1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現

「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現

「つまらないものですが」という表現は、贈り物をする場面でよく耳にする言葉だと思いますが、皆さんは「つまらないものですが」という表現の正しい意味を理解して使用することができていますか?今回は、「つまらないものですが」の正しい意味と使い方を例文つきで解説します!また、「つまらないものですが」の言い換え表現なども紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「つまらないものですが」の意味と語源

意味は「あなたを前にしてはつまらないものですが」

「つまらないものですが」の意味は、「あなたを前にしてはつまらないものですが」という意味で使われる言葉で、訪問先で手土産を渡す場面や、プレゼントといった贈り物をするときに相手を敬って使用される表現です。 「どうぞ!うけとってください!」と自信満々に渡すよりも、自分の行動を謙遜しながら渡すのが日本人の風潮にあり「つまらないものですが・・・」という謙遜した表現は、古くから受け継がれている言葉です。

文字通りの意味ではなく、あくまでも謙遜

「つまらないものですが」は、文字通り「贈りものがつまらないものである」といった意味で使用されているわけではありません。 あなたが立派な方なので、あなたを前にしてしまうと「つまらないもの」なのですがという意味で使用されています。 つまり、単に差し出す物を謙遜した表現なのではなく、相手を「立派な人・素晴らしい人」と立てて謙遜している表現であるということです。

目上の人にプレゼント・お土産を渡すときに使用する

「つまらないものですが」は、相手に対して謙遜した表現であるということを上述しましたが、「謙遜」は、相手を敬い控えめな態度をとることをいいます。 したがって「つまらないものですが」は、自分と同等の人や目下の人に対して使用するというより、主に目上の人にプレゼントやお土産を渡すときに使用する言葉であるといえます。

語源は大和言葉

「つまらないものですが」の語源は「大和言葉」にあります。 「つまらないものですが」という言葉を使用している文献は「新渡戸稲造」の「武士道」です。 この「武士道」で「つまらないものですが」という表現に対して、「どんな贈り物でも立派なあなたにはふさわしい物はありませんので、品物の価値ではなく、私の気持ちとして受け取ってください」という謙遜の気持ちがあるという新渡戸稲造の考えが書かれています。 これが日本人の謙遜する文化に合い、現代でも贈り物をする場面で使用されていると言われています。

「つまらないものですが」の使い方と例文

「つまらないものですがお受け取りください」「つまらないものですがお納めください」は贈り物を渡すときに

「つまらないものですがお受け取りください」「つまらないものですがお納めください」は、贈り物を渡す場面でもっとも多く使用される言い回しです。 「お受け取りください」は、「受け取り」という言葉に尊敬を表す接頭語の「お・ご」をつけて、さらに「くれる」の尊敬語である「くださる」を丁寧語の「ください」にしている敬語表現です。 「ください」という表現が、命令形である「〜してくれ」「してほしい」の丁寧な言い回しであるといったことから、目上の人に対して使用するのはふさわしくないという考えもありますが、敬語表現としては正しいので、使用しても問題ありません。 「つまらないものですがお納めください」は、「どうぞ受け取って下さい」という意味の丁寧な表現です。 「お納めください」は、「納める」という言葉に尊敬を表す接頭語の「お」と丁寧語である「ください」を使用している尊敬語です。 「お納めください」には「中にちゃんとしまっておく」というニュアンスがあるため、正式な場面で登場する価値のあるものを贈呈するときに使う表現です。

 「つまらないものですがお受け取りください」の例文 「本日、宅配便にてお見舞いの品をお送りいたしましたので、つまらないものですがどうぞお受け取りください」 「記念の品をご用意しましたので、つまらないものですがどうぞお受け取りください」 「つまらないものですが、どうそお受け取りくださいますよう、お願いいたします

 「つまらないものですがお納めください」の例文 「本日お約束の品をお持ちしました。どうぞ先方様へお納めくださいますようお願いいたします」 「日頃の感謝の気持ちを込めてお贈りします。どうぞお納めください」 「日頃のお礼として、お中元の品を送らせていただきました。 よろしければお納めくださいませ」

