1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご紹介」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「紹介」との違い

「ご紹介」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「紹介」との違い

ビジネスシーンでもよく使われる「ご紹介」という言葉ですが、正しい使い方をご存知でしょうか。特に敬語表現として使う際に間違った使い方をしてしまうことがあります。 そこで今回は「ご紹介」の意味と正しい敬語の使い方を細かく解説していきます。 「ご案内」との違いや類語、英語表現も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「ご紹介」の読み方と意味

「ご紹介」の読み方は「ごしょうかい」

「ご紹介」はごしょうかいと読みます。

「ご紹介」の意味は「人と人を引き合わせること」「未知の物事を広く知らせること」

「紹介」に意味は2つあります。 1.「人と人を引き合わせること」です。 知らない人同士の間に立って取り持つことです。 2.「未知の物事を広く知らせること」です。 情報など知られていない物事を世間に教え知らせることです。

「ご紹介」と「紹介」の違い

接頭語「ご」は漢語に付く敬語で、尊敬語・謙譲語・丁寧語の場合がある

接頭語の「ご」は使い方によって敬語の種類が異なります。 そのため、「ご紹介」も使い方で尊敬語の場合と、謙譲語の場合と、丁寧語の場合があります。

紹介しているのが目上なら尊敬語、自分なら謙譲語

紹介をしているのが目上の相手である場合の「ご紹介」は尊敬語になります。 尊敬語でよく使われているのが、結婚式などでスピーチをする際の「ご紹介にあずかりました」です。この場合、紹介したのは司会者や主催者となりその方への敬意を表した尊敬語となります。 「ご紹介」が謙譲語になるのは、私がご紹介します」と自分自身が誰かに紹介をする場合です。 自分自身を謙って相手に対する敬意を表しています。

「紹介」という言葉をただ丁寧に言ってると解釈するなら丁寧語

ただ「紹介」という言葉を丁寧に言った場合は「ご紹介」になります。 例えば「ご紹介の場合は5%割引になります」など、美容院とかで使われています。 誰から誰に紹介したということではなく、ただ「紹介」を丁寧にしているだけなので丁寧語となります。

「ご紹介」の敬語の使い方

「ご紹介させていただく」は相手の許可が必要

「させていただく」は、相手に許可を受けたとき、または許可を受けたいときに使います。 したがって、許可を得ず、相手にさせていただきます」と使うのは不適切になります。そういった場合は許可を得る表現を補います。 また「させていただく」を使用する際は、「することに許可をする誰か」「することに許しを出す誰か」が存在しないと不自然になってしまいます。

「ご紹介させていただく」は相手の許可があったとしても二重敬語

ただ「ご紹介させていただく」とする場合、紹介するのは自分自身になるため「ご紹介」は謙譲語になります。 「させていただく」も謙譲語になるため「ご紹介させていただく」は二重敬語となります。 「させていただく」を使う場合は「紹介させていただく」にしましょう。

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「ご紹介させていただきます」=謙譲語+謙譲語+丁寧語 で二重敬語

上記で説明したように「ご紹介させていただきます」も二重敬語になります。 「紹介させていただきます」が正しい使い方になります。

「ご紹介いただきました」は尊敬語+謙譲語+丁寧語 で二重敬語ではない

「ご(お)〜いただく」は正しい謙譲表現になります。 「ご紹介いただきました」を細かく見ていくと、紹介をしたのは相手になるため「ご紹介」は尊敬語、「いただく」は謙譲語、「ました」は丁寧語となります。 「〜いただく」の補助動詞に「ご」が付く場合は尊敬語もしくは丁寧語になります。 ただ「ご紹介いただきました」と話す場合、主語は自分自身になるため謙譲表現となります。

「ご紹介にあずかりました」も正しい敬語

よく結婚式や忘年会などでスピーチをする際「ご紹介にあずかりました」と使われますよね。 この場合、紹介したのは司会者や主催者となりその方への敬意を表した尊敬語となります。 「あずかりました」は「あずかる」の丁寧語なので、正しい敬語表現になります。 またこの「あずかりました」の漢字は「与りました」となります。 「預かりました」は誤用となるため注意しましょう。

「ご紹介ください」は尊敬語+丁寧語で正しい敬語

「ご紹介ください」は相手が紹介をするため「ご紹介」が尊敬語になります。 「ください」は丁寧語のため正しい敬語表現となります。 「ご紹介くださる」「ご紹介くださった」なども正しい敬語表現です。

「ください」と「下さい」の違いと使い分け

WURK

「ご紹介申し上げます」は丁寧語+謙譲語 と解釈すれば正しい敬語

「ご〜申し上げる」は正しい謙譲表現です。 「ご連絡申し上げます」を細かく見ていくと 「ご連絡」は丁寧語 「申し上げ」は謙譲語 「ます」は丁寧語 となります。 「申し上げます」はとても丁寧な言い回しになるため取引先の会社やお客様に対してなど目上の相手へ使うことができます。

