1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「抽象的」の意味と使い方、類語、対義語、英語、「曖昧」との違い

「抽象的」の意味と使い方、類語、対義語、英語、「曖昧」との違い

「抽象的」という言葉をご存知でしょうか。「抽象的な説明」「抽象的な言い回し」などと聞いたことがあると思います。「抽象的」とは比較的よく聞く言葉ではありますが、意味を正しく理解しているでしょうか。意味がはっきりしないまま適当に使ってしまってはいないでしょうか。言葉を正しく使うにはきちんと意味を押さえておく必要があります。また、「抽象的」には「曖昧」や「大雑把」と似ている言葉がありますが、違いを説明できますか。頻繁に使う言葉だからこそ、適切に覚えておきたいですよね。そこで今回は「抽象的」の意味や使い方、類語との違いについて解説していきます。

「抽象的」の意味

「抽象的」の意味は、 1.抽象して事物の一般性をとらえるさま。概念的で一般的なさま 2.現実から離れて具体性を欠いているさま。実際の有り様から遠ざかっているさま です。 「抽象」は「事物または表象から特定の性質・側面・要素・共通性を引き出して把握すること」になります。 「抽」は「引き出す。抜き出す」、「象」は「物の形。目に見えるすがた」を意味します。 物事を広い視点から見ること・物事から共通点を探しだして考えることを表します。 「抽象的」は「広いくくり、特定の共通点を持ったものをまとめたもの」と覚えておきましょう。

「抽象的」の使い方

1の意味での使い方

物事の一般性を捉える、とはどういうことか説明したいと思います。 例えば、「犬」を抽象的に表すと「哺乳類」となります。 犬だけでなく猫もカバもライオンもラクダも、抽象的に表すと「哺乳類」です。 「これらの共通点は何か」と考えると分かりやすく、犬と猫とカバとライオンとラクダの共通点は「哺乳類」となります。 さらに「哺乳類」を抽象的に表すと「生き物」となり、動物も人間も含まれます。 また、犬<哺乳類<生き物といったように、視点をだんだんと広げることを「抽象度を上げる」と言います。  他にも、「ケーキを食べたい」「アイスを食べたい」ではなく「何か甘いものが食べたい」「お菓子を食べたい」と言うのも抽象的な表現であると言えます。

2の意味での使い方

一般社会では、「抽象的」は「現実から離れて具体性を欠いているさま」というネガティブな意味で使うことが多いです。 主に、「抽象的な〜」「抽象的で〜」「抽象的◯◯」といった形で使われます。 例えば、「彼の説明は抽象的で理解しにくい」といった場合は「彼の説明は具体性に欠けているため理解しにくい」という意味になります。 それでは例文を見ていきましょう。

「抽象的」の例文

例文 1の意味

  • 現象を抽象的にとらえる
  • 本質を抽象的にとらえる。

2

  • 彼女の説明は抽象的で非常に分かりにくい。
  • 抽象的な文章だと人に伝わりにくいよ。
  • 抽象的な思考ができる人はIQが高いって言われているし、頑張ろ!
  • 抽象的な描写ばっかりだったので、物語の内容が理解できなかった。
  • 抽象的な表現をしがちなので気をつけなければならない。
  • 今回は「動物」と抽象的なテーマなので、何を描けばいいか迷ってしまう。
  • 抽象的な議論を繰り返していて、結局最終結論が出なかった。
  • 「何か食べたい!」って言っても抽象的である。
  • 彼は抽象的な言葉を使って話すのが特徴である。

「抽象的」と「曖昧」の違い

「曖昧」は<あいまい>と読みます。 「曖昧」の意味は「はっきりとしないこと。まぎらわしく。確かでないこと。ぼやけていること」です。 「曖」は「はっきりしない」、「昧」は「ほの暗いこと」を意味します。 はっきりとしたまとまりがなく掴みどころがないさま・態度や物事があやふやなことを表します。 また、「曖昧」は実態をはっきりさせないためにわざと相手にどういうものか掴み得ないようにするさまも表します。 「抽象的」は「現実から離れて具体性を欠いているさま」 「曖昧」は「物事がはっきりしなく、紛らわしくぼんやりとしているさま」 「曖昧」には「分かりにくいため、どっちにも受け取れられる」というニュアンスが含まれます。 例えば、「今度の休みはどこかに行く?」と聞かれた場合に、 「今度の休みは家でのんびりするか、ひょっとしたらどこかに遊びに行く予定」だったら「曖昧な答え」となります。 「今度の休みは人がなるべく少なくて楽しめる場所に行くつもり」だったら「抽象的な答え」となります。 「曖昧」と「抽象的」は、「分かりづらい」という点で似ていますが、「曖昧」という言葉は「あやふやだ」というのが基本的な意味であり、曖昧なことは抽象的な場合もあれば、具体的な場合もある。つまり、意味的には「曖昧」は「抽象的」を内包していると言える。

例文

  • 曖昧なことを言っていたら相手に誤解されてしまうよ。
  • 昨夜お酒を飲み過ぎてしまい、記憶が曖昧である。
  • お金の貸し借りだけは曖昧にしてはいけない。

