1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「その節は」の意味と使い方、謝罪などの例文、類語や英語表現も紹介

「その節は」の意味と使い方、謝罪などの例文、類語や英語表現も紹介

「その節は」という言葉はご存知でしょうか?「その節はありがとうございました」など、ビジネスシーンで頻繁に使用するフレーズです。今回は「その節は」の意味や使い方を例文付きで解説します。また、類語で未来の出来事に使える「その際は」なども解説します。英語表現も紹介しますので是非参考にしてみてください。

「その節は」の意味は過去の出来事を話題にする時の言葉

「その説は」は、過去の出来事やある時点を話題にあげる際の言い回しになります。 「その節はどうも」「その節はお世話になりました」などと聞いたことがあると思います。 「その節は」は、「あの時は」「この前は」と同じ意味です。 「節」は音読みだと「セツ」、訓読みだと「ふち」と読みます。 「節」には「時間的な経過の区切り目」「物事の区切り目」といった意味があります。 ビジネスシーンで「その節は」を使う場合は、過去にあった出来事を話題にするときです。 この際の話題は、話し手と聞き手が両方関わっている事柄についてになります。

「その節は」の使い方

「その節は」は目上の人にも使える

「その節は」は、ビジネスシーンにおいて非常に使用頻度の高いフレーズです。 「その節は」は、一度一緒に仕事をしたことのある人や取引先の相手に対して使うことがほとんどです。 「その節は」は目上の人に対して、使うことができます。 過去のお礼をするときなどに、「あの時はありがとうございました」「この前はありがとうございました」だと軽い印象を与えてしまいます。そこで代わりに「その節は」を使用することができます。 ただ、「その節はどうも」「その節はありがとう」だと失礼に当たってしまうので、目上の人に使う場合は「その節はありがとうございました」「その節はお世話になりました」などと完結した文章で使います。

「その節は」は「謝罪文」 でもよく使われる

「その節は」は、偶然再会した人に「その節はどうも」、お世話になった人に「その節はありがとうございました」などと比較的プラスなことに対して使えます。 こういったように「その節」には、感謝を述べる時に使われることが多いイメージですが、実は謝罪をする際にも使えます。 例えば、「その節は多大なるご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした」といったように使うことができます。 「その節は」は、話題が過去のことであるならば、感謝でも謝罪のどちらでも使用できます。

「その節は」を使った言い回し

「その節は」を使った言い回しで、よく使用される定型文をここではいくつか紹介します。

  • その節はどうも
  • その節はありがとうございました
  • その節はお世話になりました
  • その節は助かりました
  • その節はおかげさまで〜
  • その節は勉強になりました
  • その節はご迷惑をおかけいたしました
  • その節は申し訳ありませんでした
  • その節は申し訳ございませんでした
  • その節は失礼いたしました
  • その節はすみませんでした

「その節は」を使う上での注意点

「その節は」は "未来" に関しては使えないので注意

「その節は」は、過去の出来事を話題にしているので、未来のことに関して使ってしまうと間違いになります。

「その節はよろしくお願いいたします」は使えない

「その節は」は未来の出来事に関して使うことはできません。 そのため、「その節はよろしくお願いいたします」「その節はお世話になります」といった使い方は間違いです。

昔のことに対して使う場合は、その話題に触れてから「その節は」を使う

「その節は」は、過去の出来事を表しているからといって、数年前、数十年前の遠い昔の出来事に対して使ってしまうと話が通じなくなってしまいます。 「その節は」は、思い出せる範囲、それほど時間の経っていない出来事に対して使用しましょう。 また随分昔にお世話になった人と長い年月を経て再会した場合は、「その節はお世話になりました」と話す前にお世話になったことに触れましょう。 相手がすぐに思い出せない場合があり不自然となります。 「○○○からもう20年ですか。その節はお世話になりました」などと使いましょう。

「その節は」を用いた文章の例文

「その節はありがとうございました」など感謝を伝えるときの例文

  • その節はありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。
  • その節は誠にありがとうございました。またご相談させていただきたい所存です。
  • その節はこちらの要望にご対応くださり、大変感謝しております。
  • その節はプロジェクトの実現にご協力いただきましたこと、多くの方々に心より感謝申し上げます。
  • その節は遠方からご足労いただき、深く感謝申し上げます。

