだって表現する敬語です。 つまり、確認することを相手に「お願いをする」という自分の行動をへりくだって表現であるということです。

「お願いいたします」の「いたします」と「致します」

「お願いいたします」の「いたします」は、「する」の謙譲語「いたす」の語尾に丁寧語の「ます」が付いた言葉です。 「いたします」はひらがな表記の場合と「致します」のように漢字表記の2通りを見たことがあると思います。 「いたします(=いたす)」のひらがな表記は「補助動詞」であり、「致します(=致す)」の漢字表記は通常の動詞となっていて、他の動詞と付属して使用する補助動詞の「いたす」はひらがな表記で書くという決まりがあります。 そのため、ビジネスシーンで最も使用する「お願いいたします」の「いたします」は、「お願いする」という動詞の補助動詞になるため、ひらがな表記の「いたします」が正しい書き方です。

「ご確認の程宜しくお願いいたします」と漢字で表記することも可

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の「いたします」は、ひらがなで表記すると上述しましたが、「ご確認のほどよろしく」を漢字にして「ご確認の程よろしくお願いいたします」と表記することができます。 漢字で表記することによって、よりかしこまった文章にすることができますが、堅苦しすぎる印象があるため状況によって上手く使い分けましょう。

「ご確認のほどよろしくお願い申し上げます」は「お〜申し上げる」という謙譲語に丁寧語の「ます」

「ご確認のほどよろしくお願い申し上げます」は、「確認」に「お〜申し上げる」という謙譲語を丁寧語の「ます」をつけた表現です。 「申し上げます」は「言わせていただきます」という意味で、目上の人など敬意を払うべき相手に対して、”うやうやしく言う”というニュアンスになります。 つまり、「ご確認のほどよろしくお願い申し上げます」は、「確認してほしいとお願いを言わせていただきます」といったような意味合いであると言えます。

「お願い申し上げます」の意味と使い方!「お願いいたします」との違いや英語も紹介

WURK

「お願いいたします」と「お願い申し上げます」の違い

どちらも謙譲語なので、そこまで違いはない

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」の違いは、 「お願い申し上げます」が「言う」の謙譲語である「申す」を使用している言葉 「お願いいたします」が「する」の謙譲語を使用している言葉 という点があげられます。 微妙なニュアンスの違いはありますが、どちらも謙譲語であるためそこまで違いがあるわけではないためどちらを使用しても間違いにはなりません。

意味的に「お願い申し上げます」の方が微妙に丁寧という考えも

上述したように、「お願いいたします」と「お願い申し上げます」にはそれほど大きな意味の違いはありません。 しかし、意味合い的に「言う」の謙譲語である「申し上げます」を使用した「お願い申し上げます」という言い回しのほうが微妙に丁寧であるという考え方もあります。 特に目上の人へお願いをする場合は「お願い申し上げます」を使用するほうが無難であるといえるでしょう。

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の使い方

「確認を促すメールや文章」の結び締めとして使われる

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は、確認を促すメールや文章の結び締めとしても使用される言葉です。 例えば、上司や取引先相手に書類を確認してもらいたいというお願いのメールを送信するときに、最後に「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」で締めます。 これは、社内宛てのメールでもよく使用される結び締めとなりますので覚えておくと良いでしょう。

「お手数ですが〜」などクッション言葉を使用する

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は、相手に確認をすることをお願いするときに使用する言葉なので、相手に「確認をする」という手間と時間かけることをお願いすることに対しての申し訳無さを、

  • お手数ですが
  • お忙しい中申し訳ありませんが
  • 恐れ入りますが
  • ご多用中〜

というように、クッション言葉を入れると印象がいいです。

親しい間柄であれば「ご確認ください」でもOK

「ご確認ください」は、尊敬を表す接頭語「ご」+「確認」で成り立っている敬語表現です。 同僚や、目下の人間に確認することをお願いする場合や、上司でも親しい間柄であれば、「ご確認ください」でも十分であるといえます。 逆に「ご確認いただきますようお願いいたします/申し上げます」では堅苦しすぎるという場合もありますので相手によって使い分けるといいでしょう。

「ご確認してください」は誤用

「ご確認」の使い方で間違いやすいのが、「ご確認してください」という言い方です。 「ご確認して」は「ご確認にする」を活用した形で、「ご確認にする」は「ご〜する」という文型なので謙譲表現になってしまい相手の行為に対して使用するのは不適切になります。 「する」の尊敬語は「なさる」「される」なので、正しくは「ご確認なさってください」「ご確認されてください」となります。 「ご」「お」をつけた言葉を使う場合、語尾は「してください」ではなく「ください」とするように覚えておきましょう。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」のビジネスメール例文

