1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

ビジネスシーンの挨拶文で、よく「ご健勝」という言葉を使いますよね。しかし正しい意味と使い方を理解していますか?何気なく使っている日本語もしっかり理解したいものです。今回は「ご健勝」という言葉の正しい意味とふさわしい使い方を解説します。

「ご健勝」の読み方と意味

「ご健勝」の読み方は「ごけんしょう」

「ご健勝」はごけんしょうと読みます。

「健勝」の意味は「(相手の)健康がすぐれてすこやかなこと」

「健勝」の意味は「(相手の)健康がすぐれてすこやかなこと」です。 「健」は「体が丈夫」という意味があり、「勝」は「まさる、すぐれる」という意味があります。

「ご健勝」の接頭語「ご」は尊敬を表す敬語

「ご健勝」の「ご」は接頭語で、相手に対して使うと敬語になります。 「ご健勝」は「(相手の)健康がすぐれてすこやかでいらっしゃる」となります。

「ご健勝」の類語との違い

「ご清祥」は、「相手が健康で幸せに暮らしていることを祝う言葉」

「ご清祥」はごせいしょうと読みます。 「悪いことがなく幸せ」という意味で、相手が健康で幸せに暮らしていることを祝う言葉です。 個人宛の手紙やメールの前文で使用し、企業や法人など会社向けには使用しません。 また、「ご清栄」と「ご清祥」はどちらも「健康を祝う」という意味を持つ言葉なので混同しやすく間違われやすいので注意が必要です。 「ご清栄=会社(個人でも可)」「ご清祥=個人」と使い方には違いがあるので、しっかりと身につけ正しく使うようにしましょう!

「ご清祥」を用いた例文

  • 「時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」
  • 「時下ますますご清祥のことと存じます。日頃より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます」

「ご清祥」の読み方、意味、使い方、例文!類語「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「ご清栄」は、「相手の健康と繁栄を祝う」

「ご清栄」はごせいえいと読みます。 「ご清栄」の意味は「清く栄える」「相手の健康と繁栄を祝う」です。 繁栄=繁盛の意味合いがあるため、企業や法人など会社向けの手紙やメールでよく使用されています。ビジネスシーンでよく使われているので覚えておきましょう。 また、個人宛ての手紙やメールに用いることもできます。状況に合わせて使うようにしましょう。

「ご清栄」を使った例文

  • 「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」
  • 「時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」

「ご清祥」と「ご清栄」の違いと使い分け!意味、使い方、例文、類語を紹介!

WURK

「ご健康」は「すぐれてすこやかなこと」

「ご健康」はごけんこうと読みます。 意味はほぼ「ご健勝」と同じで、「健康がすぐれてすこやかなこと」になります。 そのため、「ご健康とご健勝をお祈りします」は意味の重複になるので「ご健勝」と「ご健康」は一緒に使わないように注意しましょう。

「ご健康」を使った例文

  • 「末筆ながら、○○様のご健康のほど、心よりお祈り申し上げます」
  • 「今後ますますのご成功とご健康をお祈り申し上げます」

「ご健勝」の使用場面

「ご健勝」はビジネスでは挨拶文と結びの言葉で使う

「ご健勝」はビジネスシーンにおいてメールや文書の前文や末文、で相手の健康を気遣ったり願う言葉として使用します。 挨拶文で使う場合は「ご健勝のことと存じます」、結びの言葉で使う場合は「ご健勝とご活躍をお祈り申し上げます」などと使います。

「ご健勝」は結婚式などの乾杯の挨拶で使う

また「ご健勝」は結婚式などの乾杯の挨拶やお祝いの席などのスピーチで使うことも多くあります。 主に「皆様のご多幸とご健勝をお祈りいたしまして、乾杯!」などと使われています。

乾杯の挨拶の例文

  • 「ここにお集まりの皆様の、今後ますますのご健勝とご活躍を願いまして、乾杯!」
  • 「英語部会のさらなる発展と、本日ご出席の皆様のご多幸とご健勝を祈念いたしまして、乾杯したいと思います。それでは皆様ご唱和願います。乾杯!」
  • 「本日は英語部の懇親会に参加いただきありがとうございます。ぜひ楽しんで親睦を深めてください。それでは乾杯を行います!皆様グラスを手に取り元気よくご唱和願います!皆様のご活躍とご健勝を祈念して、乾杯!」

「ご健勝」は年賀状でも使う

年賀状の結びの言葉としても「ご健勝」を用います。 ビジネスシーンで使う場合とほぼ同じですが、年賀状で個人に送る場合は「ご家族の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます」などと使います。