「その節はお世話になりました」などお世話になった方への例文

  • その節はお世話になりました。また機会があればよろしくお願いいたします。
  • その節は一方ならぬご高配にあずかり大変お世話になりました。
  • その節は本当にお世話になりました。皆様のお力添えがあって新事業が順調に進めることができました。
  • その節は大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
  • その節はご協力いただき大変お世話になりました。ありがとうございました。

「その節はご迷惑をおかけしました」など謝罪を伝えるときの例文

  • その節は大変ご迷惑おかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
  • その節は申し訳ございませんでした。私の不手際によりトラブルを起こしてしまいました。
  • その節は多大なるご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。今後は、このようなことがないよう精一杯業務に取り組んでいく所存です。
  • その節は皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
  • その節は私の不始末によってご心配をおかけしてしまい、深く反省しております。今後はこのようなことがないよう、最大限の注意を払って参る所存です。
  • その節はこちらの都合で、皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたこと、本当に申し訳ございませんでした。

「その節はご心配おかけしました」など心配かけたときの例文

  • その節はご心配おかけしました。今は完治し元気に過ごしております。
  • その節はご心配おかけしまして誠に恐縮いたしております。
  • その節はなにかとご心配をいただきました上に、結構なお見舞いまで頂戴し、誠にありがとうごございました。
  • その節は多大なご心配をおかけしまして深くお詫び申し上げます。

「その節は」の類語との違いと使い分け《ビジネス編》

まず、「その節は」の類語でビジネスシーンで用いることのできる言葉を紹介します。 未来の出来事を指す言葉、未来と過去両方の出来事を指す言葉、過去の出来事を指す言葉に分けて紹介します。

「その際は」は未来の出来事を指す

「その際は」は、ある特定の時点または場合を表現するときに使う言い回しです。 「際」は音読みだと「サイ」、訓読みだと「きわ」と読みます。 「際」は「二つのものが接するところ」「出会う」「時」「場合」を表しています。 「その際は」は、過去の出来事ではなく、現在の出来事もしくは、未来の出来事に対して使用します。 「〜の際は」は、「〜である場合には」「〜する場合は」といった仮定条件を表す言葉として使われます。 例えば、「その際はお世話になります」「その際はお願いいたします」といったように使うことができます。 また「その際は」はビジネスシーンでも使うことができます。

○「その歳は」を用いた例文

  • 明日の14時に、御社までご挨拶にお伺いいたします。その際は、どうぞ宜しくお願いいたします。
  • 時々誤作動によって非常ベルが鳴る場合があります。その際は、冷静沈着な行動を心掛けてください。

「その折は」は未来と過去の両方の出来事を指す

○「その折は」について 「その折は」は、「そのときに」「その機会に」といった意味で使われる言い回しです。 「〜の折は」は、時・機会・場合・タイミングなどを指していてます。 「その折は」は未来の出来事に対して使うことができます。 「その折は」は「その際」と同様に、未来のことに関して使いますが、「その折は」は、場所や時間は細かい設定はせずに機会と場合によって使用することになります。 また「その折は」は未来だけではなく、過去の出来事に対しても使うことができます。 ただ「その節は」は、今現在に比較的近い過去の出来事に使うのに対して、「その折は」は、遠い過去のことに使うという違いがあります。 また「その折は」はビジネスシーンでも使えます。

○「その折は」を用いた例文

  • まだ娘が中学生の折には、大変お世話になりました。
  • 先日の件に関しての資料を送付いたしました。お手すきの折はご確認いただければ幸いです。
  • お近くにお越しの折は、ぜひお立ち寄りください。

「先日は」「先般は」「以前は」「先頃は」は過去の出来事を指す

○「先日は」について 「先日は」の意味は「近い過去のある日」「この間」「過ぎた日」です。 「先日は」は、過去の出来事に対してのみ使えて、未来のことに対しては使えません。 「先日は」は、現在から近い過去を表していますが、明確な「日にち」は指していません。 「先日は」は、明確な日にちは指していませんが、「先日」はすぐその日がなんだったのか思い出せる範囲、数日から数週間前、長くて1ヶ月程前をさすのが一般的です。 ただ「昨日」「一昨日」など最近のことや、「半年」「1年以上も前」などだいぶ前のことを「先日」と使うのは不自然でしょう。 「その節は」は「先日は」と言い換えることができます。 「その節は」と違って「先日は」はある程度具体的な日時を示すことができます。

