「お心遣いありがとうございます」という言葉をご存知でしょうか。実はビジネスシーンには不向きなフレーズとなっています。 今回は「お心遣いありがとうございます」の正しい意味と使い方、英語表現を例文付きで解説します。また「お心遣いありがとうございます」に対する返事・返信の仕方、「お気遣いありがとうございます」との違い、その他の類語や言い換え表現を紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。
「お心遣い」の読み方は、「おこころづかい」です。
「お心遣い」の意味は
になります。 「お心遣い」は、「相手のことを思いやり、相手の立場になって考えた言葉や行為」のことを表しています。
「お心遣いありがとうございます」は相手から思いやった行動をしてもらったときに、感謝を伝える言葉として使います。 そのため相手から何もしてもらっていないときに使うと不自然になります。
「心遣い」に接頭語「お」をつけて、「お心遣い」となります。 相手の心遣いに対して使う敬語になるため尊敬語となります。
「ありがとうございます」の「ございます」は丁寧語になります。 ビジネスシーンや目上の人に使用する場合は、「誠にありがとうございます」とするとより丁寧になります。
「お心遣いありがとうございます」は正しい尊敬語になるため、目上の相手に使うことができます。 ビジネスシーンでもよく用いられています。 同僚や目下に使うと不自然ですので、その場合は「気遣いありがとう」などと使うようにしましょう。
「お心遣い」は意味的に「真心」や「おもてなし」「気持ちのこもった行為」を指します。 ビジネスにおいては、真心というよりも利害関係を意識して行動取るのが普通ですので、「相手の真心に対して感謝する」ということはあまりないでしょう。 「気遣い」や「配慮」の方が使われることが多くなります。 よって、ビジネスシーンで「お心遣いありがとうございます」の使用頻度はあまり高くないでしょう。
また、「お心遣い」は和語です。 和語は柔らかい響きがあり、口語や手紙などで使うのに適しています。 また、ビジネス文章に訓読みの言葉はふさわしくないとされています。 そのため音読みの「ご配慮」などを使いましょう。 「ご配慮ありがとうございます」については後述しています。
「お気遣い」の読み方は、「おきづかい」です。 まず「気遣い」の意味は、
になります。 それに尊敬を表す接頭語「お」をつけて「お気遣い」となるため、目上の相手に使います。 「お気遣い」を使う場面は
の2つがあります。 「お気遣いありがとうございます」は1つ目の感謝を伝えたいときに使います。 気遣う必要がない、といった場合は「お気遣いはなさらないでください」などと使います。
「ご配慮」は「相手が自分に配慮をしてくれたこと」の敬語表現であり、それに対して感謝をする時に使います。 そのため、目上の相手が自分に対して心遣いをしてくれた時に使う言葉となっています。
例文
「ご配慮ありがとうございます」は「相手が自分に配慮をしてくれたこと」に対する感謝を表した言葉です。 敬語表現のため、目上の相手が自分に対して心遣いをしてくれた時に使う言葉となっています。 「配慮」は「はいりょ」と読み、「他人に対して心をくばること、よく考えて行う心遣い」という意味です。
「配意」は「はいい」と読み、「心を配ること、心配、配慮」といった意味があります。 「ご配慮ありがとうございます」などと同じように使うことができますが、あまり一般的ではなく少し堅い言葉となります。 そのため敬意をしっかり払うべき相手や、普段関わりの少ない相手に対して使うと良いでしょう。
例文
「ご高配」は「相手の配慮」に対して敬意を払った言葉になります。 「ご高配」は主にビジネス文書やメール、手紙などの挨拶文として用いることが多くあります。 特に取引先や顧客などに対して用いられています。 「ご高配賜りありがとうございます」「ご高配に心より感謝申し上げます」などといった形でもよく使われます。
例文
「ご深慮」の意味は「深く思い巡らすこと、慮ること」の敬語表現です。 相手が自分のために考えてくれたり慮ってくれたときに、感謝の言葉として使います。
例文
「ご厚情」は「厚いなさけ」「心からの不快思いやり」の敬語表現となります。 「ご厚情を賜り」「ご厚情の賜物」など、かしこまった挨拶文でもよく用いられている表現です。 ビジネスシーンにおける歓送迎会、送別会、納会、宴会など行事や年賀状、暑中お見舞い状などの挨拶以外にも、結婚式や就任セレモニー、祝賀会、葬儀など式典で使うこともあります。
例文
「取り計らい」の意味は「物事がうまくいくように取り扱うこと」「あれこれと便宜を図り対処すること」です。「気遣い・配慮・心配り」と解釈されることがありますが、「取り計らい」の意味としては間違いです。 「お取り計らい」とは「取り計らい」の丁寧表現です。「お」は”尊敬”を表す接頭語です。 物事を上手く進めるためには、あれこれ思案したり、便宜を図りながら処理・対応することが必要になります。それだけの労力を相手にこれからかけたり、すでにかけてしまったことを「お取り計らい」と表します。
「痛み入る」は「いたみいる」と読み、相手の親切や好意に恐縮し、感謝することという意味があります。 「痛み入ります」は、他人からの好意や親切に感謝しつつも、自分には(その親切が)もったいないと思い、胸が痛くなるほど申し訳なくなるということを表しています。 しかし「痛み入ります」は目上の相手に対しての敬語として使われる言葉で、「謝罪」の気持ちではなくあくまでも「感謝」の気持ちを表します。
例文
「心遣い」は相手に対して思いやりの行動です。 それに対して感謝を述べられたときは「どういたしまして」ではなく、ここでも謙遜していることを表現しましょう。
「とんでもない」を丁寧にした言葉が「とんでもないことでございます」、「滅相もない」を丁寧にした言葉が「滅相もないことです」です。 「とんでもない」も「滅相もない」も「そんなことはない」といった意味になります。 相手から褒められたりした時や感謝された時に、謙遜や遠慮の意味も含めて「褒められるほどではありません」「感謝されるほどではありません」といった意味合いで使います。 ただ否定の意味合いがある言葉ですので、「感謝したのに否定されてしまった」と思われてしまうことがあるため注意しましょう。
否定の意味合いがなく、より丁寧な言葉に「お力になれたのであれば幸いです」「お役に立てて光栄に存じます」などがあります。 とてもかしこまった表現のため親しい相手に使うのはやや不自然になりますが、ビジネスシーンで使える言葉となります。 相手が感謝しくてれたことに対してありがたく思う、うれしく思うことを伝えることができます。
「お気遣い」の英語は、
などがあります。
「Thank you.」は最も一般的な感謝の英語表現ですが、ビジネス英語では「appreciate(〜に感謝する)」をよく使います。
I reapply appreciate your kindness.
お気遣い感謝申し上げます。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「お気遣い」の中国語は、
です。 「您」は「あなた」の丁寧な言い方です。 日常的には「你(Nǐ)」を使います。 「的」は日本語の「の」にあたります。 谢谢 = Thank you 您的 = your 周到 = concern で、中国語は英語と語順が似ているので、わかりやすいですね!
「お気遣いありがとうございます」の韓国語は「신경써주셔서 감사합니다.」です。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください
「お心遣いありがとうございます」について理解できたでしょうか? ✔「お心遣いありがとうございます」は相手からの思いやりに対する感謝の言葉 ✔「お心遣いありがとうございます」は目上に使える正しい敬語 ✔「お心遣いありがとうございます」はビジネスメールよりも口語や手紙に適している ✔「お心遣いありがとうございます」の類語・言い換えには「お気遣いありがとうございます」「ご配慮ありがとうございます」などがある