ビジネスシーンだけでなく日常会話でも、「お言葉に甘えて」という表現を聞いたことがあると思います。とてもシンプルな表現ですが、実は深く考えずに使用してまうと、相手に不快な印象を与えてしまうことがあるので注意が必要です。また、聞いたことはあるけど、実際使ってみたことはない、意味がわからないという人もいるのではないでしょうか。そこで今回は「お言葉に甘えて」の意味や使い方、類語について解説していきます。「お言葉に甘えて」を正しく理解して、うまく使いこなせるようにしましょう。
「甘える」の意味は「馴れ親しんでこびる」「人の親切・好意を遠慮なく受け入れる」です。 「言葉に甘える」は「相手の親切・好意をそのまま受け入れる」を意味します。 相手が申し出たことに対して遠慮をせずにそのまま受け入れる、相手の親切に素直に従うことを表します。「少し厚かましいかもしれませんが、せっかくおっしゃっていただいたので」というニュアンスです。
「お言葉」の「お」は”尊敬”を表す接頭語です。 そのため「お言葉に甘えて」は目上の人に使える表現です。 上司からのご厚意や、取引先からの有利な提案を受けたときにそれを受け入れる時の形式的な言い回しとして使用します。
例文
「お言葉に甘えてさせていただきます」はとても丁寧な言い回しです。 「させていただく」は、「相手に許可を得て、ある行為を遠慮しながらすること」を意味するため、目上の相手に使っても失礼にあたりません。 「お言葉に甘えさせていただきます」と言う場合は、続けて「ありがとうございます」とお礼の表現をつけると良いでしょう。
例文
また、「恐縮ですが」と謙遜を表す表現をつけるとより謙虚な姿勢を示すことができます。 「恐縮ですが」以外にも「恐れ入りますが」「ご迷惑をおかけしますが」などのクッション言葉を入れると丁寧になります。
例文
仕事を休むときに「お言葉に甘えて休ませていただきます」という表現は少し注意が必要です。 相手が気を使って「明日は休んでいいよ」「ゆっくり休んでね」と言ってる場合があります。 人手が足りなくなることや、仕事の予定がずれる可能性もあるため「すみませんがお休みいただきます」「恐縮ですが、休ませていただきます」などお詫びの言葉を伝える方が良いでしょう。
自分が食べたものは自分で支払うのが当たり前ですが、時には上司から「今日はこちらで払っとくから」「誘ったのは僕だから、今日はおごりね」などと言われることがありますよね。 そんな時には、「そうですか、ありがとうございます」「いえいえ、とんでもないです」など曖昧な返しだと相手の好意も台無しになってしまいます。 そこで使えるのが「お言葉に甘えて」です。単に「ありがとうございます」と言うよりも、「お言葉に甘えて、ご馳走になります」と言えば、恐縮しながらも感謝の気持ちを表すことができます。
「お言葉に甘えて頂戴いたします」はお土産や差し入れなどもらったときや、何か譲ってもらった場合に使います。 「お言葉に甘えて」は相手の言葉ありきなので、相手から「どうぞ」と言われた場合に使います。
「お言葉に甘えてよろしくお願いします」は、自分がやるべきことを相手が代わりにやってくれるときに使います。 例えば、「会議室行くついでに、その資料渡してくるよ」などと言われたときに「お言葉に甘えてよろしくお願いします」と使います。
「お言葉に甘えてお先に失礼いたします」は、目上の人より先に帰るときに使います。 職場や食事会・飲み会などで、目上の人から「先に帰っていいよ」と言われた際にお詫びの気持ちを込めて伝えますます。
「お言葉に甘えて抱かせて頂きます」は漫画のタイトルです。なんとも刺激的ですね(笑) ちなみにこのタイトルの「頂きます」は補助動詞なので、ひらがなが正しく、漢字「頂きます」は誤用です。
