1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お取り計らい 」の意味と使い方、文例、類語、英語、「ご査収」との使い方

「お取り計らい 」の意味と使い方、文例、類語、英語、「ご査収」との使い方

「お取り計らい」という言葉をご存知でしょうか。日常会話ではほとんど使われませんが、ビジネスシーンや政治のシーンではよく使われています。会社の中でやり取りするメールや取引先に書く手紙の中で「お取り計らい」という言葉を目にした方も多いかと思います。あまり馴染みのない言葉ですが、ビジネスでは不可欠とも言えます。そこで今回は「お取り計らい」の意味や使い方、類義、「ご査収」との使い方について解説してきます。「お取り計らい」は意味を理解すれば、非常に使い勝手のいい言葉です。意味を正しく知って、使いこなせるようにしましょう。

「お取り計らい」の意味

「お取り計らい」の意味は「物事を上手く進めるために労力を相手にこれからかけたり、すでにかけてしまったこと」です。 「お取り計らい」とは「取り計らい」の丁寧表現です。「お」は”尊敬”を表す接頭語です。 「取り計らい」の意味は「物事がうまくいくように取り扱うこと」「あれこれと便宜を図り対処すること」です。「気遣い・配慮・心配り」と解釈されることがありますが、「取り計らい」の意味としては間違いです。 「取り」は”語勢を強めるのに用いる語”です。 「計らい」は「判断」「処置」「取り扱い」を意味します。 「計らい」だけでも意味は通じますが、「取り」を付けることで、話したり書いたりするときの言葉の勢いを強めることができます。 「適切な取り計らいをする」「粋な計らい」などと聞いたことがあると思います。

「お取り計らい」は上司など目上の人に使える?

「お取り計らい」は正しい敬語なので、目上の人にも使うことができます。 しかし、「お取り計らい」は「細々としたことを処理する」という意味も含まれているので、目上の人に使うには抵抗があるという人もいるかもしれません。 また、この言葉を受けた相手の中にも敬意が感じられないと思う人もいます。 ですので、「お取り計らい」を使う際は、状況や相手によって使っても良いか判断をする必要があります。こういった場合には、下記で紹介する類語を代わりに使うのが良いでしょう。

「お取り計らい」の使い方と例文

感謝・お礼

「お取り計らい」は感謝・お礼をするときに使います。 お礼をするときの言い回しとしては、

  • お取り計らいいただき、ありがとうございます
  • お取り計らいくださり、ありがとうございます
  • お取り計らいくださいまして、ありがとうございました

などと感謝を表す言葉とともに用います。 これらは「物事を上手く進めるために労力をかけていただき、ありがとうございます」を意味します。 「お取り計らい」を使って感謝の気持ちを述べたい場合は、基本的には相手が過去に自分に対する行動などに対して使います。

例文

  • ◯◯に関する資料をご提供いただき、ありがとうございました。ご親切なお取り計らい、感謝申し上げます。
  • 先日は大変お忙しい中、社内イベント開催に関して、お取り計らいいただきまして、誠にありがとうございました。
  • この度は◯◯の件に関しまして、穏便にお取り計らいくださいましたこと、誠にありがとうございます。
  • お取り計らいいただき、ありがとうございました。△△さんのおかげでスムーズに進められることができました。
  • 先日は、納期の件でお取り計らいいただき、ありがとうございました。

依頼・お願い

「お取り計らい」は相手に依頼・お願いするときに使います。 主に、問い合わせしたり、ビジネスメールで何かをお願いするときの締めの挨拶として使います。 お願いするときの言い回しとしては、

  • お取り計らいの程、よろしくお願いいたします
  • お取り計らいの程、何卒よろしくお願い申し上げます
  • お取り計らいいただきますよう、よろしくお願いいたします
  • お取り計らいくださいますよう、お願いいたします
  • お取り計らいいただければ幸いです

などとなります。 これらは、「物事が上手く進むように、お願いします」を意味します。 「お取り計らい」を使って依頼することにより、単に「よろしくお願いします」と言うよりも少々堅い印象、事務的な印象を与えることができます。 「お取り計らいの程」といった場合は、「程」は”断定を避け、表現を柔らげるのに用いる語”なので、「物事を上手く進めてくれるよう〜」を意味します。 「お取り計らいください」と言うこともできますが、「くださる」が「くれる」の尊敬語のため、やや強い表現となってしまいます。 また、「お取り計らい〜」と頼む前に、相手を気遣うフレーズを入れるとより丁寧な印象となります。