「ご確認のうえ、ご連絡をお願いいたします/申し上げます」は「確認をした後で連絡をしてください」

「ご確認の上、ご連絡をお願いいたします/申し上げます」は、「確認をした後で連絡をしてくだださい」という意味で使用される言い回しです。 確認をしてもらった後にさらに何かしてほしいときは、「ご確認ください。○○もしてください」とするのではなく、「ご確認のうえ」を使います。 「〜のうえ」を使う場合、よく「〜の上」と漢字表記されていることが多いですが「〜のうえ」とひらがな表記が正しくなります。

例文 「ご多忙のところ恐れ入りますが、枚数をよくご確認のうえ改めてご連絡ください」 「ご質問やご不明な点などがございましたら、ご確認のうえお問い合わせください」

「再度、ご確認のほどよろしくお願いいたします」で「もう一度確認することを促す」

「再度、ご確認のほどよろしくお願いいたします」で「もう一度確認することを促す」言い回しです。

  • 提出してもらった書類に誤りがあったので、もう一度確認してほしい
  • 資料など、内容の一部に変更があったのでもう一度確認してほしい

といった場合などに、丁寧にお願いをすることができます。

例文 「この電車は車庫行となっております。お忘れものがないか、再度ご確認のほどよろしくお願いいたします」 「資料に今年度の実績を追加したので、再度ご確認のほどよろしくお願いいたします」 「本日改めて〇〇様宛てで請求書を送付いたしました。再度ご確認のほどよろしくお願い申し上げます」 「公演によって振込口座は異なりますので、お間違えのないようご入金前に再度ご確認をお願いいたします」

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」「ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます」とも

「ご確認くださいますようお願い申し上げます」「ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます」という言い回しを使用することもできます。 「ご確認くださいますようお願い申し上げます」は、「くれる」の尊敬語の「くださる」の命令形に丁寧語の「ます」と「ように」をつけた敬語です。 「〜のほど」と同じように、「〜くださいますよう」とすることで丁寧に、かつ柔らかいニュアンスでお願いをすることができます。 「ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます」は、「何卒」という言葉を使用することにより改まった印象でお願いをすることができる表現です。 「何卒」は「どうぞ」の堅い表現で、「期待する」ニュアンスが含まれています。 つまり、「何卒よろしくお願い申し上げます」は、「どうぞよろしくお願します」という意味で、相手に何かを強くお願いする場合に用いる表現として使用することができます。

例文 「ご請求いただいておりました資料を本日送付いたしましたので、ご確認くださいますようお願い申し上げます」 「お受け取りの際は、枚数にお間違いがないかご確認くださいますようお願い申し上げます」 「お手数をおかけいたしますが、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます」

「ご確認いただければ幸いです」だとさらに丁寧な表現に

「ご確認いただければ幸いです」だとさらに丁寧な表現になります。 「いただければ」は、「もらう」の謙譲語である「いただく」に、「ければ」という仮定形を使用して敬語にしています。 「幸いです」を依頼をするときに使う場合は、「〜してくれるとありがたい」という意味になり、さらに「お願い申し上げます」と続けることで強くお願いするニュアンスをもたせることができます。 ただし、「幸いです」は「〜してもらえると嬉しいです」という意味の言葉なので期限が迫っておらず、相手の判断に委ねられる依頼に対して使うのが適切になります。 必ず確認してほしいという場合には不向きな表現であるため注意してください。

例文 「○○様宛てに資料を送付させていただきましたので、ご確認いただければ幸いです」 「4日の会議資料を添付いたしましたご確認いただければ幸いです」 「作成した書類に誤りがないか、ご確認いただければ幸いです。」

相手に「確認」をしてもらったたときの返信

相手に「確認」をしてもらったときには、確認してもらったことに対するお礼の返信をすることがビジネスマナーです。 その場合は、「〜してもらう」の謙譲語である「〜していただき」を使用した「ご確認いただきありがとうございます」といった返信が適切であると言えるでしょう。 「ご確認くださいましてありがとうございます」なども丁寧な返信のフレーズとして使用されています。

「ご確認よろしくお願いいたします」と言われたときの返信

相手に「ご確認をよろしくお願いいたします」と言われた場合は、「わかりました」と了承したことを返信で伝えましょう。 しかし、「わかりました」は丁寧語であるため、目上の人にたいして使用するには敬意の度合いが低い表現になります。 返信には「つつしんで目上の人の言葉を承る」という意味の「かしこまりました」や、「承知いたしました」という返信をすることが望ましいです。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします」の類似表現

「ご一読のほど」

「ご一読」の意味は「一度読むこと・さっと読むこと」です。 「一読」には「さっと一度読んでください」というようなニュアンスがありますが、ビジネスシーンで使うような場合には「じっくり読んでほしい」という場面でも使用することができます。 直接的に「きちんと読んでください」と伝えるよりも、相手の負担を考えた柔らかいお願いの仕方をすることができる言葉です。 例文