「お言葉に甘えて」は、初対面の相手や堅い場面で気軽に使う表現ではないです。人によっては、「いや、もっと遠慮しろよ」と思うかも知れません。ですので、就活のときなど、使用する際は気をつけましょう。 また、「お言葉に甘えて」は敬語表現のため、ビジネスシーンで同等や目下の人に使うと不自然です。
相手から優しいことを言われたときに、社交辞令の場合もあります。 「いいって言ったからそうしたのに、なぜ悪いことをしたことになるんだろう」と思うこともあるかもしれませんが、ビジネスでは社交辞令はありふれています。 そのため、相手が心から親切で言っているのか社交辞令で言っているのかを見極めることが必要です。 お言葉に甘えすぎてしまうと、社会人としての信用を失い兼ねませんので注意しましょう。
「厚意」は「思いやりのあるこころ」「厚情」を意味しています。 「ご厚意」は「相手の優しく思いやりのある気持ち」を指していて、他人が自分に示してくれた気持ちのことを言います。 敬語表現にするには、「厚意」に尊敬を表す接頭語「ご」つけて「ご厚意」とします。 「ご厚意に甘えて」は「お言葉に甘えて」と同じ意味を表します。 違いとしては、「お言葉に甘えて」はその通り相手が言ってくれた言葉に向けて使われるのに対して、「ご厚意に甘えて」は相手の言葉以外の行為に対しても使用できます。 相手の言葉そのものに対してではなく、相手の”行為”そのものに対しての感謝を述べています。
例文
「親切」は「人情のあついこと」「親しくねんごろなこと」「思いやりがあり、配慮のゆきとどいていること」を意味します。 「ご親切」は「相手の人情があついこと」を指していて、他人が自分に示してくれた思いやりのことを言います。 「ご親切に甘えて」も「ご厚意に甘えて」と同様に、相手の言葉以外の行為に対しても使用できます。
例文
「お気持ち」は「物事に対して感ずる心の在り方」「感情」を意味します。 「お気持ちに甘えて」は「相手の感情を受け入れて」「相手の心のあり方を受け入れて」という意味合いになります。 「お気持ちに甘えて」も「ご厚意に甘えて」と同様に、相手の言葉以外の行為に対しても使用できます。
例文
「お情け」は「目上の人からの特別の愛情」「寵愛 」を意味します。 「お情け」には「特別の思いやりや哀れみ」という意味もありますが、間違わないように気をつけましょう。 「お情けに甘えて」は「相手の特別な愛情を受け入れて」「相手の寵愛を受け入れて」という意味合いになります。 「お情けに甘えて」も「ご厚意に甘えて」と同様に、相手の言葉以外の行為に対しても使用できます。
例文
「心遣い」の意味は
になります。 それに尊敬を表す接頭語「お」をつけて、「お心遣い」となります。 「お心遣い」は「相手のことを思いやり、相手の立場になって考えた言葉や行為」を意味します。 ですので、「お心遣いに甘えて」は「相手の思いやりを受け入れて」「相手の配慮を受け入れて」という意味合いになります。 「お心遣いに甘えて」も「ご厚意に甘えて」と同様に、相手の言葉以外の行為に対しても使用できます。
例文
「お言葉に甘えて」の英語表現を見ていきましょう。 「お言葉に甘えて」は英語で、
などが近いフレーズです。 その他にもフレーズで、言う方法もあります。 Thank you for your kind offer. I'll take you up on that. 親切にありがとうございます。お言葉に甘えて。 などと言うものアリです。
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「お言葉に甘えて」について理解できたでしょうか? ✔︎「お言葉に甘えて」は「相手の親切・好意をそのまま受け入れること」を意味 ✔︎「お言葉に甘えて」は、目上の人に使える表現 ✔︎ 他人の好意からの申し出を快く引き受けるときなどに、「お言葉に甘えて」を使う ✔︎「ご厚意に甘えて」「ご親切に甘えて」という表現もある