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方は?返事の仕方、類語、英語も紹介

WURK

「つまらないものですがどうぞお召し上がりください」は食べものを渡すとき

「つまらないものですがどうぞお召し上がりください」は、お土産などで食べ物を渡すときに「つまらないものですがどうぞ食べてください」という意味で使用される表現です。 「召し上がる」は、「食べる」の尊敬語で、「お召し上がりください」で相手に食べることをすすめる丁寧な言い回しになります。 「もしよかったら」「よろしければ」「是非」などと前に言葉を付け足すことで、より丁寧な印象となりますので覚えておきましょう。

例文 「日頃のお礼の品お送りいたしました。つまらないものですがよろしければお召し上がりください」 「お弁当を用意していますので、つまらないものですがどうぞ会場でお召し上がりください」 「つまらないものですが、お料理が冷めないうちにどうぞお召し上がりください」 「つまらないものですが、どうぞご自由にお取りになってお召し上がりください」 「美味しいお酒を見つけたのでお送りしました。つまらないものですが是非お召し上がりください」

「つまらないものですが、お役に立てていただければ幸いです」などとも

「つまらないものですが、お役に立てていただければ幸いです」とうような使い方をすることもできます。 「お役に立てていただければ幸いです」は、相手にとって何か役に立てれば嬉しいという意味の表現で、日常的に使用できるものであったり相手に役立つようにとえらんだプレゼントを送る場合などに使用されます。 「役立てる」という単語を、「〜してもらう」という謙譲語の「お(ご)〜いただく」にして、さらに「いただく」という謙譲語を仮定形の「いただければ」にしています。 また、「幸いです」は贈り物をする場合に使うと、自分が行ったことに対して「(相手が)喜んでくれたら満足です」といった意味になります。 単に、自分が嬉しいという表現ではなく、あくまでも相手の好意的な反応を期待して使用します。

例文 「平素よりお世話になっているお礼の品を郵送させていただきました。つまらないものですが、お役に立てていただければ幸いです」 「つまらないものですが、時節柄お役に立てば幸いです」 「この度は誠におめでとうございます。つまらないものですがお祝いの品をお送りさせていただきました。お役に立てれば幸いです」

「つまらないものですがご笑納ください」は二重敬語で誤用

「つまらないものですがご笑納ください」は誤った表現なので注意してください。 まず、「笑納」は贈り物をする際、「つまらない物ですが笑って納めてください」という気持ちを込め用いる語です。 「ご笑納ください」と言った場合は、「差し上げる品は大したものではないですが、笑って受け取ってください」といったニュアンスになります。 つまり、「つまらないものですが、ご笑納ください」といったように「つまらないものですが」と「ご笑納ください」を同時に使用してしまうと同じ意味の敬語を繰り返して使用している二重敬語となるため誤用となります。 それから「ご笑納」は謙譲語ですが、「つまらないものを笑って受け取ってください」といった意味であるため、比較的冗談を言い合える相手に対してではないと軽々しい印象を与えてしまいます。 したがって、目上の人に対しては、よほど親しい間柄ではない限り、使用しないのが無難です。 ビジネスシーンなどかしこまった場面では使用しないようにしましょう。

「ご笑納ください」だけで「つまらないものですが」という意味が含まれています。

「ご笑納」の意味は?ビジネスでの使い方・返事の仕方、類語、英語表現を紹介

WURK

「つまらないものですが・・・」への返事

「いいえ(いえいえ)。ありがとうございます」と軽く否定してお礼するのが無難

「つまらないものですが・・・」と相手から贈りものをいただいたときは、「いいえ(いえいえ)ありがとうございます」と軽く否定してお礼をするのが無難です。 変に「そんなことないです!」と力説する必要はありませんが、否定をしないということは喜んでもらえなかったのだなと思われてしまう可能性もあるので、軽く否定しつつ「ありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えると、贈り物をしてくれた相手にも失礼ないでしょう。

