1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 誤用が多い「石の上にも三年」の意味と使い方、類語、語源、英語

誤用が多い「石の上にも三年」の意味と使い方、類語、語源、英語

「石の上にも三年」という言葉をご存知でしょうか。「石の上にも三年の覚悟で...」「石の上にも三年というように」などと、なんとなく耳にしたことがあると思います。では、「石の上にも三年」とはどういう意味なのでしょうか。良い言葉なのか、それとも悪い言葉なのでしょうか。聞いたことがある言葉でも、色々と疑問に思うことがありますよね。大事な場面で正しく使うためには、意味を知っておく必要ことが大事です。そこで今回は「石の上にも三年」の意味や使い方、語源、類語について解説していきます。意味を適切に覚えて、上手く使えるようにしましょう!

誤用が多い?「石の上にも三年」の意味

「石の上にも三年」の意味は「辛くても我慢強く辛抱していれば、いつかは成功できることのたとえ」です。 難しいことであってもコツコツと努力を重ねれば、いつか物事を成し遂げられる、というポジティブな意味が本来の意味になります。 ここでの「三年」は「三年間」ということではなく、「多くの年月」を意味する比喩になります。 「石の上にも三年」を「どんな嫌なことでもある程度の長さは続けなければならない」という意味で誤用している人が多くいるので注意してください。

「石の上にも三年」の語源

「冷たい石の上は最初は冷たく感じるが、ずっと座っていればだんだん暖まる」という意から、忍耐力が重要ということを表す語となりました。 「石の上にも三年」の由来としては、様々な諸説があります。 1つめは「インドのバリシバ尊者」が由来とされている説です。 バリシバ尊者は80歳で出家しました。高齢出家したにも関わらず、石の上で座禅を組んだまま三年も休まなかったそうです。 2つめは「禅の開祖の達磨大師」が由来とされている説です。 達磨大師は非常に忍耐強い人で、お寺の裏にある洞窟の岩壁に向いて、9年もの間座禅を組んで修行をしていたそうです。 このように、長い間修行をしていたということが「石の上にも三年」の語源であると言われています。

「石の上にも三年」の使い方と例文

今がものすごく辛くても我慢すれば、いつか物事を成し遂げられるという場合に「石の上にも三年」を使います。 「三年間は必ず我慢する」ということではなく、「しばらくの間は我慢する」というときに使うのが適します。 三年もかからないような時でも、三年を余裕で越してしまうような時にも用いることができます。 このように、「石の上にも三年」は自身が『長いな』と感じる場合に使います。 「石の上にも三年」を使う場面としては、「物事を継続する」「何かを達成するため努力をする」などとなります。 主に、ポジティブな言葉として用いますが、否定的な意見もあります。 特に仕事においては「必ず同じ仕事を長い間続ける必要はない」という考えもあります。 何事も「石の上にも三年」と、長い間続けることが大事という訳でもないので、使う際は自分で判断するようにしましょう。 言い回しとしては、

  • 石の上にも三年だ
  • 石の上にも三年の◯◯
  • 石の上にも三年というように
  • 石の上にも三年という言葉通り

などとなります。 別名「石の上にも三年居れば暖まる」とも言います。意味は同じです。

例文

  • 医者になると決めたならば、石の上にも三年の気持ちで臨まないといけない。
  • 石の上にも三年と言うように、やっと貯金額が100万円を超したよ。
  • ようやく習い事が楽しく感じ始めたよ。まさに石の上にも三年だね。
  • 最初は分からないことも多いが、石の上にも三年、続けていけば出来るようになる。
  • プロの道に進むためには、石の上にも三年の覚悟が必要となる。
  • 石の上にも三年の気持ちを持って、毎日バスケットボールの練習に励んでいる。
  • やっと石の上にも三年の苦労が実って、重要な役職に就くことができたのだ。
  • 石の上にも三年と言うし、数時間だけ勉強したとしても良い結果は出ないよ。
  • プロレスラーになりたいなら、石の上にも三年という言葉通り、諦めないで練習をしないと。