「抽象的」と「大雑把(おおざっぱ)」の違い

「大雑把」の意味は「細かいことにこだわらないこと。粗雑なさま。大まか」です。  細かいところを気にせず全体を大づかみにするさま・大体・あらましを表します。 「大雑把な考え方」「大雑把に数える」「大雑把な性格」などと言いますよね。 「抽象的」は「現実から離れて具体性を欠いているさま」 「大雑把」は「細かいところまで注意が行き届かないさま」 例えば、「抽象的な説明」は「具体性に欠けている説明」を、「大雑把な説明」は「細かい部分まで行き渡っていなく大まかな説明」を意味します。「大雑把」には「雑である」という意味合いが含まれます。 「大雑把」は「大雑把な仕事ぶり」や「大雑把な性格をしている」といったように、人の特徴や性格などが大まかという意味で使うことが多いです。 このように「大雑把」と「抽象的」は意味が異なります。

例文

  • O型は大雑把な性格だと言われているよね。
  • とりあえず大雑把にまとめてみる。
  • 片付けを大雑把に終わらせる。

「抽象的」の類語

漠然 (意味:ぼんやりしていて、はっきりとしないさま。取り留めのないさま) 「漠然とした不安を抱える」 ぼんやり (意味:色・輪郭・意識・記憶などが明瞭でなく薄く霞んでいるさま) 「言われてみればぼんやりを思い出した」 取り留めのない (意味:際限がないさま) 「あの人は取り留めのない話をずっとしている」 何となく (意味:とりたてて何と言うこともなく) 「何となく彼女の様子がおかしい」 要領を得ない (意味:どこが大事かどんな筋道かがはっきりしない) 「要領を得ない会話が続く」 紛らわしい (意味:見分けがつかない。よく似ていてまぎれやすい) 「あの二人は同じような格好をしていて紛らわしい」 どうとも取れる (意味:曖昧で真実や意図が分かりづらいさま) 「解釈次第でどうとも取れる発言だ」 アブストラクト (意味:抽象的)

「抽象的」の対義語は「具体的」「具象的」

「具体的」の意味は「形をそなえ、存在が感知できるさま。実体的・個別的なさま」を意味します。  実際に形や内容をそなえ、はっきり知ることができるさま・個々の事物に即しているさまを表します。 「具象的」とも言います。 例えば、「スポーツが好き」は抽象的な発言ですが、「サッカーが好き」「ゴルフが好き」などは具体的な発言となります。 また、「何か消化が良くなる食事をしたい」は抽象的な願望ですが、「最近太ってしまったので、脂っこいものを食べず一回の食事の量も減らし、野菜をたくさん使った料理が食べたい」は具体的な願望となります。 何か相手に説明したり発言するような場合は「抽象的」ではなく「具体的」に話すことが求められます。

例文

  • 相手がすぐ理解できるように具体的に説明する。
  • 具体的な例を挙げて発表してくれたので、とても分かりやすかった。
  • 安全を確保するには具体的な対策を練る必要がある。

「抽象的」の英語

abstract

「抽象的」は英語で形容詞「abstract」を使います。

This discussion is becoming too abstract. I think we should have some concrete examples.

この話し合いは抽象的になりすぎている。具体的な事例を出した方がいいね。

「抽象的」の英語表現を例文つきで解釈!類語・対義語も

WURK

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「抽象的」について理解できたでしょうか? ✔︎「抽象的」は「現実から離れて具体性を欠いているさま」という意味 ✔︎「抽象的な考え」「抽象的な説明」「抽象的で〜」といったように使う ✔︎「抽象的」の類語には、「漠然」「ぼんやり」「取り留めのない」などがある ✔︎「抽象的」の反対語は、「具体的」「具象的」などとなる

おすすめの記事

「ご持参ください」は間違い!「お持ちください」が正しい敬語!「持参」の意味と使い方

WURK

「芳しくない」意味、ビジネスでの使い方、例文、類語、英語

WURK

「やるせない」意味、使い方、例文、類語、英語!やるせない気持ちの対処法

WURK

「憔悴」の読み方、意味、使い方を例文付きで解説!類語と英語も紹介

WURK

「邁進」の意味、敬語での使い方!四字熟語、類語、英語も紹介

WURK

「内約」と「内訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「人間万事塞翁が馬」の読み方、意味、語源、漢文、類語、英語

WURK

「秀逸」の意味、使い方、例文、類語、英語!「俊逸」と違いも

WURK

「了解しました」「承知しました」「かしこまりました 」「承りました」の意味と違い

WURK

「お断りします」の意味と使い方!敬語の言い換えや類語、英語も!

WURK

「労う」の意味と使い方、敬語、類語、「労(わ)る」との違い、英語

WURK

「有用性」の意味と使い方、類語、「有効性・実用性」との違い

WURK

「お世話になっております」の意味、社内やメールでの使い方!英語も紹介

WURK

【例文付】「些か」意味と使い方!「聊か」との違いは?類語と対義語も紹介

WURK

「左様」「左様でございます」の意味と使い方!語源は然様?類語・英語も

WURK

「賜る」「賜ります」の正しい送り仮名は?使い方と類語!承るとの違いは?

WURK

「一入(ひとしお)」の意味と使い方!語源や類語、英語も紹介

WURK

「下馬評」の意味と使い方、語源、類語、「前評判」との違い

WURK

「触らぬ神に祟りなし」の意味と使い方、類語、反対語、人間関係でも使う?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「抽象的」の意味と使い方、類語、対義語、英語、「曖昧」との違い