1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「さぞかし」の意味と使い方、類語「さぞ・さぞや」との違いは?類語・敬語も解説!

「さぞかし」の意味と使い方、類語「さぞ・さぞや」との違いは?類語・敬語も解説!

「さぞかし」という言葉をご存知でしょうか?「さぞかし〜だっただろう」というように相手の気持ちや状況を推量する表現として日常生活でも使用する場面があるのではないでしょうか。今回は、「さぞかし」の正しい意味と使い方を解説します!「さぞかし」を目上の人に使用する場合の使い方や、英語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「さぞかし」の意味と漢字

「さぞかし」の意味は「きっと」

「さぞかし」の意味は「きっと」です。 「さぞかし」は、「さぞ」という言葉と「かし」という言葉を重ねた言葉で、実際に体験していないことに対して「きっと〜だったのだろう」「どんなにか〜だったのだろう」と心情を想像して労りの気持ちを表現する言葉です。 「恐らく」といった物事を推測する表現ととても似ていますが、若干のニュアンスの違いがあります。

「さぞかし」は「さぞ」の強調表現

上述したように「さぞかし」は「さぞ」と「かし」という二つの言葉を組み合わせてできている言葉です。 「さぞ」が上記の意味の「きっと」副詞で、後ろに推量の言葉を続けることにより、未経験であることを経験したように想像したり他人の気持ちに共感する様子を示した言葉です。 「かし」は文語の終助詞で、「きっと〜ですね」と強く念を押す意を表します。

「さぞかし」の漢字は「嘸かし」

「さぞかし」を感じで表記すると「嘸かし」となります。 「嘸」という漢字は、音読みで「ブ・ム」訓読みで「さぞ」と読みます。 「嘸」には「さぞ」という推量の意味があり、はっきりしない様という意味合いでも使用されます。

「さぞや」は「さぞ」+詠嘆の助詞「や」

「さぞかし」ととてもよく似ている言葉に「さぞや」という表現があります。 さぞやは、「さぞ」に、詠嘆の助詞である「や」をつけた言葉です。 詠嘆とは、感動を深く心に感じたことを声で言葉に表現することをいい、「ほんとうに」「まあ」といった感情の深さや高まりを言い表したい場合に「さぞや」を使用します。

「さぞかし」は古文では「そうだよ、もっともだろうよ」の意味

「さぞかし」という言葉は古文でも使用されていた言葉です。 古文での「さぞかし」は、「さぞ」は「さ」と「ぞ」に分けられ、「さぞ○○○ん」という使われ方をしていました。 この「さぞ○○ん」という言い回しで「さぞ○○だろう」「そうだよ、もっとだろうよ」と言った意味で使用されていて、この古文での意味合いがそのまま現代へと引き継がれ使用されていると考えられます。

「さぞかし」の使い方と例文

自分が直接経験してないことを推量して使う

「さぞかし」は、下に推量を表す語が伴って使います。 例えば、

  • さぞかし...だろう
  • さぞかし...に違いない
  • さぞかし...のことでしょう
  • さじかし…になられたことでしょう
  • さぞかし…であったでしょう
  • さぞかし…したことでしょう

などの言い回しで使用されます。

例文

  • まさか彼が大統領になるなんてさぞかし驚いたことでしょうね
  • こんなに急いでいるなんてさぞかし時間がないのでしょう
  • 子供を一人で育てるなんてさぞかし大変にちがいない
  • 大病であることを隠しながら仕事を続けていたなんてさぞかし辛かったことでしょう
  • 子供が突然いなくなるなんてさぞかし仰天したことでしょう
  • 釈放されたばかりなのに犯罪に手を染めるなんてさぞかし呆れたことでしょう

嫌味・皮肉になってしまう場合も

「さぞかし」は、相手の気持ちや状況を想像して使用される言葉で、本来は「さぞかし嬉しかったのでしょうね」「さぞかし辛かったことでしょう」など相手の気持ちに寄り添う表現ですが、使い方を誤ってしまうと相手にとって嫌味や皮肉に聞こえてしまう場合があります。 例えば、有給をとって旅行へでかけた後輩に対して上司が「さぞかし楽しかったでしょう」と声をかけたら「仕事を休んで旅行に行ったことに対する嫌味を言われているのかな」と思いますよね。 とくに、目上の人に対して嫌味や皮肉を行ったと思われてしまうと大変失礼なので注意しましょう。

「さぞかし」の敬語

「さぞかし」自体は敬語ではないが目上に使える

「さぞかし」という言葉自体は敬語表現ではりません。 また、「さぞかし」という言葉を敬語表現に言い換えることはできません。 しかし、前後の文章を尊敬を表す敬語表現や、謙譲語の言葉にすることで目上の人に使用しても失礼のない敬語表現として使うことができます。

前後の文書を尊敬語にする

前後の文章を尊敬を表す接頭語の「お(ご)」を頭につけ、例えば「いらっしゃる」「召し上がる」といった目上の相手に敬意を示して相手の動作や状態などを高めて表現する言い回しで使用すると、尊敬語の表現として「さぞかし」を使用することができます。 例

