1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「不審」と「不信」の意味の違いと使い方、「不信に思う」は誤用?

「不審」と「不信」の意味の違いと使い方、「不信に思う」は誤用?

「不審」と「不信」は、どちらも「ふしん」と読む同音異義語です。「不審」の意味は、物事に不明確な点があって、疑わしく思うことです。「不信」の意味は、物事や人を信じられないこと、信頼できないことです。例えば、言動や発言がおかしく怪しいという場合は「不審」を使います。

「不審」と「不信」の違い

「不審」・・・物事に不明確な点があって、疑わしく思うこと 「不信」・・・物事や人を信じられないこと、信頼できないこと

「不審」と「不信」はどちらも「ふしん」と読みますが、意味は異なります。 例えば、 「彼女に不審を抱く」だったら「行動や発言がおかしいので、彼女を怪しく思う」、 「彼女に不信感を抱く」だったら「裏切られて、彼女を信用できなくなること」 という意味になります。 また、「不審」は「不審な◯◯」「不審だ」などと形容動詞として使うことが多くて、「不信」は「不信を招く」「不信感」といったように名詞として使うことが多いです。

「不審」の意味と使い方

「不審」は<ふしん>と読みます。 「不」は音読みで「フ・ブ」、訓読みで「ず」と読みます。 「不」は「〜ではない、〜はしない」を意味します。 「審」は音読みで「シン」、訓読みで「つまびらか」と読みます。 「審」は「物事を細かく調べてはっきりとさせる、是非を見分ける」を意味します。 「不審」の意味は、

  • 不明確な部分があって、疑わしく思うこと。怪しく思うこと
  • 悪いことをしたのではないかと疑いをかけられること

です。 物事がはっきりとしていないため事実かどうか判断することができない、何の理由もなく疑わしく思うことを表します。 言い回しとしては、

  • 不審に感じる
  • 不審を抱く
  • 不審に思う
  • 不審な目で見る
  • 不審者
  • 不審な顔
  • 不審な動き
  • 不審がる
  • 挙動不審

などとなります。 「不審に感じる」「不審を抱く」は「疑う気持ちを抱くこと」を意味します。 「不審」の類語には、「懐疑」「疑問」「嫌疑」「疑心」「疑惑」「疑念」「半信半疑」「狐疑」「訝しい」「いかがわしい」「おぼつかない」などがあります。

例文

  • 市のホームページにおいて、寄せられた不審者情報を掲載しておく。
  • 彼のことは疑いたくないけれど、証言に不審な点が多くて怪しい。
  • 学校の近くにある公園で、刃物を持った不審者がいるという情報があった。
  • 彼女がここにいることを不審に思ったので、話しかけてみることにした。
  • 彼らの行動に不審を抱いたが、私の勘違いで何も心配する必要はなかった。
  • 最近家の近くで挙動不審な男をよく見かけるが、彼は一体何者なのだろうか。
  • 無くした鍵を探すため、河川敷をウロウロしていたので不審な目で見られた。

「疑いをかけられる」という意味

  • 自分は不審の身で、周りの人から怪しく見られているけれど身に覚えはない。

「不信」の意味と使い方

「不信」は<ふしん>と読みます。 「不」は音読みで「フ・ブ」、訓読みで「ず」と読みます。 「不」は「〜ではない、〜はしない」を意味します。 「信」は音読みで「シン」、訓読みで「まこと」と読みます。 「信」は「言動に偽りがないこと、正しいこと」を意味します。 「不信」の意味は、

  • 信じていないこと、信頼できないこと
  • 偽りが多いこと、真剣さが感じられないこと
  • 信仰心や敬意がないこと

です。 物事を信じないこと、筋を通さないことを表します。 言い回しとしては、

  • 不信を買う
  • 不信を招く
  • 不信感を抱く
  • 不信の念を持つ
  • 不信行為
  • 人間不信

などとなります。 「不信感」とは「相手を信頼していないこと、信用できないという考え」を表します。 ちなみに「不信に思う」という表現は誤用です。 「不信」は「信用しない」という意味なので、「信用しないことを思う」という言い回しは不自然ですよね。 「不信」の類語には、「不評」「不真面目」「疑惑」「疑い」「不義」「裏切り」「不実」などがあります。

例文 「信じていない」という意味

  • 前に一回裏切られたことがあり、それ以降、彼に対して不信感を抱くようになった。
  • 彼女は小さい頃親に虐待されたことがきっかけで、人間不信になってしまった。
  • 自分のミスを私のせいにされたことがきっかけで、前から上司に不信感を抱いている。
  • 夫の帰りが遅いことに不信感を募らせていたが、心配するような事は起きていなかった。
  • いつもとは違う行動をしたり、訳のわからないことを言うと不信を招いてしまうよ。