「石の上にも三年」の類語

雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ) (意味:わずかな力であっても、継続していけば成就すること) 「雨垂れ石を穿つと言うし、もう少し頑張る」 継続は力なり (意味:物事はくじけずに続けることが大切であること) 「私の座右の銘は継続は力なりだ」 塵(ちり)も積もれば山となる (意味:小さなものであっても積もれば価値あるものになること) 「塵も積もれば山となると言うように、わずかな物でも高大な物になる」 果報は寝て待て (意味:幸運は力でどうにもならないので、焦らずその時が来るのを待つのが良い) 「果報は寝て待てだし、もう少し待とう」 転石苔(てんせきこけ)を生ぜず (意味:何事も落ち着いて行わないと、大成できないこと) 「転石苔を生じるように、もっとゆっくり事にあたらないと」 愚公山(ぐこうやま)を移す (意味:努力を重ねれば、やがては大きな成功を遂げることができる) 「愚公山を移すと言うように、もっと練習を重ねるべきだ」 待てば海路の日和あり (意味:イライラせずに、待てば幸運が訪れること) 「やっと芽を出すことができた。待てば海路の日和ありだ」 雨の後は上天気 (意味:揉め事があっても、済めば前よりも基礎が固まること) 「雨の後は上天気というように、この後は良いことが起こるだろう」 嵐の後には凪がくる (意味:今が悪くても、焦らず待てばやがて幸運が訪れる) 「今日は良いことがあった。まさに嵐の後には凪がくる」 茨(いばら)の中にも三年の辛抱 (意味:辛くても辛抱し続ければ、いつか報われること) 「茨の中にも三年の辛抱だし、もう少し努力しよう」 牛の歩みも千里 (意味:何事も努力すれば、大きな成功を遂げることができる) 「牛の歩みも千里の覚悟で事に臨む」 辛抱する木に金がなる (意味:何事も我慢すれば、やがて成功し財産が入る) 「辛抱する木に金がなるだし、いつかは大金持ちになるはずだ」

「石の上にも三年」の英語

「perseverance」「patience」など

「石の上にも三年」の英語表現を見ていきましょう。 「石の上にも三年」を直訳的に「three years on a stone」としてしまうと、ネイティブにはほぼ伝わりません。 「辛抱していればいつかは成功する」というのがこのことわざの意味なので 「辛抱」は「perseverance」または「patience」を使い、 下記のように表現すればよいでしょう。

Perseverance will win in the end.

直訳:辛抱強さは最後に勝つ

Perseverance prevails.

直訳:辛抱は勝つ。

Perseverance pays off.

直訳:辛抱は効果を生む。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「石の上にも三年」について理解できたでしょうか? ✔︎「石の上にも三年」は「辛くても我慢強く辛抱していれば、必ず成功することのたとえ」を意味 ✔︎「石の上にも三年だ」「石の上にも三年の覚悟」「石の上にも三年というように」などと使う ✔︎「石の上にも三年」は、「物事を継続する」「何かを達成するため努力をする」などを表す場合に使う ✔︎「石の上にも三年」の類語には、「雨垂れ石を穿つ」「継続は力なり」「待てば海路の日和あり」などがある

こちらの記事もチェック

「失念」の意味とビジネスでの使い方、メール例文、類語、英語表現、読み方

WURK

意味が色々ある敬語「致す」「いたす」の使い方、「申し上げる」との使い分け

WURK

「お越しください」だけじゃない「来てください」の敬語表現を徹底解説

WURK

「意趣返し」の正しい意味、語源、使い方、英語表現も!「仕返し」との違いとは?

WURK

「心ばかり」の意味と使い方、例文、類語 - のしや封筒の書き方やマナーも紹介

WURK

「よろしかったでしょうか」は間違い?ビジネスでの正しい使い方、返事の仕方を解説

WURK

「くれぐれも」は目上の人に使える?正しい意味と使い方、類語、漢字を解説

WURK

「ご迷惑をおかえして」など「ご迷惑を〜」の敬語、意味と使い方、英語表現を解説

WURK

「ご理解ください」の意味と使い方、例文!ご了承・ご容赦との違い

WURK

「精査」の意味とビジネスでの使い方!検査・検討・照査・査収との違い

WURK

「心労」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「とんでもないです」の意味、使い方!謝罪の返事で使える?類語、英語

WURK

「轍」の読み方、意味、使い方は?「轍を踏む」とは?英語表現も紹介

WURK

「射幸心」とは?「射幸心を煽る」ものと煽られた時の対処方法

WURK

「残滓」の意味と英語表現を例文付きで解説!「残渣」との違いは?

WURK

実は誤用?「かねてより」のビジネスにおける意味と正しい使い方とは?

WURK

「お願い致します」は間違い?正しい漢字と意味、使い方、英語表現を解説!

WURK

「嗜好」の意味と使い方!「嗜好品」とは?「趣味」「趣向」との違いも解説

WURK

「顕著」の意味と使い方は?「顕著にあらわれる」とは?「如実」の違いも

WURK

「パンドラの箱」の中身とは?正しい意味と使い方!英語表現も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 誤用が多い「石の上にも三年」の意味と使い方、類語、語源、英語