1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「慈悲/慈悲深い」の意味と使い方、仏教用語、類語、英語

「慈悲/慈悲深い」の意味と使い方、仏教用語、類語、英語

「慈悲」「慈悲深い」という言葉をご存知でしょうか。「あの人は慈悲深い」「あなたには慈悲がある」などと使います。なんとなく聞き覚えがあるという方が多いのではないでしょうか。「慈悲」という言葉は日常会話でもよく使われています。意味について知っているという人も改めて考えると曖昧になってしまっている、そもそも意味について知らないと人様々だと思います。よく使われている言葉ということで、しっかりと意味について確認する必要があります。また、「慈悲」は仏教の世界においても使われていますが、この場合は一般的な意味と同じように使うのでしょうか。そこで今回は「慈悲/慈悲深い」の意味や使い方、「慈愛」との違い、類語について解説していきます。

「慈悲」の意味

「慈悲」の一般的な意味

「慈悲」の意味は「いつくしみあわれむ心。なさけ」です。 相手を可愛がり、悲しむこと・大切にして、可哀想に思うことを表します。 自分よりも立場が下の相手に対して何かをしてあげたいという気持ちが含まれます。 「慈悲」は一言で言ってしまうと、「思いやり」「情け」ということです。 「慈悲」は誰の心の中にも存在していると言えるでしょう。 例えば、親が子を思うことを「慈悲」と言えます。子が泣いていたら悲しみをなくして、代わりに楽しんでほしい。あまりに甘やかすとろくなことにならないので時には厳しく接する、などいった気持ちを「慈悲」と表します。

「慈悲」の仏教用語としての意味

仏教においての「慈悲」の意味は「仏・菩薩が衆生をあわれみ、いつくしむ心」です。 仏や菩薩が世の中の全ての人々の苦しみを取り除いて、楽や自由を与えることを表します。 衆生に楽を与えること(与楽)を「慈」、苦を除くこと(抜苦)を「悲」と言います。 「抜苦与楽(ばっくよらく)」の心を表したのが、「慈悲」という言葉です。 特に大乗仏教において、智慧と並べて重視されています。 仏教の世界では、人間の慈悲を「小慈悲」、阿弥陀如来の慈悲を「大慈悲」と教えられます。 「小慈悲」の特徴としては、◯不平等 ◯一時的で変わりやすい ◯先が予測できない、となります。 「大慈悲」の特徴としては、◯平等 ◯永久に変わらない ◯未来を予測できる智慧に導き出せる、となります。 このように、「小慈悲」と「大慈悲」ではやや内容が異なります。

「慈悲」の読み方と漢字

「慈悲」は<じひ>と読みます。 「慈」は音読みで「ジ」、訓読みで「いつくしむ」と読みます。 「慈」は「いつくしむ。情けをかける。恵み深い」を意味します。 「悲」は音読みで「ヒ」、訓読みで「かなしい・かなしむ」と読みます。 「悲」は「仏教で、情け深いこと。恵み」を意味します。 「慈悲」という言葉はサンスクリット語からの訳語です。 「慈(慈しみ)」は「マイトリー」、「悲(憐れみ)」は「カルナー」からそれぞれ訳されました。 本来は「友情」と「呻き」という意味でした。他人の嘆きに同化することで、全ての人に深い友情を持つことを説きます。

「慈悲」の使い方と例文

「慈悲」は情けが深い様子だったり、思いやりがあるさまを表す場合に使います。 「情深い、心温かい」ということを「慈悲」と表しているので、人に「君は慈悲があるね〜」「あなたは慈悲の心を持っているね〜」と言われた場合は、褒められていると捉えることができます。 言い回しとしては、

  • 慈悲深い
  • 慈悲がある
  • 慈悲のない
  • 慈悲の心
  • 慈悲を与える
  • 慈悲をかける
  • 慈悲の乞う(こう)
  • 慈悲を垂れる
  • ご慈悲
  • 無慈悲