「ご健勝」の注意点

「ご健勝」は目上に使える敬語で、目下に使ってもOK

目上や目下など立場関係なく使えます。 ですが個人宛てで使う言葉なので、法人や企業などの会社に対する文書には適しません。 法人や企業などの会社に使える言葉は、「ご健勝」の類義語として下記にて説明していますのでそちらを参照ください。

個人宛に使い、法人・企業へは「ご発展」を使う

個人向けのビジネスメールでは「ご健勝」が役立ちますが、企業や団体に向けての文書やビジネスメールでは「ご発展」を使います。 「ご発展」は目上の人に使える言葉であり「今よりも良い方向へ進んでいく」「どんどん良くなっていく」といったプラスな意味合いで、縁起の良い言葉とされています。 「ご発展」は個人に対しても使うことができます。

「ご発展」の例文

  • 貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
  • 貴社が更なるご発展を遂げられますよう、祈念申し上げます。

「ご健勝」の例文

ご健勝のことと存じます

「ご健勝のことと存じます」は「すこやかでいらっしゃると思います、知っています」といった意味になります。 「存じます」は「思います」「知っています」の謙譲表現です。自分自身をへりくだった言い方で、目上の人に対して使うことができます。

例文

  • 成沢様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。
  • いつも格別なるご高配を賜り、誠にありがとうございます。ちくわ様におかれましては、ご健勝のことと存じます。

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

WURK

ご健勝のこととお慶び申し上げます

「お慶び」は結婚などの慶事に対して「喜び祝う」「喜びの言葉を述べる」という意味で使用されます。 「お慶び」は個人的な喜びよりも、他の多くの人にとっても喜ばしいことであり相手を祝福する意味合いが強い言葉です。

例文

  • 皆様におかれましてはますますご健勝のことと心よりお慶び申し上げます。
  • 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は何かとご高配をいただき、誠にありがとうございます。

「お慶び」の意味と読み方、ビジネスでの使い方、「お喜び」との違いとは?

WURK

ご健勝とご活躍をお祈り申し上げます

「ご活躍」の読み方はごかつやくです。 「ご活躍」の意味は、「めざましく活動すること。大いに手腕をふるうこと」です。 手紙やメールの末文や挨拶の締めくくりで主に使用されています。 目上の人に使う場合は「ご活躍」に続けて「期待します」や「楽しみにしています」という繋げると上から目線であったり、まだ活躍していないといったニュアンスになってしまうため注意しましょう。

例文

  • 野村様のご健勝とご活躍を祈念しております。
  • 立春の候 御東様には益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
  • より一層のご活躍とご健勝をお祈りいたしますとともに、今後ともご指導賜りますようお願い申し上げます。

「賜る」「賜ります」の意味と正しいビジネスシーンでの使い方

WURK

ご健勝とご多幸をお祈り申し上げます

「ご多幸」の読み方はごたこうです。 「多幸」の意味は字のままで「幸せの多いこと」です。 「ご健勝」と同様、自分自身の立場など関係なく使うことができます。 手紙・ビジネス文書の宛先が個人のときに使用するのが一般的で、末文や挨拶の締めくくりで相手の幸せを願う文章に使います。 また、「ご多幸」は「ご健勝」と組み合わせて使うことがとても多くなっています。 年賀状や忘年会・送別会のスピーチなど、様々なビジネスシーンでよく使われています。

例文

  • 望月様のご健勝とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
  • 最後に、皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げて、私の挨拶といたします。

「ご多幸」の意味と使い方、例文、類語「ご活躍/ご健勝」との違いは?

WURK

ご健勝とご発展を祈念いたしております

「ご健勝」は個人向け、「ご発展」は企業向けとなります。 ただどちらも一緒に個人向け、もしくは企業向けに使うことができます。 また、「貴社のご発展と○○様のご健勝」といった使い方もします。

例文

  • 末筆ながら、貴社のさらなるご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
  • 貴社のご発展と、野村様のご健勝を祈念しております。
  • 皆様のご健勝と、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

「ご健勝でしょうか」はあまり使わない

相手の健康を案じて「ご健勝でしょうか」といった使い方はあまりしません。 この場合は主に「いかがお過ごしでしょうか」「お変わりはございませんでしょうか」を使います。

例文

  • 三寒四温の候、おかわりはございませんでしょうか。
  • 梅雨明けの待たれるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

「ご健勝をお祈り申し上げます」の言い換え

ご自愛ください

「ご自愛ください」は、「あなた自身の体を大事にしてください」という意味の尊敬語となります。 さらに「あまり無理しないでください」「健康でお元気にいてください」「身体を大切にしてください」といったニュアンスが含まれ、相手の健康を気遣う、労りの言葉です。 手紙やメールの末尾で、相手の健康を気遣う結びの言葉として使われ、男性・女性、目下・目上など老若男女関係なく使うことができる表現です。

