1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「俗世(ぞくせ)」「世俗(せぞく)」「浮世(ふせい)」の違いと使い分け

「俗世(ぞくせ)」「世俗(せぞく)」「浮世(ふせい)」の違いと使い分け

「俗世」「世俗」「浮世」という言葉をご存知でしょうか。「俗世を生き抜く」「世俗的な話」「浮世の波」などと使います。では、「俗世」「世俗」「浮世」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。日常会話でも時々見聞きすることがある言葉ですよね。意味をきちんと知っておかないと、文章を理解することができません。正しく使うためには、適切に意味を知る必要があります。そこで今回は「俗世」「世俗」「浮世」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「俗世」「世俗」「浮世」の違い

「俗世」・・・人々が住んでいたり、生活をしている世の中 「世俗」・・・世間一般の慣習、習わし 「浮世」・・・あっけなくて虚しい世の中

「俗世」と「世俗」はほぼ同じ意味ですが、「世俗」は「世間一般の風習」という意味で使われることもあります。

「俗世」の意味と使い方

「俗世」は<ぞくせ>もしくは<ぞくせい>と読みます。 「俗」は音読みで「ゾク」と読みます。 「俗」は「一般のこと」を意味します。 「世」は音読みで「セイ・セ」、訓読みで「よ」と読みます。 「世」は「世間一般」を意味します。 「俗世」の意味は「世の中、世間一般、この世」です。 一般の人々が生活をしているこの世、住んでいるこの世界を表します。 「俗世」と言う以外にも、「俗世間」「俗世界」と表すこともできます。 「俗世」の類語には、「人の世」「娑婆(しゃば)」「地上」「人界」「俗界」「此岸(しがん)」などがあります。

例文

  • 俗世のくだらない人付き合いを鬱陶しく思う。
  • 俗世では、誰を信頼して良いのか分からない。
  • 色々な人たちがいるなかで、俗世を生き抜くことは大変だ。
  • 便利な俗世となっているが、その事が原因で起こる問題もある。
  • 俗世から離れて静かに暮らしたいが、なかなかそんなことはできない。
  • 最近は小さなことでも問題となってしまう、暮らしにくい俗世となっている。
  • 俗世は楽しいことだけではなく、悲しいこともあるのでいつも平常心でいたいものだ。

「世俗」の意味と使い方

「世俗」は<せぞく>と読みます。 「世」は音読みで「セイ・セ」、訓読みで「よ」と読みます。 「世」は「世間一般」を意味します。 「俗」は音読みで「ゾク」と読みます。 「俗」は「一般のこと」を意味します。 「世俗」の意味は、

  • 世の中、世間一般、この世、一般の人
  • 世間一般の習わし、世の中の習い

です。 人々が暮らしている世の中、世間一般の人々の考え方や習慣を表します。 「世俗的」「世俗に染まる」「世俗化」「世俗権力」「世俗主義」といったように使います。 「世俗的」は「世の中で行われていること」を意味し、「世俗的な生活」「世俗的な話」などと言います。 「世俗」の類語には、「社会」「生活文化」「習俗」「しきたり」「世の習い」「風習」などがあります。

例文 「世の中」という意味

  • 彼は変わったことは一切行わない世俗的な人間で、やや面白みがない。
  • 私は毎日仕事をして、休みの日は外に出かけるという世俗的な生活を送っている。
  • 彼が発表したものは世俗的な考えで、味気なくつまらない。
  • 世俗的な幸福とは何か考えてみたものの、なかなか答えが見つからない。

「世の中の習い」

  • 悪い世俗に染まってしまったのか、最近の彼は平気で人を傷つけたり暴力を振るう。
  • この町には昔からの世俗があり、しっかりと守らないとバチが当たるだろう。
  • 小さいことでもすぐに苦情を入れるのが、最近の世俗である。

「浮世」の意味と使い方

「浮世」は<ふせい>と読みます。 「浮」は音読みで「フ・ブ」、訓読みで「うく・うかれる・うかぶ」と読みます。 「浮」は「根拠や実情がないこと」を意味します。 「世」は音読みで「セイ・セ」、訓読みで「よ」と読みます。 「世」は「世間一般」を意味します。 「浮世」の意味は「虚しくて儚い世の中、変化しやすい世間」です。 「浮世」は移り変わりが多くて、あっけない世の中を表します。 「浮世の波」「浮世の習い」といったように用います。「浮世の波」は「世の中の浮き沈み、変化」、「浮世の習い」は「儚い世の中の慣習」を意味します。 また、「浮世」は「うきよ」と読むことができます。「浮世」は名詞に付いて、現代的、好色的の意味を表します。「浮世絵」「浮世話」「浮世離れ」などと言います。

例文 「儚い世の中」という意味

  • 浮世の波に、もまれてしまわないように慎重に物事を進める。
  • 移れば変わる世の習いと言うように、何年か経てば世間も変化するだろう。
  • 何かが衰えたり終わったりするのは浮世の習いなので、いちいち気にすることはない。
  • 物事が終わるのは浮世の常なので、わざわざ心にとめていては前に進まない。

「現代的、好色的」という意味

  • 私の家の近くにある博物館には、多くの浮世絵が飾られている。
  • 彼は何日間も寝ることを忘れて研究に没頭していることが何度かあり、やや浮世離れしている。
  • 人の色めいた話はよく聞くが、彼の浮世話については一切聞いたことがない。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

ビジネスでの「お忙しいところ」の使い方と例文!メールや電話でどう使うか

WURK

「承る」「受け賜る」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご愁傷様」の意味と使い方、例文、類語も徹底解説!

WURK

宛名の敬称で使う「様方(さまがた)」とは?正しい書き方を解説

WURK

敬語「ご所望」と「ご要望」の意味と使い方の違いとは?《例文付き》

WURK

「予てより」の意味と使い方とは?「兼ねてより」との違いと使い分け

WURK

男性も使える?「くださいませ」の意味と使い方、目上の人には失礼??

WURK

「かねてから」の意味とビジネスでの使い方!「かねてより」との違いは?

WURK

ビジネスにおける「精進します」の意味と使い方、「邁進」との違いを解説!

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

ビジネスにおける「幸甚に存じます」の意味と使い方、例文、言い換え表現を解説!

WURK

「ご教授ください」の意味と使い方と例文!「ご教示」との使い分け

WURK

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味と使い方!お礼メールの書き方や紹介するときは?

WURK

「他山の石」の意味、由来、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介!

WURK

「溜飲を下げる」の正しい意味と使い方とは?語源、類語、英語表現も例文付きで紹介!

WURK

「遺憾に思う」に謝罪・怒りの意味はない?正しい意味と使い方!類義語と対義語も紹介!

WURK

「人口に膾炙する」とは?「膾炙」の正しい意味、読み方、語源、使い方!

WURK

「大団円」の正しい意味と使い方とは?語源や類語・対義語、英語表現も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「俗世(ぞくせ)」「世俗(せぞく)」「浮世(ふせい)」の違いと使い分け