「偽りが多い」という意味

  • 不信行為ばかりしていると、相手にされなくなってしまうから注意する。
  • 今まで聞いたことのない不信行為が起きて、呆気にとられてしまう。

その他の同音異義語「不振」「腐心」

「不振」の意味と使い方

「不振」は<ふしん>と読みます。 「不」は音読みで「フ・ブ」、訓読みで「ず」と読みます。 「不」は「〜ではない、〜はしない」を意味します。 「振」は音読みで「シン」、訓読みで「ふる・ふるう・ふれる」と読みます。 「振」は「奮起する、勢いがつく」を意味します。 「不振」の意味は「勢いが衰えること、力が落ちること」です。 成績・業績・行い・勢いの調子が悪いこと、上手く進まないことを表します。 言い回しとしては、

  • 経営不振
  • 営業不振
  • 食欲不振
  • 成績不振
  • 打撃不振

などとなります。 例えば、「食欲不振」だったら「食欲がないこと、食欲が低下していること」を意味します。 「不振」の類語には、「沈滞」「惰眠」「不活化」などがあります。

例文

  • 今期のA選手は打撃不振で、今年の成績は去年の成績を大きく下回った。
  • そのレストランは経営不振で、年内に店をしまうことが決まった。
  • 過度なストレスと疲れが原因で、大食いだった彼女が食欲不振に陥ってしまった。

「腐心」の意味と使い方

「腐心」は<ふしん>と読みます。 「腐」は音読みで「フ」、訓読みで「くさる・くされる・くさらす」と読みます。 「腐」は「心が傷つくこと」を意味します。 「心」は音読みで「シン」、訓読みで「こころ」と読みます。 「心」は「気持ち、精神」を意味します。 「腐心」の意味は「ある物事を成し遂げようと考え込むこと、悩むこと」です。 難しい問題を解決するために必死に考えたりしているにも関わらず、全く状況に変化がなく苦労している様子を表します。 使い方としては、

  • 再建に腐心する
  • 発展に腐心する
  • 修復に腐心する
  • 研究に腐心する
  • 向上に腐心する
  • 立て直しに腐心する
  • 日夜腐心する

などとなります。

例文

  • 一度失敗した事業の立て直しには腐心してしまうが、頑張らなくてはいけない。
  • 彼は研究に腐心しているため、ここ最近はかなり疲れた顔をしている。
  • どんな方法を使っても、上手くいかなかった計画の改善に腐心する。

「腐心」の意味と使い方、類語、「苦心」との違い

WURK

まとめ

「不審(ふしん)」とは、不明確な部分があって、疑わしく思うことです。「不審な動き」「挙動不審」などと使います。 「不信(ふしん)」とは、信じていないことや信頼できないことです。「不信を買う」「不信感を抱く」などと使います。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「その旨」の正しい読み方、意味、使い方、類語、例文、英語表現を解説!

WURK

「伺わせていただきます」は目上の人に使える正しい敬語?二重敬語?

WURK

「懸念」の意味とビジネスでの使い方!危惧・心配・懸案 との違いは?

WURK

ビジネスでの「せっかく」の意味と使い方!「わざわざ」との違い

WURK

「碩学」とは?意味と使い方を解説!「博学」「顕学」との違いとは??

WURK

「ご厚意」の意味と使い方、類語、例文、英語!「好意」の違いと使い分けも

WURK

「厚顔無恥」の正しい意味と使い方!「傍若無人」との違いや英語表現とは?

WURK

「満身創痍」の意味と使い方とは?類語や英語表現も例文付きで徹底解説!

WURK

「文盲」は差別用語?正しい読み方と意味と使い方!日本の文盲率とは?

WURK

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

「凋落」の正しい意味と使い方、類語、英語表現とは?「没落」との違いも

WURK

「喫緊の課題」の「喫緊」の意味と使い方!緊急・直近・近々との違いは?

WURK

「狡猾」の意味と使い方、類語、例文とは?四字熟語「狡猾老獪」も解説

WURK

「胡乱」の正しい意味と使い方!「胡乱な目」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の意味と使い方、例文を解説

WURK

「煩雑」の正しい意味と使い方とは?繁雑・複雑との違いと使い分けも解説

WURK

「寛恕」の意味と使い方、類語、例文、英語表記、「容赦」との違いを解説

WURK

「世知辛い」の正しい意味と使い方!英語表現や「世知辛い世の中」についても

WURK

「ご理解ください」の意味と使い方、例文!ご了承・ご容赦との違い

WURK

「妙齢」は何歳のこと?正しい意味と使い方とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「不審」と「不信」の意味の違いと使い方、「不信に思う」は誤用?