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

「ご紹介させていただきたく存じます」は正しい敬語

「ご紹介いただきたく存じます」は、 「ご紹介」=尊敬語 「いただき」=「もらう」の謙譲語 「たく」=願望 「存じ」=「思う」の謙譲語 「ます」=丁寧語 で成り立っています。

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

「ご紹介者様」は、「様」は敬称であり敬語ではないので、二重敬語ではない

「ご紹介者様」の「様」は敬語ではなく、敬称のため正しい使い方となります。 「ご紹介者様」は紹介をしてくれた人のことで、その方に対して敬意を表しています。

「ご紹介」と「ご案内」の違い

「ご案内」の意味は「道や場所を知らない人を導くこと」「状況や様子などを知らせること」

「ご案内」は、ごあんないと読みます。 「ご案内」は、「案内」という言葉に接頭語の「ご」を使用した言葉です。 「案内」は「道や場所を知らない人を導くこと」また「状況や様子などを知らせること」という意味がある言葉です。 目上の人に対して、「案内する場合」「案内される場合」の両方に使用することができてる言葉で、「ご案内いたします」「ご案内していただく」というような使い方をします。

「ご案内」の例文

  • よろしければ、このままホテルまでご案内いたします。
  • 募集要項については、○日の説明会にてご案内させていただきたく存じます。
  • 商品の概要については担当の者からご案内いたしますので今しばらくお待ちください。

「ご紹介」の類語

ご説明

「説明」の意味は「相手によく分かるように、事柄の内容や意味を述べること」です。 一般的にもビジネスシーンでもよく使われています。

お引き合い

「引き合い」の基本的な意味は、「引っ張り合うこと」です。 そこから転じて、「引き合い」は様々な意味で使用されます。 主にビジネスにおける「引き合い」は「取引の前に条件などを問い合わせること」を意味しています。取引に入る前の段階での注文に関する問い合わせのことを言います。 その他

  • 仲を取り持つこと。紹介
  • 売買・賃貸条件の照会。また、その注文・取引。また取引の前に条件などを問い合わせること
  • 巻き添え。連累。関わり合い
  • 訴訟、事件などの証人・参考人になること
  • 証拠・比較・参考とするために例に引くこと。引証

などがあります。

営業でよく使う「引き合い」の意味と正しい使い方とは?英語表現も解説

WURK

斡旋(あっせん)

「斡旋」の意味は「双方にかけあい、仲を取り持つこと」です。 ビジネスシーンでは雇用や売買など仲立ちとなる仕事を「斡旋」と言います。 ただ「ご斡旋」と使うことはなく、主に「斡旋のご案内」「斡旋いたします」などと使われます。

「ご紹介」の英語

introduction/introduce

「紹介」の最も一般的な英語は、「introduction(名詞)」「introduce(動詞)」です。 例文です。

May I introduce Mr. Tanaka?

田中様をご紹介します。

Thank you for your introduction, Mr. Smith. I'm Taro Yamada.

スミス様よりご紹介に預かりました。山田太郎と申します。

presentation/present

「紹介」は「presentation(名詞)」「present(動詞)」で表現することも可能です。

Professor Yamanaka was presented to the Crown Prince.

山中教授は皇太子さまに紹介された。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「ご愛顧」について理解できたでしょうか? ✔「ご紹介」の意味は「人と人を引き合わせること」「未知の物事を広く知らせること」 ✔「ご紹介させていただく」「ご紹介させていただきます」は二重敬語 ✔「ご紹介いただきます」「ご紹介ください」は正しい敬語

おすすめの記事

「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現

WURK

「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

WURK

「ご担当者様」は二重敬語?御中・各位との併用は?宛名のどこを消すのが正しい?

WURK

「ご遠慮ください」の意味と使い方、類語、敬語、「お控えください」との違い

WURK

「お心遣いありがとうございます」の意味と目上への使い方、返信、類語、英語

WURK

「ご査収」の意味と使い方、返事の仕方!類語「ご確認」との違い、英語も解説!

WURK

「取り急ぎお礼まで」の意味と社内・就活での使い方、返信の仕方は?英語表現は?

WURK

「念のため」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換え、英語表現も解説

WURK

「迅速な対応」の読み方と意味は?目上への敬語表現、類語、英語も紹介

WURK

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

「お心遣いありがとうございます」の意味と目上への使い方、返信、類語、英語

WURK

「ご遠慮ください」の意味と使い方、類語、敬語、「お控えください」との違い

WURK

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

WURK

「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現

WURK

「衷心より」の読み方、意味、使い方、感謝やお悔やみでの例文、類語、英語

WURK

「お忙しいところ恐れ入りますが」ビジネスメールや返信の例文、類語、英語

WURK

「何卒」の読み方と意味、ビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「ご時世」の意味と使い方、類語、「ご時勢」との違い

WURK

「真摯」の意味、使い方、例文、類語、英語!「真摯に受け止める」とは

WURK

「割と」の意味と使い方、語源、敬語、「意外と」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご紹介」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「紹介」との違い