例文

  • 新年度を迎え何かと忙しい時節柄、くれぐれもご自愛ください。(春)
  • これからも暑さが続きますので、体調を崩されませんようご自愛ください。(夏)
  • 秋の長雨が続いております。日毎に寒くなりますが、くれぐれもご自愛ください。(秋)
  • 厳寒の折、何卒ご自愛くださいませ。(冬)

敬語「ご自愛ください」の意味、ビジネスでの使い方や返事、類語、英語

WURK

ご自愛専一にお過ごしください

「専一」の意味は、「他のことを考えずにただ一つの物事に励むこと」です。 つまり「ご自愛専一」は、「まず第一に自分自身を大切になさってください」という意味になります。 「ご自愛専一」は「ご自愛ください」と似ていますが、「ご自愛専一」は「体を大事にすることを最優先に」という意味合いが強くなります。

例文

  • どうぞご自愛専一にお過ごしくださいませ。
  • 時節柄、何卒ご自愛専一にてご活躍くださいますようお願い申し上げます。

お体おいといください

「お体おいといください」は「お体を大事にしてください」といった意味になります。 「おいとい」は漢字で「お厭い」となり、「厭う」には「かばう、大事にする、労る」といった意味で現代では健康について言われています。 目上の方にも使える丁寧な表現となっています。

例文

  • まだまだ寒い日が続きますが、どうかお体おいといください。
  • 寒さ厳しき折、どうぞお体おいといください。

お労りください

「労り(いたわり)」は、「心を用いて大切にすること」「気にかけること」を意味しています。 「お労りください」は、相手の健康を強く願う場面では最適な言葉となります。 「お労りください」は、「お大事になさってください」よりも相手を思いやる気持ちが伝わる表現です。

例文

  • 最近は何かと忙しいですが、日頃の疲れがでないよう、お体をお労りください。
  • 今日は早く帰って、お体をお労りください。

「お大事に」「お大事にしてください」は敬語?意味、使い方、類語も紹介

WURK

「ご健勝」の英語

healthy

欧米の文化で、相手に「ご健勝」を祈るタイミングは、新年の挨拶が多いです。 それ以外で、相手の健康を祈る場面は少ないです。 「ご健勝」というニュアンスを表現するには「healthy」という単語を使います。

i wish you and your family a very happy healthy and prosperous new year

新年があなたとご家族にとってご健勝とご発展の1年になりますよう、お祈り申し上げます。

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

「ご健勝」のまとめ

「ご健勝」について理解できたでしょうか? ✔相手の健康がすぐれて健やかな様のこと ✔目上や目下など立場関係なく使える ✔個人に対して使う言葉 ✔類義語が多く、一緒に用いることができる 手紙やメールの前文・末文ではほとんど常套句になっているので、言葉の意味と使い方を理解して使用すればすぐに使えるようになります。 類義語もしっかりと覚え、シーンによって使い分けられたら相手にも気持ちが伝わり社会人として信頼されませすね! しっかりとマスターし社会人として適切な言葉を使いましょう!

こちらの記事もチェック

「いたします」「致します」どっちが正しい?ビジネスでの使い分けは?

WURK

下ネタという意味?「下世話」の正しい意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

「俯瞰的に見る」は間違い?「俯瞰」の正しい意味と使い方

WURK

「お取り計らい 」の意味と使い方、文例、類語、英語、「ご査収」との使い方

WURK

目上の人に使える敬語?「お言葉に甘えて」の意味と使い方、類語、英語表現を解説!

WURK

「しいては」の意味と使い方、「ひいては」との違い!漢字「強いては・如いては」はどっちが正しい?

WURK

「ご返答」の意味とビジネスでの使い方!類語「返信・返事・応答・回答」との違い

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

「ご多用」の意味と使い方と例文!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

お礼に使える?「お手数をおかけしました」の意味と使い方、類語、返事、例文を紹介!

WURK

敬語「ご自愛ください」の意味、ビジネスでの使い方や返事、類語、英語

WURK

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味やメールでの使い方、読み方、英語表現

WURK

「何卒よろしくお願いいたします」の意味や使い方、返信、「申し上げます」との違い

WURK

「誠心誠意」の意味と使い方、類語、英語を紹介!謝罪や座右の銘でも使う

WURK

「不徳の致すところ」謝罪文でどう使う?意味、類語、例文、英語表現を解説

WURK

「閑話休題」は「それはさておき」の意味?使い方、例文、英語表現を解説

WURK

「拝聴」は音楽や講演でも使う!正しい意味、使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「お申し付けください」は間違い?意味、社内での使い方、別の言い方、英語も紹介

WURK

「逡巡」の意味、使い方、例文、類語「葛藤」「躊躇」との違い、英語

WURK

「鬼籍」の読み方・意味・由来・使い方!「鬼籍に入る」や英語も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介