  • 次回の会議資料を送付させていただきましたので、ご一読くださいますようお願いいたします。
  • 今回の問題に関しての改善策をまとめましたのでご一読くださいますようお願いいたします。

「ご査収のほど」「ご検収のほど」「ご参照のほど」

  • 「ご査収のほど」

「ご査収」は「ごさしゅう」と読みます。 「ご査収」は、金品など、間違いがないかきちんと確認してから受け取ってほしいものがある場合に使う言葉です。 例文

  • 送付しました資料が届きましたらご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 〇月〇日までにご査収の程よろしくお願いいたします。
  • 「ご検収のほど」

「ご検収」は、「ごけんしゅう」と読みます。 「ご検収」は、物が相手のもとに届く場合に使用される言葉で、「納品されたものに間違いがないか確認してください」という意味で使用される言葉です。 例文

  • 本日ご注文頂いた商品を発送いたしましたので、ご検収の程よろしくお願いいたします。
  • システムを変更いたしましたのでご検収のほどよろしくお願いします。
  • 「ご参照のほど」

「ご参照のほど」は、「ごさんしょうのほど」と読みます。 「参照」は「理解を深めるために、すでにある知識や資料などと他の情報と照らし合わせて見る・読む」というニュアンスであるため「ご参照のほど〜」は、ただ見る・読むのではなく、参考にして理解をしてほしいとお願いをする場面で使用されます。 例文

  • 契約内容に関しましては、こちらの資料をご参照のほどよろしくお願いいたします。
  • 詳しいデータについては、送付いたしました資料をご参照のほどよろしくお願い申し上げます。

「ご高覧のほど」

「ご高覧」は、「ごこうらん」と読みます。 「ご高覧」の意味は、「他人がみること」です。 「覧」という漢字に「広くみること」という意味があることから、「ご高覧」とは、「広く全体的に見ること」を指しているということがわかります。 目上の人に対して使える言葉で、主にメールや、ビジネス文書などで使用します。 例文

  • 弊社のパンフレットを同封いたしましたのでご高覧のほどよろしくお願いいたします。
  • 会議の詳細につきましては、資料をご高覧のほどよろしくお願いいたします。

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の英語表現

「確認する」の英語は「check」「confirm」など

「確認する」の英語は「check」「confrim」などになります。

依頼表現は「Could you please...?」が最も一般的

英語での依頼表現は「Could you please...?」が最も一般的です。 「Please+動詞」はビジネスシーンでは少しぶっきらぼうに聞こえるので注意しましょう。

Could you please check it?

「ご確認のほどよろしくお願いいたします

スラング「Check it out」「check out」の意味とネイティブの使い方

WURK

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」について理解していただけましたか? ✓「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」の意味は「確認してもうらうようお願いします」 ✓「ご確認のほどよろしくお願いいたします/申し上げます」は目上に確認を促すときに使用する言葉 ✓「お願いいたします」と「お願い申し上げます」には大きな違いはない ✓「ご確認してください」は誤用なので注意

おすすめの記事

「ご遠慮ください」の意味と使い方、類語、敬語、「お控えください」との違い

WURK

「お心遣いありがとうございます」の意味と目上への使い方、返信、類語、英語

WURK

「迅速な対応」の読み方と意味は?目上への敬語表現、類語、英語も紹介

WURK

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

「追記」の意味と使い方、類語「加筆・追伸・付記・補記」との違い、英語は?

WURK

「概ね」の範囲は8割?正しい意味・程度・時間は?読み方は?「かねがね」との違い

WURK

「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

WURK

「先方」の正しい意味と使い方!敬語表現は?対義語「当方」と英語も紹介

WURK

「拝察」の読み方と意味は?類語「賢察・推察」との違い、英語も解説

WURK

「念のため」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換え、英語表現も解説

WURK

「取り急ぎお礼まで」の意味と社内・就活での使い方、返信の仕方は?英語表現は?

WURK

「お忙しいところ恐れ入りますが」ビジネスメールや返信の例文、類語、英語

WURK

「何卒」の読み方と意味、ビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「ご時世」の意味と使い方、類語、「ご時勢」との違い

WURK

「真摯」の意味、使い方、例文、類語、英語!「真摯に受け止める」とは

WURK

「割と」の意味と使い方、語源、敬語、「意外と」との違い

WURK

「機微」の意味と使い方、類語、語源、「機密」との違い

WURK

「適宜」の意味、使い方、例文、英語!類語「適時・随時・都度」との違いも

WURK

「益々」の意味、使い方と例文、「ますます」との使い分け、類語、英語も紹介

WURK

「あしからず」の意味、使い方、類語、英語!ビジネスでは「ご了承ください」をつける

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語