○「先日は」を用いた例文

  • 先日はお忙しい中、お邪魔してしまい申し訳ありませんでした。
  • 先日は当店まで足を運んでいただき、誠にありがとうございました。

「先日」の範囲はいつまで?意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

○「先般は」について 「先般」は「このあいだ」という意味です。 「先般」は、近い過去の出来事、数日〜数週間ほど前のこと、長くても1ヶ月前の出来事を指します。 また「先」には「一つ前」という意味、「般」には「物事や種類」という意味がありますので「先般」には「一つ前の出来事」という意味合いも含まれます。 なので数ヶ月前のことについても、普段あまり会わない人などその数ヶ月前が今回より一つ前の出来事であれば「先般」を使用しても問題ありません。 「その節は」の代わりに「先般は」を使うことができます。

○「先般は」を用いた例文

  • 先般は大変お世話になりました。
  • 先般は、お忙しい中ご面会くださり誠にありがとうございました。

「先般」の正しい意味と使い方!類語「先日」「過日」との違いや英語も紹介

WURK

○「以前は」について 「以前は」は、「それより前」「その前」を表しています。 「以前は」は「その節は」と同様に、過去の出来事に対して使います。 ただ、「その節は」は過去のあの日の出来事と具体的に指しているのに対して、「以前は」は過去の出来事全般を指しています。 「以前は」は具体的に過去の出来事について指すこともできますが、その場合は「以前のあの時は」「以前のその時は」などと以前の後に日時を示す言葉を入れる必要があります。

○「以前は」を用いた例文

  • 以前は、ここに立派な建物が建っていたが、今はもうなくなっている。
  • 以前は福岡に住んでいた。

○「先頃は」について 「先頃(さきごろ)」は「現在に近い過去の時」「この間」という意味です。 「先日」と同じで、数日前や数週間程前のことを指しています。 大きく違う部分は、「先日」は近い過去の日にちを表しているのに対して、「先頃」は近い過去の出来事を指しています。 ただ「先頃」はビジネスシーンではあまり使用しない言葉です。

○「先頃は」を用いた例文

  • 先頃はお世話になりました。
  • 先頃はご高配を賜り誠にありがとうございました。

「その節は」の類語との違いと使い分け《その他》

次に、ビジネスシーンで使うにはややフランクな言葉となる「その節は」の類語を紹介します。

「その時は」「その頃は」は未来と過去の両方の出来事を指す

○「その時は」について 「その時は」は、「前述のある時点を指す語」になります。 「時」は音読みだと「ジ」、訓読みだと「とき」と読みます。 「時」は「過去から現在、現在から未来へと、一方的また連続的に流れていくと考えられているもの」「ちょうど良い機会」を表しています。 「その時は」は、過去も未来も両方の出来事に関して使うことができる言い回しです。 「その時は」は少し軽いイメージの言葉なので、ビジネスシーンではあまり相応しくない言葉になります。

例文

  • 来週にはお伺いしたいと思っております。またその時はよろしくお願いいたします。
  • その時は非常に楽しみだったが、終わってしまった今は何も覚えていない。

○「その頃は」について 「その頃は」は、「その機会に」「そのときは」を意味する言い回しになります。 「頃」は音読みだと「ケイ」、訓読みだと「ころ」と読みます。 「頃」は「ある決まった時期の前後を含めて大まかにさす語」「ある期間」を表しています。 「その頃は」は、過去と未来の両方の出来事に対して使うことができます。 ただ「その頃は」は、少々フランクな印象を与えてしまうため、ビジネスシーンではあまり相応しくない表現となります。 「その頃は」を使う場合には、より丁寧な表現の「その折は」を代わりに使うことができます。

○「その頃は」を用いた例文

  • 私は去年まで入院していました。その頃は、大変ご迷惑をおかけいたしました。
  • 彼女とは小学生からの知り合いであり、その頃から親交がある。
  • もうすぐで春になりますね。その頃には新しい事業も落ち着いているでしょう。

