1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 例文付「罷免・解任・更迭・弾劾」の意味の違いと使い分け!英語表現も紹介

例文付「罷免・解任・更迭・弾劾」の意味の違いと使い分け!英語表現も紹介

「罷免」「解任」「更迭」「弾劾」といった言葉を聞いた事があるでしょうか?「解任」以外は、一般企業ではあまり使われる言葉ではありませんが、社会人としては覚えておきたい言葉です。 今回は、「罷免」「解任」「更迭」「弾劾」それぞれの意味と使い方、そして違いと英語表現を紹介していきます!

「罷免」の意味・使い方

「罷免」の意味

「罷免」は<ひめん>と読みます。 意味は、「裁判官や政治家など、公務員を強制的に辞めさせること」です。 自らの意思でやめる「辞職」や「辞任」ではなく、俗に言う「クビ」となります。 「罷」という字は、「止めさせる」という意味があります。 本来は「獣を網で捕まえ、暴れるのを止めさせる」という意味のある漢字です。 「免」という字は、本来「子供を産む」という意味を持つ漢字でした。 それが転じ、「まぬがれる」「しりぞける」などといった意味を持つようになりました。 この2つが組み合わさり「罷免」は「しりぞけてやめさせる」という意味になります。

「罷免」の使い方

「罷免」は高位の公務員にのみ使う言葉です。 一般公務員や、上司が部下を辞めさせる際には使わない言葉です。 そういった際は「免職」が使われます。 そのまま名詞として「○○は罷免」と使われる場合と、動詞の「する」と組み合わさって「罷免する」と使われる場合があります。

  • 「首相が大臣を罷免する」
  • 「不正問題が発覚し、裁判官が罷免となる」
  • 「今回の問題に対し、あの政治家を罷免すべきだと声が上がっている」

「解任」の意味・使い方

「解任」の意味

「解任」は、「任務を解くこと」の意味です。 漢字の成り立ち通り、「任されていた職務や任務を解く」となります。 会社を退職させるわけではなく、例えば取締役や部長などの職務を辞めさせることです。

「解任」の使い方

「解任」は、役職のある場合に使います。 任期を終えてその職が解かれる場合や、ふさわしくない言動や出来事などがあった場合に、解任されることがあります。 本人の意思で職を辞する辞任とは違い、「解任」は本人の意思と反する場合があります。 判断が自分にあるのか本人以外にあるのかでは、ニュアンスも変わりますので使用の際には注意しましょう。 また、解任もそのまま名詞として「○○は解任」と使われる場合と、動詞の「する」と組み合わさって「解任する」と使われる場合があります。

  • 「怠慢な言動が続き、ついに彼はその地位から解任された」
  • 「解任された取締役だった人、年数だけで仕事も出来ない上に無礼だったらしい」
  • 「この度、会長が解任されることになりました」

「更迭」の意味・使い方

「更迭」の意味

「更迭」は<こうてつ>と読みます。 意味は、「ある地位・役目の人が代わること、代えること」です。 人事処置の一つとして使われています。

「更迭」の使い方

「更迭」とは、高い地位の役職を解き、別の人に当該役職に充てることです。 高位役職に就いている人物が、責任をとるために任命権者や上位役職者・実力者などの意向に沿って、その役職を辞任・異動をさせられることを指します。 要するに、自分の意思ではなく、主に上の者の意向により辞めざるを得ないということです。 主に、政府機関や政党の要職者に使われる事が多くあります。 さらに大企業幹部やスポーツチーム監督など、民間の要職者についても用いられることがあります。 「更迭」される場合、ネガティブなケースに用いられます。 また、更迭もそのまま名詞として「○○は更迭」と使われる場合と、動詞の「する」と組み合わさって「更迭する」と使われる場合があります。

  • 「高官は内閣改造で更迭された」
  • 「ついに内閣の更迭が行われる」
  • 「在職中、問題が発生した際の不手際を問われ、更迭された」
  • 「サッカー界の監督は更迭が多い」

「弾劾」の意味・使い方

「弾劾」の意味

「弾劾」は<だんがい>と読みます。 意味は「地位のある人が犯した不正を暴露して、責任を取ることを求めること」「犯した罪をハッキリさせて、責任を追及すること」となります。 「弾」は「はじく」と読みますが、漢字には「罪を暴き責め立てる」といった意味があります。 「劾」は、「罪の具体的内容を調べる」「問い詰める・追求する」といった意味があります。 その2つが組み合わさって「罪を暴き問い詰める」といった意味から、現在使われている意味になりました。

「弾劾」の使い方

「弾劾」も一定範囲の公職の高い地位の役職の人に対して使われる言葉です。 行政部の高官や、裁判官などの公務員は身分保障されています。 そういった人たちに対して、重大な法律上の義務違反や非行などを犯したときに、議会がこれを訴追して処罰することを指します。 そのため、日本の現行法では裁判官と人事官の弾劾制度があります。 そして、それらを行う「弾劾裁判」といった言葉もあります。 政府高官や裁判官など一定範囲の公職の非行に対し、議会内の弾劾裁判所が裁判手続により、その責任を問い罷免させることです。