  • 恐縮ではございますが
  • 恐れ入りますが
  • お手数おかけしますが
  • 勝手を申し上げますが

例えば、「お忙しいところ大変恐縮ではございますがお取り計らい〜」などと使います。

例文

  • お手数をおかけしますが、お取り計らいいただきますようお願いいたします。
  • 大変恐れ入りますが、人数分準備をお願いしたく、何卒よろしくお取り計らいください。
  • ◯◯の件、承知いたしました。お忙しい中、大変恐縮ですが、お取り計らいの程よろしくお願いします。
  • この度、貴社に応募させていただきます◯◯と申します。本日履歴書を同封いたしましたので、ご多用のところ恐縮ですが、お取り計らいの程、よろしくお願いいたします。
  • 打ち合わせ日程の件、こちらでは特に希望する時間はございませんので、日時をご指定いただければ幸いです。お忙しい中、恐れ入りますが、お取り計らいの程、よろしくお願いします。

「ご査収の上よろしくお取り計らい」の意味と使い方

「ご査収」は<ごさしゅう>と読みます。 「査収」は「よく調べた上で受け取ること」を意味しています。 「ご査収」は相手に何か渡す際に使いますが、ただ受け取るのではなく、中身や内容の確認をした上で受け取ってくださいということを伝えたい場合に使います。 ビジネスシーンにおいて「ご査収」は、見積書や納品書、請求書などに記載している内容に間違いがないか、確認してもらう際に用います。 一般的に「ご査収」は口語よりもメールなど書き言葉として使います。 「ご査収の上よろしくお取り計らい(ください)」という表現は、取引先や他部署に書類や金品を送るときに、一緒に送るビジネス文書で使われます。 「ご査収の上よろしくお取り計らい(ください)」は「ミスや不具合がないか受け取った時点で確認してほしい。もしミスがあったら連絡するか、または適切に処置してほしい」という意味になります。

例文

  • ご注文いただきました商品が完成いたしました。ご査収の上よろしくお取り計らいください。
  • 来週提出する企画案をまとめました。ご査収の上よろしくお取り計らいください。
  • 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。資料を作成いたしましたので添付いたします。ご査収の上よろしくお取り計らいください。

「お取り計らい」の類語

お力添え

「お力添え」の読み方は<おちからぞえ>です。 「力添え」の意味は「力を添えること・手を貸すこと」となります。 それに尊敬を表す接頭語「お」を付けて、「お力添え」となります。 「添」は「加える」「足す」という意味なので、「力添え」は助けるといったイメージです。 「お力添え」の使い方は3パターンあります。 1.お願い・要求・要望するとき 2.お礼・感謝するとき 3.お詫び・謝罪するとき 「お力添え」の使い方としては、

  • お力添えいただく〜
  • お力添えのほど〜
  • お力添え賜る〜

といったようになります。 「お力添え」は正しい敬語なので、上司や顧客など目上の相手に対して使うことができます。

例文

  • どうかますますのご指導とお力添えを賜りますよう、お願いいたします。
  • お力添えを頂いたにも関わらずこのような結果となってしまい、誠に申し訳ありません。

ビジネスシーンでよく使う「お力添え」「ご尽力」の正しい意味と使い方

WURK

ご尽力

「ご尽力」の読み方は<ごじんりょく>です。 「尽力」の意味は「あることのために力を尽くすこと」「努力する」「苦労する」ことです。それに尊敬を表す接頭語「ご」を付けて、「ご尽力」となります。 「尽」は「あるかぎりを出す」「終わるまで精一杯する」という意味なので、「尽力」は一生懸命努めるといったイメージです。 「ご尽力」の使い方は3パターンあります。 1.お礼・感謝するとき 2.お詫び・謝罪するとき 3.自分に対して使うとき 「ご尽力」の使い方としては、

  • ご尽力いただき〜
  • ご尽力を賜りまして〜
  • ご尽力いただいたおかげで〜

といったようになります。

例文

  • 微力ではございますが、尽力させていただく所存でございます。
  • これもひとえに皆様からの厚いご尽力の賜物と心よりお礼申し上げます。

ご高配

「高配」は「他人への心配りや配慮」という意味です。 「ご高配」は「他人の配慮の尊敬語」になります。 「ご高配」は主にビジネス文書や手紙などの挨拶文として用いることが多く、「ご高配賜りありがとうございます」といった形でよく使われます。 「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」は挨拶の定型文として覚えておくと良いでしょう。 「ご高配」は「他人への心配り」を表しているので、自分のことに対しては使うことができません。 自分が相手へ心配りをしていることを伝えたい場合は、「最善を尽くす」や「鋭意努力する」と言い換えることができます。

