1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「暗中模索」の意味と使い方、類語「五里霧中」との違い、英語表現

「暗中模索」の意味と使い方、類語「五里霧中」との違い、英語表現

「暗中模索」という言葉をご存知でしょうか。「暗中模索のまま」「暗中模索の状態」などと、ニュースなどで聞いたことがあるという方も多いかと思います。では、「暗中模索」の意味についてきちんと理解しているでしょうか。使ったことがある人も、具体的な意味や適切な使い方については曖昧だといったように疑問に思うことが少なくはないでしょう。言葉を正しく使用するためには、しっかりと確認しておきたいですよね。そこで今回は「暗中模索」の意味や使い方、類語、「五里霧中」との違いについて解説していきます。「暗中模索」を覚えて、日常会話でも上手く使いこなせるようにしましょう!

「暗中模索」の読み方と意味

「暗中模索」は<あんちゅうもさく>と読みます。 「暗中索」と書くこともありますが、稀です。 「暗中模索」の意味は「手掛かりのない物事をさがしもとめること」です。 手掛かりのないまま、あれこれと試してみること・色々とやってみて事態を打開しようとすることを表します。 「暗中」は「くらがり。やみのなか」を意味します。 「模索」は「手さぐりで探すこと。状況が不明の中で色々と試みること」を意味します。 中国の故事「有名な人に会ったら、暗闇を探ってでも彼らを知りたい」に由来しています。 元々「暗中模索」は「くらやみの中で、手さぐりであれこれと探すこと」を意味していましたが、転じて「手がかりがないまま、いろいろとやってみること」を表すようになりました。

「暗中模索」の使い方と例文

方向性が決まっていなく、先が見えない状況で様々な方法に取り組み事態を打開することを「暗中模索」と表します。 目標に向かって試行錯誤している姿勢を表現しているので、前向きな言葉として使われます。 例えば、「新しい企画の内容を決めなくてはいけないのですが、まだ暗中模索の状態です...」といった場合は「新しい企画を決定しなければいけないが、まだ方向性がなくあれこれと試している状態だ」という意味になります。 明らかな方法がなく、あれこれと試みることを「暗中模索」と言うので、出口は見えないけれども何とか試してみないといけない場面などで使うのが適しています。 主に、企画やプロジェクトなどの方針や方法を決める場合に使うことが多いです。 言い回しとしては、

  • 暗中模索する
  • 暗中に模索する
  • 暗中模索の状態
  • 暗中模索の中
  • 暗中模索のまま

などとなります。

例文

  • 危機的状況に陥っているが、打開策を必死に暗中模索している。
  • 暗中模索の状態の中、相手のアドバイスを参考にして苦境を乗り越えた。
  • 全く案が思い浮かべることができず暗中模索したが、何とか新しい商品を作る。
  • 研究が一区切りついたので、新しい分野で暗中模索する。
  • どんな計画だったら成功するか、暗中模索を続ける。
  • これといった目標がないが、今後のことを暗中模索していかなくては。
  • どうやったら彼に好かれるか、暗中模索する。
  • 何も証拠が見つからないため、暗中模索の中で事件解決を進める。
  • A社は赤字となり、立て直しに向けて暗中模索している。
  • 暗中模索することはとても良いことだが、そろそろ結果を出さないと。

「暗中模索」と「五里霧中」の違い

「五里霧中」は<ごりむちゅう>と読みます。 「五里夢中」と書いてしまわないように注意しましょう。 「五里霧中」の意味は「現在の状態が分からず、見通しや方針の全く立たないことのたとえ」です。 心が迷ってしまい、考えが定まらないこと・物事の判断がつかず、方針や見込みが立たないことを表します。 五里四方に霧が発生している道では、何も見えなくどちらに進めばいいか分からないので、手探りで行くしかないことから「五里霧中」という言葉ができました。 「暗中模索」は「手掛かりのないまま、あれこれと試してみること」 「五里霧中」は「現状や物事の様子がまったく分からず、今後の方針や見込みが立たないこと」 「暗中模索」は「どうしてよいか分からないがとりあえず行動すること」で、「五里霧中」は「本当にどうすればよいか分からないこと」を表します。 「暗中模索」よりも「五里霧中」の方が、立ち止まっている・戸惑っている印象が強いです。

例文

  • 彼はやりたいことがたくさんあるが、今は五里霧中の状態で判断に苦しんでいる。
  • 初心者の私からしたら、どれから始めればいいのか、何をするのか五里霧中だった。
  • このまま五里霧中の現状が続いてしまうと、一生解決することができないよ。