  • さぞかしお父様もお喜びになられたことでしょう。
  • もう何年もお会いできていませんが、さぞかし幸せに暮らしていらっしゃることでしょう。

前後の文書を謙譲語にする

「さぞかし」を目上の人に使用する場合は前後の文章を、自分の行動をへりくだって表現する謙譲語にすることでも敬語表現となります。 例えば、「さぞかし」は、元々「〜だろうと思います」という意味の言葉であるため、「〜だろうと存じます」というように「思う」の謙譲語である「存じる」を使用すると目上の人にも使用できる敬語表現になります。 例文

  • お父様もさぞかしお喜びになられたことと存じます。
  • お子様もさぞかし旅行をお楽しみになられたことと存じます。

「さぞかし」の類語

さだめし/さだめて

  • さだめし/さだめて

「さだめし/さだめて」は、「さぞかし」とおなじく「きっと〜だろう」と下に推量の語を伴って、推測する気持ちを表現する言葉です。 例文

  • このタイミングで私が退職したらさだめし困るだろうがそんなことは関係ない。
  • 私が犯人であるとさだめし疑われているのだろう。
  • わたしが成績をあげたらさだめて驚くことだろう。
  • 両親と離れて暮らすなんてさだめて寂しかろう。

どんなにか

  • 「どんなにか」

「どんなにか」は、「どんなにか〜だっただろう」と下に推量の語を伴って、他人の経験に対して共感する様子を表現する言葉です。 例文

  • 犯人が逮捕されればどんなにか遺族も報われることだろう
  • 一人で7人の子供を育てるなんてどんなにか大変な日々を過ごしたことだろう

「おそらく」は「そうなる可能性が高いと思って推量すること」を指す

「おそらく」と「さぞ」は、「〜だろう」と同じ推量する意味のある言葉ですが、この二つは微妙なニュアンスの違いがあります。 それは、「おそらく」の場合は「そうなる可能性が高いと思って推量すること」を指しているということです。 「おそらく」の場合、少なからず「〜だろう」と感じる何か根拠があるため、結果的に推量どおりである可能性が高いです。 一方の「さぞ」は根拠がなく相手の状況や心情を想像したものに近いので「さぞ喜んでいることでしょう」といってもその通りであるとは限らないのです。 例文

  • 株の暴落が続いているので、この会社は恐らく倒産しますよ。
  • 優勝を狙っているといっていたので、恐らく悔しがっていると思います。

「さぞかし」の英語

「さぞかし」の英語は「must」「will」など助動詞で表す

「さぞかし」の英語は

  • must
  • will

などの助動詞で表します。 現在の話ならば「must」を使い、未来の話ならば「will」を使えばよいでしょう。

You must be very tired.

さぞかしお疲れでしょう。

I can easily imagine how upset your mother must have been.

お母さまはさぞ動揺したでしょうね。

I'm sure your girlfriend will be to happy to hear that.

それを聞いたら彼女さんはさぞかし喜ぶだろうね。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

「さぞかし」の中国語(中文)は「一定(yí dìng)」

「さぞかし」の中国語は「一定(yí dìng)」です。 日本語では「一つに定まって動かない」という意味ですが、中国語では「必ず、間違いなく」という意味で使います。

まとめ

「さぞかし」について理解していただけましたか? ✓「さぞかし」の意味は「きっと」 ✓「さぞかし」は「さぞ」の強調表現 ✓「さぞかし…だろう」と自分が直接経験してないことを推量して使う ✓「さぞかし」は嫌味になる可能性もあるので注意が必要

おすすめの記事

「お目汚し」の意味、使い方、例文、類語、英語!「お耳汚し」とは?

WURK

「ご紹介」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「紹介」との違い

WURK

「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現

WURK

「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

WURK

「ご遠慮ください」の意味と使い方、類語、敬語、「お控えください」との違い

WURK

「お心遣いありがとうございます」の意味と目上への使い方、返信、類語、英語

WURK

「迅速な対応」の読み方と意味は?目上への敬語表現、類語、英語も紹介

WURK

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

「追記」の意味と使い方、類語「加筆・追伸・付記・補記」との違い、英語は?

WURK

「概ね」の範囲は8割?正しい意味・程度・時間は?読み方は?「かねがね」との違い

WURK

「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

WURK

「昼下がり」の意味と使い方、類語、対義語、例文、英語

WURK

「念のため」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換え、英語表現も解説

WURK

「拝察」の読み方と意味は?類語「賢察・推察」との違い、英語も解説

WURK

「衷心より」の読み方、意味、使い方、感謝やお悔やみでの例文、類語、英語

WURK

「お忙しいところ恐れ入りますが」ビジネスメールや返信の例文、類語、英語

WURK

「何卒」の読み方と意味、ビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「ご時世」の意味と使い方、類語、「ご時勢」との違い

WURK

「真摯」の意味、使い方、例文、類語、英語!「真摯に受け止める」とは

WURK

「割と」の意味と使い方、語源、敬語、「意外と」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「さぞかし」の意味と使い方、類語「さぞ・さぞや」との違いは?類語・敬語も解説!