「頂けて嬉しいです」など喜びの気持ちを伝えるのもアリ

「頂けて嬉しいです」など、歓びの気持ちを伝えると贈りものをしてくれた相手に対して失礼のない返しです。 「嬉しいです」という喜びの気持ちを伝えたうえで

  • ありがたく頂戴します
  • ありがたくいただきます
  • 美味しくいただきます
  • ありがとうございます
  • お心遣い、ありがとうございます

贈り物をいただいたことに対しての感謝を述べるのも良いでしょう。

「つまらないものですが」の注意点

謙遜と受け取らず「本当につまらないものはいらない」と思う人も

「つまらないものですが」、古くから謙遜する表現として使用されてきましたが、現代では「すまらないものですが」を、そのままの意味と捉え「つまらないものなら渡すな!」と思う人も多くいます。 これは「つまらないものですが」の本来の意味とは異なる解釈ですが、誤解をうまないよう現代では使用を避ける傾向にあります。

現代は贈り物をする時に謙遜するのは失礼という風潮が強い

そもそも、自分が相手を思い贈り物をしているのだから、「謙遜をする必要がない」「謙遜するのは失礼」という風潮が強くなってきています。 自分は謙遜して使用しているのにも関わらず、相手には「失礼だ」と思われていたというようなことにならないように、別の表現に言い換えて使用されることが多くなってきています。

「つまらないものですが」の類語・言い換え

「心ばかりの」「気持ちばかりの」

  • 心ばかりの

「心ばかり」は、贈り物を差し出すときに使う謙遜した表現で、上司やお客様といった目上に対して使用する表現です。 「心ばかりの品ではございますが」「心ばかりではありますが」などと、自分から相手へ贈り物をする際に使います。 例文

  • 心ばかりの品ではございますが、どうぞお納めください。
  • 心ばかりのお祝いの品物をお送りいたしましたので、どうぞご笑納ください。
  • ほんの気持ちですが

「ほんの」は「小さい」「少ない」「つまらない」など謙遜の気持ちを表す語で、「ほんの気持ちですが」は「ちょっとしたものですが」「つまらないものですが」という意味になります。 贈り物をする際に「ほんの気持ち程度ですが」と言うことによって、「ちょっとしたものですが」と謙遜することができます。 「ほんの気持ちですが」は「心ばかり」よりも砕けた表現になるので、友人や目上の相手でも親しい間柄の相手に使います。 例文

  • 私からのほんの気持ちですが、どうぞ召し上がってください。
  • これはほんの気持ちですが、よろしかったらお受け取りください。

「ささやかながら」「粗末なものですが」

  • ささやかながら

「ささやか」は「わずか」「形ばかり」を意味します。 「ささやかながら」は「大したものではありません」という意味で、立派でないことを謙遜して言う表現です。 「ささやかながら」は贈り物をするときの他に、宴会や発表会など催し物をするときに、招待客に対して謙遜した気持ちで使うことができます。 「さささやかなものですが」「ささやかなものではありますが」などということもできます。 例文

  • ささやかながら感謝のしるしにプレゼントをご用意しました、どうぞお受け取りください。
  • 日頃お世話になっております皆様に、感謝の気持ちを込めてささやかながらプレゼントをご用意いたしました。
  • 粗末なものですが

「粗末」は「品質などが上等ではない」という意味で使用される言葉ですが、贈り物をする場合は、本当に粗末なものと思っている訳ではなく、「粗末なもの」ということで謙遜した表現になります。 しかし、「粗末なもの」はあまり良い意味として受け取ってくれることが少ないので、なるべく使用は避けた方が良いでしょう。 例文

  • お返しとして当地の銘菓をお送りいたしました。粗末なものではありますが、ご笑納ください。
  • こちらは無料でご利用することができます。粗末なお料理しかございませんがどうぞお召し上がりください