などとなります。 「慈悲を垂れる」は、「情けを他人に対してかける」という意味です。あわれみの気持ちを示し、人の役に立つことをする、という意味です。 「ご慈悲でございますから、見逃してください」というフレーズは、「お情けでよいので許してください」という意味になります。「ご慈悲」という言い回しは、目上の人から頂く、私に対する哀れみの心、という意味になります。 「慈悲深い」は「慈悲の心を強く持っている。情け深い。他をいつくしみあわれむ気持ちが深い」を表します。 相手に愛情を注ぎ可愛がるということなので、「慈悲深い人」「慈悲深い性格」などと言います。 単に「他人に思いやりを持っている」ということではなく、「自分をかえりみずに手を差し伸べる」ということです。

例文

  • あの人は彼女に相当ひどいことをされたにも関わらず、許してしまうとはなんて慈悲深い人なのだろう。
  • 悪い事をした人でも「どうかご慈悲を...」と泣いて言われると、ついつい受け入れてしまいたくなってしまう。
  • 彼女は本当に素晴らしい慈悲の心を持っているが、あまりにも優しくて時々疑ってしまうことがある。
  • 君は慈悲を垂れる人間だが、たまには人に厳しく指導することも必要となるよ。
  • 多くの色々な人と触れ合うことによって、慈悲の気持ちが高まったと言えるだろう。
  • 慈悲深い人というのは、ただ優しいだけでなく、人の心に寄り添うことができる。
  • 今回起きた非常に残虐な事件の犯人には、慈悲のかけらもないのだろう。
  • 私みたいな人間にでも、あの慈悲深いご老人はいつも優しく接してくれる。
  • 自分が嫌われているからって、優しい人の慈悲心にすがるなんて最低な行為だよ。
  • どんな時でも、他人のことを気遣って行動できる彼には仏様みたいな慈悲がある。

「慈悲」と「慈愛」の違い

「慈愛」は<じあい>と読みます。 「慈愛」の意味は「いつくしみ愛すること。我が子に抱くような深い愛情」です。 「慈愛」は「我が子を愛するようないつくしみの気持ち」 「慈悲」は「いつくしみあわれむ心。大切にして、可哀想に思うこと」 「慈愛」も「慈悲」もどちらも同じような意味ですが、意味合いが少々異なります。 「慈愛」は「親子の間のような深い愛情」を表していて、「特別に可愛がって甘やかす」というニュアンスが含まれます。 「慈悲」は「大切にして悲しむ」という意味ですが、「特別扱いをする」というニュアンスは含まれません。 「慈悲」には少々厳しい部分があるため、「慈愛」の方が「可愛がる」という意味合いが強いです。 また、「慈愛」は同音語の「自愛」とよく間違えられます。 「自愛」は「自らその身を大切にする」という意味で、手紙文で多く使われます。意味が異なるので注意しましょう。

例文

  • 彼は、慈愛に満ちた優しい眼差しでこちらを見ていた。
  • 彼女の慈愛に溢れた目を見ると、いつものように騙されてしまう。
  • 慈愛に満ちた表情を浮かべていたので、安心することができた。

「慈悲」の類語

仏教用語としての類語

恵み (意味:めぐむこと。なさけをかけること) 「天の恵みを受ける」 福音<ふくいん> (意味:よろこばしいしらせ。イエスキリストの説いた神の国と救いの教え) 「福音主義を信仰する」 救済 (意味:宗教による人間の究極的な救い) 「魂の救済を求める」 思し召し (意味:おぼしめすこと、好意ある意向。気持ちだけの少ない分量) 「これだけで思し召しで結構ですよ」

一般的な意味での類語

温情 (意味:思いやりのある優しい心) 「彼女は温情があり、とても素晴らしい」 情け (意味:他をあわれみ心。思いやり) 「彼は情けを尽くしていて、逆に不安になってしまう」 お目こぼし (意味:咎めるべきことをわざと見逃すこと。大目に見ること) 「どうか、お目こぼしを!」 堪忍<かんにん> (意味:たえしのぶこと。こらえ我慢すること) 「堪忍するしかないね」 厚意 (意味:思いやりのある心) 「先生の厚意に感謝する」 憐れみ<あわれみ> (意味:賞美すること。あわれび) 「あの人は非常に憐れみ深い」 思いやり (意味:思いやること。自分の身に比べて人の身について思うこと) 「思いやりの心を持つことが大切だ」 斟酌<しんしゃく> (意味:その時の事情や相手の心情などを十分に考慮して、程よく取り計らうこと) 「上手くやるには斟酌する必要がある」 憐憫<れんびん> (意味:あわれむこと。なさけをかけること) 「前まではそんなことはなかったが、憐憫の嬢を覚える」

