1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「善後策」と「次善策」の意味の違いと使い分け

「善後策」と「次善策」の意味の違いと使い分け

「善後策」と「次善策」という言葉をご存知でしょうか。「善後策を講じる」「次善策を考える」といったように使います。では、この二つの言葉の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。なかなか「善後策」と「次善策」は日常会話では、聞き馴染みがないですよね。見聞きしたことがあるという人もいれば、聞いたことないという人もいるかもしれません。正しく使うには、それぞれの意味について知っておくことが必要です。そこで今回は「善後策」と「次善策」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「善後策」と「次善策」の違い

「善後策(ぜんごさく)」・・・「悪い物事が起きたときに、適切にあと始末するための方策」という意味。「前後策」と書くのは誤り 「次善策」・・・「次善策」と言うこともあるが、「次善の策」という方が自然。 「次善(じぜん)」・・・「一番良いとは言えないが、他のものと比べるとベストに次いで良い」という意味

「善後策」と「次善(の)策」は、何となく似ている感じがするが、全く別の意味の言葉なので注意が必要です。

「善後策」の意味と使い方

「善後策」は<ぜんごさく>と読みます。 「善後策」の意味は「問題や事件などのあとを上手く片付けるための方策、後始末の方法」です。 「善後」は「これからのために良いようにすること」を意味します。「善後策」とすると、悪い・好ましくない物事の「後」に考える「善」い「策」となります。 「善後策」は中国の書物『孫子』に由来します。『孫子』の「不能善其後矣」という文が出てきます。この「善」と「後」から「物事の後を後片付けをする」という意味の「善後策」が使われるようになりました。 悪い出来事が起きた場合にうろたえないように策を考える、何か問題があるものを改善するための手段を表す場合に「善後策」を使います。 「善後策」を用いた表現では「善後策を講ずる」がよく使われます。これは「後始末をつけるために、考えをめぐらして適切な手段を選ぶこと」を意味します。 「善後策」の類語には、「対処」「処置」「対応措置」「応急措置」「具体策」「改善措置」「修正措置」「改善手段」「拙策」「救済策」などがあります。 「善後策を講じる」の類語には、「布石を打つ」「先手を打つ」「手を回す」「策を練る」などがあります。

例文

  • 周りの人の信頼を失わないためには、物事の善後策を講じる必要がある。
  • 悪い結果にならないように善後策を考え出そうとしたが、全く思いつかなかった。
  • 最悪な事態にならないように、あらかじめ善後策を講じておいて良かった。
  • 彼がグループを脱退することで他のメンバーに影響が出ないように、善後策を講じておきたい。
  • プロジェクトの関係者が問題を起こしたので、他の人たちは善後策に悩んでいる。
  • すぐに善後策を講じないと、最悪の事態になったときに後悔するだけだよ。
  • 前もって善後策を考えておいたおかげで、何とか悪い結果にならずに済んだ。

「次善」の意味と使い方

「次善」は<じぜん>と読みます。 「次善」の意味は「最善とは言えないものの、他のものと比較すると最善に次いで良いこと」です。 「次善策」「次善の策」とすると、「もっとも良いとは言えないが、最善に次いで有効な方策」という意味になります。 物事を進めていくときに、もっとも良いものではないけれど最善に次に納得できるものであることを表す場合に「次善」を使います。別名「セカンドベスト」とも言います。 物事を進めていく上で、何か理由があって一番良いものが選べないということがありますよね。 「次善策」「次善の策」「次善を選ぶ」といったように使います。 「次善」の類語には、「第二の」「次の」「次点の」「そこそこ良い」「やや良い」「悪くはない」「いい感じの」「まだ良い方な」などがあります。 「次善の策」の類語には、「第二の策」「代案」「Bプラン」などがあります。 「事前の策」とすると「物事が起きる前に行う策」と全く違う意味になるので、間違えないようにしましょう。

例文

  • もしこの方法が上手くいかなかったら、次善の策として考えたものを進めていく予定だ。
  • もしもの場合に備えて、次善の策を考えておいた方が良いかもしれない。
  • 最善の方法ではなくて、次善の策でも何か新しいことを発見できるかもしれない。
  • 次善の策でも思っていたより上手く進んだから、みんなは満足していた。
  • 一番良いと思っていたものが成功しなかったので、次善の策を試してみることにする。
  • 次善の策だとしても、きっと上手くいくはずだからそんなに気落ちする必要はない。
  • 自信がある方法でも失敗する可能性があるから、次善の策を考えておいた。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「蜜月」の意味と使い方、読み方、語源、類語について解説

WURK

お笑いのネタにもなっている「空前絶後」の意味と使い方、類語、「超絶怒涛」とは?

WURK

「証左」の意味と使い方、類語「証拠・証人・証明・証跡」との違いは?

WURK

「御用達」の意味と使い方、読み方、語源、類語、英語表現

WURK

「塩梅」の意味と使い方、語源、読み方、類義語、英語表現を解説

WURK

「自重」「自粛」「自制」の意味の違いと使い分け

WURK

「趣旨」「主旨」「要旨」「目的」「概要」の意味の違いと使い分け

WURK

「施行」の読み方は3つある!それぞれの意味と使い方を解説

WURK

誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語表現

WURK

「三者三様」の意味と使い方、類語「十人十色」との違い、英語表現

WURK

「ギャップ(gap)」の意味と業界別の使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「ロット」は何の単位?意味と使い方とは?FX用語でもある?

WURK

「キャパ(キャパシティ)」の意味と業界別の使い方、例文、類語、「キャパる」とは?

WURK

「タイト」の意味と業界別の使い方、類語・反対語、英語、漢字は?

WURK

「レギュレーション」の意味と業界別の使い方、類語「ルール」との違いは?

WURK

「ポテンシャル」の意味と使い方、ポテンシャルが高い人の特徴とは?英語は?

WURK

「シンパシー」の意味と使い方、「エンパシー・テレパシー」との違いは?

WURK

「バイアス」の意味とビジネス・IT・電気での使い方、種類、英語表現は?

WURK

「アンニュイ」の意味とファッションでの使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「コンサバ」は死語?正しい意味とファッション・ビジネス・医療での使い方、対義語とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「善後策」と「次善策」の意味の違いと使い分け