例文

  • 今後とも何卒ご高配賜りますよう、お願いいたします。
  • 拝啓 時下益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。日頃より当社の事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

目上の人や上司に使える?「ご配慮」と「ご高配」の意味と使い方

WURK

ご配慮

「配慮」は「他人に対して心をくばること」という意味です。 「ご配慮」は「相手の心遣いに対して感謝の気持ち」を表します。 「ご配慮」は相手の心遣いの感謝だけではなく、自分が気を配る場合にも使うことができます。 特に自分に対して使うとき、「気をつけます」ではなんとなく軽い感じがしてしまうので「配慮します」と言い換えると良いでしょう。 相手に「気をつけてください」「上手に対応してください」と言うことを伝えたいときは、

  • ご配慮願います
  • ご配慮いただけますようお願い申し上げます

などと使います。

例文

  • 先日は突然お伺いしたにも関わらず、いろいろご配慮をいただきありがとうございました。
  • 大変勝手を申しまして恐縮ですが、ご配慮願えませんでしょうか。

お気遣い

「気遣い」の意味は、

  • あれこれと気をつかうこと
  • 好ましくないことが起こるのではないかという心配・気がかり

になります。 それに尊敬を表す接頭語「お」をつけて、「お気遣い」となります。 「気遣い」には、「思いやる」の意味と「心配する」の2つの意味があります。 「思いやる」の意味で使う「気遣い」は、「相手に対して気を使う・相手を気にかける」という意味です。 「お気遣い」は「相手が自分のために気を使ってくれること・配慮してくれること」ことを表しています。 「お気遣い」の使い方は2パターンあります。

  • 相手が自分に対して気を使ってくれたことに、感謝を伝えたいとき
  • 自分が相手に対して気を使う必要はない、という思いを伝えたいとき

「お気遣い」の使い方としては、

  • お気遣いいただきありがとうございます
  • お気遣い痛み入ります
  • お気遣いはなさらないでください

などとなります。

例文

  • たくさんのお気遣いのお言葉をくださり、ありがとうございます。
  • 先日は、いろいろお気遣いをしてくださいましたことを心より感謝しております。

「お気遣い」と「お心遣い」の意味と使い方、それぞれ違いと使い分け

WURK

「お取り計らい」の英語

「お取り計らい」の英語は「arrangement」になります。

Thank you for your arrangement.

お取り計らいありがとうございます。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「お取り計らい」について理解できたでしょうか? ✔︎「お取り計らい」は「あれこれと便宜を図り対処すること」を意味 ✔︎「お取り計らい」は目上の人に使えるが、相手や状況によって使用するか判断すべきである ✔︎「お取り計らい」は感謝・お礼をするときと、お願い・依頼をするときに使う ✔︎「お取り計らい」に類語には、「お力添え」「ご配慮」などがある

おすすめの記事

「憔悴」の読み方、意味、使い方を例文付きで解説!類語と英語も紹介

WURK

「邁進」の意味、敬語での使い方!四字熟語、類語、英語も紹介

WURK

間違いが多い「割愛」の正しい意味と使い方、読み方、語源、例文、類語を解説!

WURK

「内約」と「内訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「了解しました」「承知しました」「かしこまりました 」「承りました」の意味と違い

WURK

「訴求」の読み方、意味、類語、英語表現!訴求力って?「遡及」との違いも

WURK

「軋轢」の意味、使い方、例文!類語「確執」との違い、英語表現

WURK

《完全版》「ご教授」と「ご教示」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「ご無沙汰しております」の意味や使い方、期間、返事、目上の人に使える?

WURK

「論理的」の意味と使い方とは?「理論的・合理的」との違い

WURK

「たわむ」と「しなる」の意味の違いと使い分け

WURK

「今だに」と「未だに」の意味の違いと使い分け

WURK

「善後策」と「次善策」の意味の違いと使い分け

WURK

「興味がわく」の「わく」の漢字は「湧く」と「沸く」のどっち?

WURK

「湿雪」と「乾雪」の意味の違いと使い分け

WURK

「居住まい(いずまい)」と「佇まい(たたずまい)」の違いと使い分け

WURK

「貴校」「貴学」「御校」の意味の違いと使い分け

WURK

「けもの」と「けだもの」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お取り計らい 」の意味と使い方、文例、類語、英語、「ご査収」との使い方