「慈悲」の対義語

無慈悲 (意味:慈悲心がないこと。あわれむ心のないこと) 「無慈悲な仕打ちを受ける」 残虐<ざんぎゃく> (意味:そこないしいたげること。むごたらしいこと) 「残虐な犯罪が起きる」 残忍 (意味:するに忍びない無慈悲な行いを平気ですること) 「残忍な性質を持っているから無理だろう」 冷酷 (意味:思いやりがなく、むごいこと) 「冷酷に言い渡された」 阿漕<あこぎ> (意味:際限なくむさぼること、あつかましいさま) 「阿漕な扱いを受けて心底腹が立った」 冷徹<れいてつ> (意味:冷静で物事の本質を見通していること) 「彼は冷徹な頭脳の持ち主だ」 邪険 (意味:慈悲心なく、むごくあつかうこと) 「人を邪険に扱っている」 非情 (意味:人間味や思いやりのないこと) 「彼は非情なので、なるべく関わらないようにする」 因業<いんごう> (意味:頑固で無情なこと。むごいこと) 「あの人のことは因業親父と呼んでいる」 無愛想 (意味:愛想のないこと。すげないこと) 「非常に無愛想な店員であった」

キリスト教の「アガペー」と仏教の「慈悲」の違い

「アガペー」とは「神の愛」です。 神が罪人たる人間に対して一方的に恩寵を与える行為で、キリストの自己犠牲的な愛として新約聖書にあらわれた思想になります。 「アガペー」は、神様が行う行動を示しています。対象となる人は一人ではなく、人類や生物といった全部のものに平等な愛を捧げることを表します。 「アガペー」も「慈悲」も「愛」に関する言葉です。違いとしては、「どのような行動をとるか」ということになります。 「アガペー」は、相手が幸せを感じるであろう事を自分で考えて行うことです。 「慈悲」は、物事に困惑している人に共感して助けることになります。 対象となる人は、「アガペー」は悲しんでいる人や楽しんでいる人などと様々になりますが、「慈悲」は困っている人限定です。 幸せだと思う事を施すのが「アガペー」で、戸惑っているのを救おうとするのが「慈悲」と覚えておきましょう。

「慈悲」の英語

mercy

「慈悲」は英語で「mercy」になります。

  • have mercy on...(...に慈悲を持つ)
  • plead for mercy(慈悲を求める)
  • show mercy(慈悲を示す)

などの言い回しが多いです。 例文です。

The homeless people pleaded for mercy.

ホームレスの人々は慈悲を求めていた。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「慈悲」について理解できたでしょうか? ✔︎「慈悲」は「いつくしみあわれむ心。大切にして、可哀想に思うこと」を意味 ✔︎ 仏教においての「慈悲」は「仏や菩薩が世の中の全ての人々の苦しみを取り除いて、楽や自由を与えること」を意味 ✔︎「慈悲深い」「慈悲の心」「慈悲を与える」などと使う ✔︎「慈悲」の類語には、「救済」「温情」「情け」「思いやり」などがある

おすすめの記事

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

WURK

「ご交誼(こうぎ)・ご厚誼・ご高誼・ご好誼」の意味の違いと使い分け

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「必須」「必要」「必至」「必死」の違いを解説!類語や英語表現も紹介

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

誤用が多い「俄然」の正しい意味と使い方、類語、「断然」との違い

WURK

「付随」の意味と使い方、類語「付帯・付属・随伴・追随」との違い

WURK

目上の人に使える?「諭す」の意味と正しい使い方、読み方、「悟す」との違い

WURK

「有志」の意味と香典や祝儀での使い方、例文、類語、英語表現

WURK

誤用が多い「御の字」の意味と使い方、類語、「恩の字」との違いとは?

WURK

「品行方正」の意味と使い方、例文、類語、反対語、英語表現

WURK

「心象」の意味と使い方、類語、「心証」との違い

WURK

「便宜」の意味と使い方、例文、類語、「便宜を図る」とは?

WURK

「別途料金」とは?「別途」の意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

「あながち」の意味と使い方、語源、類義語、例文について解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「慈悲/慈悲深い」の意味と使い方、仏教用語、類語、英語