1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「請け負う」と「受け合う」の意味の違いと使い分け

「請け負う」と「受け合う」の意味の違いと使い分け

「請け負う」と「受け合う」という言葉をご存知でしょうか。「仕事を請け負う」「依頼を受け合う」といったように使います。では、それぞれの意味についてしっかりと理解しているでしょうか。どちらも聞いただけでは、違いはないように思いますよね。同じように使うことができますが、実はそれぞれ意味が異なります。正しく使うためには、二つの言葉の意味についてきちんと知っておくことが必要です。そこで今回は「請け負う」と「受け合う」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「請け負う」と「受け合う」の違い

「請け負う」・・・日程や報酬をあらかじめ決めたうえで、仕事を引き受けること 「受け合う」・・・責任を持って確実に遂行すると約束したうえで、仕事を引き受けること

「請け負う」も「受け合う」も「責任を持って仕事を引き受けること」を表します。 「請ける」は「仕事を受けること」、「受ける」は「おさめる、自分のものにする」という意味です。仕事でのやり取りをするときに、報酬などの関係でお金の問題が出てくる場合は「請ける」を使います。 ですので、「請け負う」は「報酬が発生するうえで仕事を引き受ける」、「受け合う」は「責任持って仕事を引き受ける」という意味になります。 また、「受け合う」は「仕事を引き受ける」という意味以外にも、「物事や品物を問題ないと認めて、責任を持つ」という意味で使うこともできます。

「請け負う」の意味と使い方

「請け負う」は<うけおう>と読みます。 「請け負う」の意味は「完成することを約束し、一定の報酬を得てその仕事を引き受けること」です。 「請ける」は「任務を受けること」、「負う」は「負担となる物事を受けること」を意味します。 仕事を完成することを約束し、相手方が完成したときの報酬を与えるという契約を結んだうえで依頼を引き受けることを表します。 日程や報酬を決めたうえで、仕事を引き受けることを表す場合に「請け負う」を使います。「請け負う」を使うことで、責任を持ってその仕事を引き受けたということを指します。 日限や報酬を決めなくても、ただ責任を持って業務を引き受けることを表す場合も「請け負う」を使います。 「仕事を引き受ける」という意味で、「請負(うけおい)」という表現もよく使われています。「請負契約」「請負業者」「業務請負」などと言います。 使い方としては、

  • 仕事を請け負う
  • 工事を請け負う
  • 建設を請け負う
  • 折衝を請け負う
  • 業務を請け負う
  • 任務を請け負う

などとなります。

例文

  • 交渉した結果、A建設に新築工事を請け負ってもらうことになった。
  • 送別会の準備は彼女が請け負っているから、困ったことがあったら彼女に相談しよう。
  • 大事な仕事を請け負っているから、何としてでも成功させないといけない。
  • A社が全ての仕事を請け負ってくれたおかげで、他の作業もスムーズに進めることができる。
  • その業務は別の会社に請け負ってもらった方が、作業は楽に進むはずだ。
  • 依頼を希望通りに請け負うことで知られているので、その会社にお願いしてみよう。
  • そのタレントはマルチに活躍していて、演技の仕事やロケ番組の仕事などを請け負っている。

「受け合う」の意味と使い方

「受け合う」は<うけあう>と読みます。 「受け合う」の意味は、

  • 責任を持って、確実に約束を果たすと仕事を引き受けること
  • ある物事や品物が確実であることを保証すること

です。 「受ける」は「依頼をしっかりと処理すること」、「合う」は「ある行動をすること」を意味します。 「受け合う」は「請け合う」と表すこともできます。 「受け合う」は、責任を持ってある仕事を担当することを表します。他にも、物事や品物が間違いない、問題ないと認めて責任を持つことを表す場合も使うことができます。 例えば、「絶対に成功させると、彼は仕事を受け合った」と言います。これは「この仕事は絶対に成功させると、引き受けてくれた」という意味になります。 『確かだ』『間違いない!』と思い、責任を持つことも「受け合い」です。商品の性能や品質だけでなく、人の身元に責任を負う場合も使えます。 使い方としては、

  • 納期を受け合う
  • 依頼を受け合う
  • 事業を受け合う
  • 品質を受け合う
  • 人柄を受け合う

などとなります。

例文 「仕事を引き受ける」という意味

  • 翻訳を受け合ったので、しっかりと完成させなくてはいけない。
  • 来週までに必ず完成させると、彼女が受け合ってくれたので助かった。
  • 新しい依頼を受け合ったので、さっそくそれに取り掛からないといけない。

「物事や品質が確実であると保証する」という意味

  • 彼女については私がしっかりと受け合うので、ご安心ください。
  • そのイベントに彼女が参加するかどうかは、受け合うことができません。
  • 品質は受け合いますので、どなたでも安心して本商品をお使えいただきます。

おすすめの記事

「於いて・於て(おいて)」の意味と使い方、類語、「ついて」との違い

WURK

「ご承知おきください」意味、使い方、類語「ご了承」との違い、英語

WURK

敬語「ご自愛ください」の意味、ビジネスでの使い方や返事、類語、英語

WURK

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味やメールでの使い方、読み方、英語表現

WURK

「何卒よろしくお願いいたします」の意味や使い方、返信、「申し上げます」との違い

WURK

「不徳の致すところ」謝罪文でどう使う?意味、類語、例文、英語表現を解説

WURK

「拝聴」は音楽や講演でも使う!正しい意味、使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「お申し付けください」は間違い?意味、社内での使い方、別の言い方、英語も紹介

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

例文付き「末筆ではございますが」の意味と使い方、お礼やお詫びでどう使う?

WURK

「さぞかし」の意味と使い方、類語「さぞ・さぞや」との違いは?類語・敬語も解説!

WURK

「お目汚し」の意味、使い方、例文、類語、英語!「お耳汚し」とは?

WURK

「ご紹介」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「紹介」との違い

WURK

「つまらないものですが」の意味と使い方、返事、語源、言い換え、英語表現

WURK

「ご確認の程よろしくお願いいたします/申し上げます」の意味と敬語、返信、英語

WURK

「ご遠慮ください」の意味と使い方、類語、敬語、「お控えください」との違い

WURK

「お心遣いありがとうございます」の意味と目上への使い方、返信、類語、英語

WURK

「迅速な対応」の読み方と意味は?目上への敬語表現、類語、英語も紹介

WURK

「ご愛顧(あいこ)」の意味と使い方!「ご愛好」は別の意味?類語や英語も紹介

WURK

「追記」の意味と使い方、類語「加筆・追伸・付記・補記」との違い、英語は?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「請け負う」と「受け合う」の意味の違いと使い分け