「暗中模索」の類語

手探り (意味:手先の感じを頼りにして探り求めること) 「この計画はまだ手探りの状態である」 手弄り<てまさぐり> (意味:手先でもてあそぶこと。てなぐさみ) 「手弄りで電源ボタンを押す」 模索 (意味:手さぐりで探すこと。状況が不明の中で色々と試みること) 「解決策を模索しなければならない」 捜査 (意味:探して取り調べること) 「一刻も早い解決を求めて、捜査を進める」 探索 (意味:さぐり求めること。さがしたずねること) 「姿を消したものを探索する」 詮索<せんさく> (意味:細かいところまで、調べ求めること) 「根掘り葉掘りと彼女を詮索する」 洗い出す (意味:丹念に調べて、隠されていら物事や事情を明らかにする) 「重大な問題点を洗い出す」 探る (意味:眼前に確かめられないものを手足の感覚によって探し求めること) 「ポケットを探っても携帯はなかった」

「暗中模索」の対義語

明々白々 (意味:非常に明白なさま) 「明々白々たる証拠が見つかる」 顕著<けんちょ> (意味:いちじるしいこと。きわだって目につくこと) 「人材不足が顕著になる」 明瞭<めいりょう> (意味:あきらかであること。はっきりしていること) 「事故に遭ったものの意識は明瞭である」 一目瞭然<いちもくりょうぜん> (意味:一目見てよくわかること) 「彼女の様子を見れば、上手くいかなかったのは一目瞭然だ」 歴然 (意味:次々と並ぶさま。また、ありありとしているさま) 「歴然たる発言を残している」 明らか (意味:物事がはっきりとしているさま) 「彼が怪しいのは明らかである」 明確 (意味:明らかで確実なこと。はっきりしていること) 「それが正しいかはいまひとつ明確でない」 しっかり (意味:十分に、また確実に物事を行うさま) 「元気にいるためには、しっかりと食べる必要がある」 鮮明 (意味:あざやかで明らかなこと。はっきりとしていること) 「その事については鮮明に覚えている」

「暗中」を用いた四字熟語

「暗中模索」以外にも、「暗中」を使った四字熟語があるので紹介します。 「暗中飛躍(あんちゅうひやく)」==> 世間に知れないようにひそかに策動すること。暗躍 (例):思いもよらない形で決着がついたのは、仲間の暗中飛躍があったからである。 「暗中摸捉(あんちゅうもそく)」==> 手がかりが掴めない中でも、あれこれと探し求めること (例):何一つヒントが見つからなくても、とりあえず暗中摸捉してみることが大切だ。

「暗中模索」の英語表現

「grope」「look for」など

「暗中模索する」に一番近い英語表現は「grope」になります。 「grope for...」で「...を暗中模索する」という意味になります。 「grope」は暗闇の中で具体的なものを探すときに使います。 なので、抽象度の高いものを探す場合は「look for」になります。 「grope」には「痴漢」という意味もあります。

She groped for her pen in the dark room.

彼女は暗い部屋でペンを暗中模索した。

He has been looking for the meaning of life.

彼は生きる意味を暗中模索している。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「暗中模索」について理解できたでしょうか? ✔︎「暗中模索」は「あんちゅうもさく」と読む ✔︎「暗中模索」は「手掛かりのないまま、あれこれと試してみて事態を打開すること」を意味 ✔︎「暗中模索」よりも「五里霧中」の方が、立ち止まっている印象が強くなる ✔︎「暗中模索」の類語には、「手探り」「模索」「探索」などがある

おすすめの記事

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

WURK

「ご交誼(こうぎ)・ご厚誼・ご高誼・ご好誼」の意味の違いと使い分け

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「必須」「必要」「必至」「必死」の違いを解説!類語や英語表現も紹介

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

「佇まい」の意味と使い方、類語、「雰囲気」「居住まい」との違い

WURK

「曲解」の意味と使い方、類語、「誤解」「歪曲」との違い

WURK

「後光が差す」とは?「後光」の意味と使い方、例文、英語表現

WURK

「不退転の覚悟/決意/意志」の意味と使い方、仏教の意味、類語

WURK

「一助」の謙遜の意味とビジネス・志望動機での使い方、読み方、類語、英語表現も

WURK

「愚息」の意味と使い方、類語、「愚女・愚妻・豚児」の意味とは?

WURK

「行う」と「行なう」の送り仮名で正しいのはどっち??

WURK

「可否」の意味と使い方、類語、「是非・有無」との違い、英語表現

WURK

どこかの方言?「なまじ」の意味と使い方、漢字、類語、英語表現

WURK

「舌鼓」の正しい読み方は?「舌鼓を打つ」はどんな音?「舌打ち」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「暗中模索」の意味と使い方、類語「五里霧中」との違い、英語表現