  • 「国会議員は弾劾の申し立てをして裁判官の罷免を求めた」
  • 「収賄をしていた高官が、ついに弾劾された」
  • 「人事官の弾劾裁判は最高裁判所が行い、裁判所への訴追は国会が行う」

「罷免」「解任」「更迭」「弾劾」の違い

いずれも、人を辞めさせるといって文脈で使わる場面が多く、混同しやすい言葉です。 大きな違いは、どこに重点を置くかということです。 まず、「罷免」は「公務員を強制的に退職させること」です。 本人の意に反して公務員を辞めさせることです。 「罷免」は、「公務員であること」と「意に反して辞めさせる=クビ」というところに重点が置かれています。 それに対して、「解任」はまず公務員に関係ありません。 また、退職するのではなく就いていた役職から外れるだけであり社員ではあり続けます。 さらに強制的な場合だけでなく、満期によって役職から外れる場合にも使われます。 「解任」は「役職のある人」が「どんな理由であれ役職から外れること」に重点が置かれています。 そして「更迭」は役職をほかの人にやらせることです。 更迭するということは解任するわけですが、「更迭」という言葉は「役職から外れること」ではなく、「役職を交代すること」「他の人にやらせること」に重点を置いています。 そして、これらと一番違いがあるのが「弾劾」です。 「弾劾」は「罷免」するための手続きに当たります。 そのため、「強制的にやめさせる」ことではなく、「高い地位の公職」の「罪を暴き責任を追求すること」に重点が置かれています

○例文

  • 「裁判長を罷免する」

…裁判長を辞めさせる

  • 「裁判長を解任する」

…裁判長という役職から外れる

  • 「裁判長を更迭する」

…裁判長をほかの人に代える

  • 「裁判長を弾劾する」

…裁判長の罪を暴き責任を追求する

「罷免」「解任」「更迭」「弾劾」の英語表現

それぞれの英語表現を見ていきましょう。 「罷免」「解任」=> dismiss / dismissal 「更迭」=> change 「弾劾」=> impeach / impeachment 「クビにする」=> fire

She has been dismissed from her job for incompetence.

無能だとして彼女は解任された。

Japan's prime ministers change so often that other countries don't trust them.

日本の首相は更迭が多いので、我々は他国から信頼されない。

The governor of Tokyo was impeached for illegal use of a tax.

東京都知事は税金の不正使用で弾劾された。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

就職先で英語が必要な方や海外への転職を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「罷免」「解任」「更迭」「弾劾」の違いについて理解できたでしょうか? ✔それぞれ何に重点が置かれているかがポイント ✔主に政治関係の文脈で使われる ✔公職や役職のある人に対する言葉 一般企業などではあまり耳にしない言葉ですが、政治の話などになった際にこれらの言葉を知らないと、少し恥ずかしいかもしれません。 しっかりと覚えてビジネススキルを磨きましょう!

おすすめの記事

「一両日中」はいつまで?意味と使い方!「近日中」との違い

WURK

「恐れ入りますが」と「申し訳ありませんが」の意味の違いと使い分け

WURK

「同上」の意味と履歴書における正しい使い方!記号や類語も紹介

WURK

「承りました」の意味と使い方は?類語との違い、英語表現も紹介

WURK

「謹んで」の意味と使い方、類語「慎んで」との違い、英語

WURK

敬語「お待ちしております」の意味、ビジネスメールなど例文、英語表現を紹介

WURK

「お疲れ様です」は目上の人や社外でNG?正しい意味、使い方、類語を紹介

WURK

「お気遣い」と「お心遣い」の違い!意味、使い方、英語、類語「ご配慮」など

WURK

「重ね重ね」の意味、ビジネスでお礼・お詫び・お願いする時の使い方と例文

WURK

「不手際」の意味とビジネスでの正しい使い方!類語、英語も紹介

WURK

「必着」の意味とは?郵送での注意点、間に合わない時の対処法、「消印有効」との違いは?

WURK

「所以」の意味と現代仮名遣いとは?中国語・英語での意味は?「由縁」との違いは?

WURK

「先般」はいつ?意味と使い方!類語「先日」「過日」との違いや英語も紹介

WURK

「気の置けない」の正しい意味と使い方、由来、類語・対義語、由来、「気が置けない」との違い

WURK

「いかんせん」の意味や漢字は?語源は漢文?類語や英語も解説

WURK

「私事」の意味と会社での使い方、類語「私用・私儀・私情」との違い、英語表現も紹介

WURK

「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!

WURK

「方々」の3つの意味とは?読み方や使い方!「皆様」との違いや類語、英語も紹介!

WURK

「諸々」の意味とは?ビジネスの使い方、類語「諸所/諸処」との違い、英語も解説

WURK

「かたじけない」の意味、語源は?使い方や返事の仕方!類語や英語表現も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 例文付「罷免・解任・更迭・弾劾」の意味の違いと使い分け!英語表現も紹介