「お口に合うかどうかわかりませんが」

「お口に合うかわかりませんが」は、食べ物を贈るときに使う表現です。 「お口に合うかわかりませんが」は「(相手の)好みに合っていると嬉しいですが」という意味になり、「あなたのお口に合うかはわかりませんが、私は美味しいと思うのでぜひあなたにも食べて欲しいと思います」というニュアンスが含まれます。 また食べ物でない場合は、「お気に召していただけると良いのですが」という言い回しで使用することができ、この場合は「気に入っってもらえるかわかりませんが私はとても良いと思ったので、あなたにも使って欲しい」というニュアンスになります。 例文

  • 実家で採れたりんごをお送りいたします。お口に合うかわかりませんが、ご笑納くださいませ。
  • 地元で評判のお菓子をお送りします。お口に合うとよろしいのですが、召し上がってください。

「お気に召していただけると嬉しいのですが」「○○がお好きと聞きいたしましたので」で相手を考えて選んだ気持ちを表現

謙遜する気持ちを全面に出すだけではなく、「お気に召していただけると嬉しいのですが」や、「○○がお好きをお聞きいたしましたので」というように、相手のことを思って贈り物を選んだという気持ちを相手に伝えても印象がいいです。 例文

  • ○○様に日頃の感謝をこめてプレゼントをご用意しました、お気に召していただけると嬉しいのですが。
  • お酒がお好きとお聞きしましたので、地ビールをご用意いたしました。よろしければどうぞお召し上がりください。

「つまらないものですが」の英語

「つまらないものですが」は海外では言わない

「つまらないものですが」というのは日本独特な謙譲表現で、英語圏ではそもそも言わない表現になります。

「つまらないものですが」の英語は「」と表現可

あえて英語表現にするならば、

It’s nothing special, but I hope you like it.

[直訳]特別なものではないですが、気にいることと嬉しいです。

【完全版】「特に」は英語で? especially、specially、particularlyどれが正しいのか

WURK

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「つまらないものですが」という言葉について理解していただけましたか? ✓「つまらないものですが」の意味は「あなたを前にしてはつまらないものですが」 ✓「つまらないものですが」は目上にプレゼントをするときに使う謙遜の表現 ✓「つまらないものですが」という表現を失礼だと思う人も増えている ✓「心ばかりの〜」「気持ちばかりの〜」など言い換え表現を使用するほうが無難など

おすすめの記事

「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

WURK

「ご遠慮ください」の意味と使い方、類語、敬語、「お控えください」との違い

WURK

「お心遣いありがとうございます」の意味と目上への使い方、返信、類語、英語

WURK

「迅速な対応」の読み方と意味は?目上への敬語表現、類語、英語も紹介

WURK

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

「拝察」の読み方と意味は?類語「賢察・推察」との違い、英語も解説

WURK

「念のため」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換え、英語表現も解説

WURK

「ご査収」の意味と使い方、返事の仕方!類語「ご確認」との違い、英語も解説!

WURK

「ご担当者様」は二重敬語?御中・各位との併用は?宛名のどこを消すのが正しい?

WURK

「必着」の意味とは?郵送での注意点、間に合わない時の対処法、「消印有効」との違いは?

WURK

「ご所望」の意味と読み方、類語「ご希望・ご要望・ご入用」との違い、メールでの使い方とは?

WURK

「尊敬の念」の意味と使い方!類語・同義語、「畏敬の念・尊敬の意」との違いは?

WURK

「先方」の正しい意味と使い方!敬語表現は?対義語「当方」と英語も紹介

WURK

「真摯」の意味、使い方、例文、類語、英語!「真摯に受け止める」とは

WURK

「ご時世」の意味と使い方、類語、「ご時勢」との違い

WURK

「割と」の意味と使い方、語源、敬語、「意外と」との違い

WURK

「機微」の意味と使い方、類語、語源、「機密」との違い

WURK

「益々」の意味、使い方と例文、「ますます」との使い分け、類語、英語も紹介

WURK

「益々」の意味、使い方と例文、「ますます」との使い分け、類語、英語も紹介

WURK

「あしからず」の意味、使い方、類語、英語!ビジネスでは「ご了承ください」をつける

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現