「強ち」と「強か」という言葉をご存知でしょうか。「強ち嘘ではない」「あの人は強かだ」などと使います。この二つの言葉は日常会話で使うことが多いため、見聞きしたことがある人が多いと思います。では、「強ち」と「強か」はどのような意味なのでしょうか。「強ち」「強か」では読み方すら分からないという人もいるかもしれません。意味を正しく覚えておけば、いざというときに使うことができます。そこで今回は「強ち」と「強か」の使い分けについて解説します。正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!
「強ち」・・・「あながち」と読む 「物事を全体的に、それが本当かどうか断定することができない状態」という意味 「強か」・・・「したたか」と読む 「非常に手強いこと、見かけと違って気丈であること」という意味
「強ち」は<あながち>と読みます。 「強ち」の意味は「自分側の都合だけで決め付けられないこと、必ずしも」です。 物事を全体的に、それが本当であるかどうかははっきりと判断できない気持ちを表します。 主に「あながち◯◯ではない」といったように、下に打ち消しの語を伴って使います。 例えば、「彼の年齢で彼女にアタックするのは無茶な気がするが、あながち無理なことではない」と言います。 「年齢を考えたら、彼が彼女に告白するのは無茶とは思うけれど、必ずしも無理とは言えない」という意味です。 「強ち」を使うことにより、「完全にそうとは決められない」「まだ可能性はあること」を表せます。直接的に言うのではなく、遠回しに否定あるいは肯定するのが「強ち」の特徴です。 「強ち」の類語には、「必ずしも」「一概に」「まんざら」「取り立てて言うほど」「おしなべて」などがあります。
例文
「強か」は<したたか>と読みます。 「強か」の意味は、
です。 粘り強くてなかなか他からの圧力に屈しないこと、程度が普通ではないことを表します。 「強か」という言葉自体は「粘り強く頑張る、他からの圧に屈しない」と否定的な意味合いは含まれませんが、そのようなやり方が他から見ると「計算高い、腹黒い」と思われてしまうことがあるため「強か」はマイナスなイメージがつきやすいです。 「強か」の類語には、「気丈夫」「タフ」「心強い」「強靭」「勇猛」「とても」「甚だしい」「並外れて」「すさまじく」「たいそう」などがあります。
例文 「非常に強いさま」を意味
「程度がはなはだしいこと」を意味
元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。
同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。
偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。