「この間は」「この前は」は過去の出来事を指す

○「この間は」について 「この間」は、「現在に近い過去の、漠然としたある時点」を指しています。 「この間」は「その節」と同様に、過去の出来事に対してに使い、未来のことに対しては使えません。 ただ「この間は」、日常会話などでよく使われるフランクな言葉ですのでビジネスシーンでは適していません。 目上の相手に「この間は」と使ってしまうと、砕けた印象を与えてしまいます。 ビジネスシーンでは「その節は」だったり「先日は」と表現した方が良いでしょう。

○「この間」を用いた例文

  • 彼とはこの間会ったばかりである。
  • 学生時代をついこの間のことのように思い出す。

○「この前は」について 「この前」は「数日前」「以前」「今よりも一つ前」という意味です。 「その節」と同じで、過去の出来事、主に数日前や数週間程前のことを指しています。 「その節は」と同じ意味ですが、「この間は」と同様に、「この前は」も目上の相手に使ってしまうと、砕けた印象を与えてしまいます。 ビジネスシーンでは「その節は」だったり「先日は」と表現した方が良いでしょう。

○「この前は」を用いた例文

  • この前はどうもありがとうございました。
  • この前は、面倒なお願いをしてしまい誠に申し訳ありませんでした。

「その節は」の英語表現

「その節は」の英語表現は、

  • at that time
  • on that occasion

これらの表現を使わなくても、具体的に「when」や「during」を使って「どのような時・期間」だったか明示した方が、英語としては自然です。 また、その他にも「このまえ」を意味する英語表現はいくつかあるので、少し前のことなら、これらの表現を使った方が自然でしょう。

  • the other day(先日、このまえ、この間)
  • not long ago(以前、この間)
  • a while ago(以前、ちょっと前に)
  • just a few minutes ago(ついさっき)

などなど。 例文を見てみましょう。

Thank you for all your help on that occasion.

その節はお世話になりました。

Thank you so much for taking care of my kid when I was out.

その節は(私が外出してる時)子供の面倒を見てくれてありがとうございました。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「その節は」について理解できたでしょうか? ✔︎「その節は」は、過去の出来事やある時点を話題にあげる際の言い回し ✔︎「その節は」は、お礼や謝罪をするときに使うことができる ✔︎「その節は」は、未来のことではなく、過去の出来事に対して使用する ✔︎「その節は」の類語には、「その際は」「その折は」などがある

こちらの記事もチェック

敬語「ご自愛ください」の意味、ビジネスでの使い方や返事、類語、英語

WURK

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味やメールでの使い方、読み方、英語表現

WURK

「誠心誠意」の意味と使い方、類語、英語を紹介!謝罪や座右の銘でも使う

WURK

「不徳の致すところ」謝罪文でどう使う?意味、類語、例文、英語表現を解説

WURK

「閑話休題」は「それはさておき」の意味?使い方、例文、英語表現を解説

WURK

「拝聴」は音楽や講演でも使う!正しい意味、使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「逡巡」の意味、使い方、例文、類語「葛藤」「躊躇」との違い、英語

WURK

「お申し付けください」は間違い?意味、社内での使い方、別の言い方、英語も紹介

WURK

「鬼籍」の読み方・意味・由来・使い方!「鬼籍に入る」や英語も解説

WURK

「衷心より」の読み方、意味、使い方、感謝やお悔やみでの例文、類語、英語

WURK

「お忙しいところ恐縮ですが」の意味と社内上司への使い方、返信、言い換え、英語

WURK

「ご案内」の意味と敬語、される側の使い方、メール例文、英語表現

WURK

【完全版】「拝命」の意味と挨拶での使い方、類語「任命」との違いとは?

WURK

「ご用意」の意味と敬語の使い方、お願いの表現、「ご準備」との違い、メール例文は?

WURK

「恐縮です」「恐縮ですが」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

「受領」の意味と使い方!「受理」「拝受」との違いは?類語と英語も紹介

WURK

「足を運ぶ」の意味と敬語、類語、「足を延ばす」との違い、英語表現

WURK

「易化」の読み方「いか」と「えきか」どっち?意味や使い方、類語、英語も解説

WURK

「お越しになる」の意味と類語「いらっしゃる、おいでになる」との違い

WURK

「折に触れて」の意味と語源、敬語、類語、「折を見て」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「その節は」の意味と使い方、謝罪などの例文、類語や英語表現も紹介